運動会や発表会で固まってしまう年少の女の子について、発達の問題や対処法について相談したいです。
年少の女の子、運動会も生活発表会も固まってしまって何も出来なかったです🥲
ずっと保育士さんにべったりで観覧席の保護者たちから顔を背けるようにしているだけ…
場面緘黙症とか何か問題あるんでしょうか?
年少ではそんな感じだったけど年中、年長になったらちゃんと出来たよって方のお話聞いて希望をもちたいですし
同じような感じで発達の面で問題あったよって方のお話も聞きたいです。
子供は運動会や生活発表会の話をしてもわざと無視してその話はしないでって感じをだしてくるのでどうして何も出来ないのか原因がわからないし改善も出来ない
とりあえず私自身もどうしてあげたらいいのかわからず落ち込んでいます😭
- はる(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント
退会ユーザー
今年長の子がいますが、年少の時何人かそういう子いました!かくいううちの子もその1人です😂
年中の運動会(6月)も固まり気味でしたが、秋頃の発表会の時はそれはもう立派に踊っていました😭
まゆみ
少し前の質問ですがコメント失礼します!
我が家は年少で夏頃3歳児健診の時に相談をして11月で場面緘黙症の診断を受けました
うちも同じように発表の場で固まっていました
先生も特定の先生としか話をしないしあまり仲良くない友達に声をかけられると無視もあります
保育園を一歩出ると表情豊かに活発な子ですが保育園では真逆です
診断が降りて実際に療育に通うのは春あたりになります
具体的には安心して話せる相手を作るとか自分の意思を少しずつつたえられように訓練ををしていきます
私もものすごく不安でしたし診断が降りると安心感あったけどどうなっていくんだろうとか思ったりしていました
不安を抱えたままよりどこかに相談してみるのも手だと思います!子供が小さいうちから生きやすく対処できるようにサポートできるしぜひ不安があれば話すのもいいと思いますよ😊
-
はる
ありがとうございます!
場面緘黙症の診断は病院で受けられたのでしょうか?
2歳の健診の時に言葉が遅く発達相談を受けその時に場面緘黙症の疑いもあるねと言われました💦
その後、園に臨床心理士さんが出向いて様子を見て下さりました。
臨床心理士さんにも話しかけてきたり、友達ともうまくやれているようでその時は異常なしで終わりましたが運動会、発表会の様子を見ると本当に大丈夫?と疑いがあります。
園の担任の先生にももしかして場面緘黙症なのかなと言ってみたところ、まだ小さいしそんなことないと思うと言われましたがそういった場合どこに相談したらいいでしょうか?
また場面緘黙症のお子さんの普段の様子ってどういったものでしょうか?
お正月に義実家に言ったところずっと黙りで私にべったり、話した言葉といえば小さい声で帰りたい…だけでした💦
11月にも義実家に行っていますがその時は機嫌よく話していました。
こういった場合場面緘黙症ならいつ行っても何も話さないものですか?
ものすごく機嫌がいいとお話できるんでしょうか?
質問が多くてすみません💦- 1月3日
-
まゆみ
先生たちから見ても変わりがないなら発表の場などが苦手なのかなという気もします
私は3歳児健診で保健師さんに保育園で話したりしてないなど相談したらたまたま検診できてた先生が子供の発達障害などを見てる先生で診察しつつ診てもらった後に「場面緘黙症かもしれないですね」と言われて、そこから市でやってる発達障害支援センターのようなところを紹介してもらいました
そこでしたことは事前にアセスメントシートにいつからの症状かとか困ったことがないかなどを書いていき、当日それを見つつ職員の方と話をしました
さらに後日今度は子供を連れていき親と子供は別室でそれぞれテストをしました。親は子供の様子などをチェックシートに記入していき子供は遊んだりお絵描きをしつつできることを調べたりする感じです
さらに後日親だけで診断結果を聞いてそれを病院に送って改めて先生に同じように遊んだり質問しながら見ていただいてそこでようやく診断が下りました
直接病院で相談しようとするとかなり時間がかかるらしいので(我が家は診断まで2ヶ月くらいでした)市の子育て関連のところに相談してみるのはどうでしょうか?😁
家での様子は普通の子と変わらないです😄 大声出して騒ぐし話すし見てみてー!とうるさいくらいです
でも思えば赤ちゃんの頃からテレビを見て音楽に合わせて踊ったりするのが恥ずかしがる子だったなというくらいです
うちも行くのは嫌がりますがチヤホヤされたりしてるとそのうち話し始めたりいつもの様子になります
多分知ってる親がいるから保育園にいるよりは早く慣れるのかなと思います
場面緘黙でも程度があって親以外の知らない人がいると全く反応しない子もいるみたいですたまたま気分が乗らなかったりするとかあると思うしその辺難しいですよね😢
そしてそういう反応をされるとちょっとドキドキしますよね🥲- 1月4日
-
はる
詳しく教えてくださりありがとうございます。
発達検査とは違い数回病院に足を運びしっかり検査してもらえるんですね😳
念の為年中の運動会などの様子をみて年少と変わりないようなら市の保健師さんに相談してみようと思います。
私が学生の頃場面緘黙症だと思われる子がクラスにおり辛そうな姿をみてきたのでそうでなければ良いなと思いますが、そうだったとしても訓練を受けたり出来ると聞いて安心しました。
しかし場面緘黙症にも程度があるんですね
知らない事だらけで…もう少し自分でもしっかり調べてみます💦
本当に色々教えてくださりありがとうございました😭- 1月5日
はじめてのママリ🔰
年中の娘がいます!
年少の時は運動会も発表会も全力でした!
年中になって運動会あったのですが、最後の踊り以外ボーッと立ってるだけでした😂
理由を聞くと皆に見られて恥ずかしかったと言ってました😂
女の子だとそういうのあるんですかね💦
年長の息子もいますがその子は真面目に全力でやっていて、出来ない方が恥ずかしいと言ってたので1年で変わるかもしれないです😅
-
はる
逆にしなくなることあるんですね😳
出来ない方が恥ずかしいという気持ち持って欲しいです😭
1年でどれだけ成長して気持ちがかわるかわかりませんが何もしないと逆に目立っちゃうかもしれないとやんわり伝えてみようかと思います💦- 12月22日
ママリ
普段お友達との関係はどうですか?
やりとり出来てるなら心配ないかなと思いますよ。
発表会や運動会だけの姿ならこれから慣れていく可能性はあると思います。
娘もかなりのはずかしがり屋で緘黙の疑いで発達相談してますが、まだまだ様子見です。
-
はる
友達とは仲良く出来ているようですし発表会の練習もちゃんとしていたみたいです😣
恥ずかしがり屋さんと場面緘黙症とを見極めるにはまだ幼いのでしょうか?- 12月22日
ママリ🔰
0歳から保育園に行っているのに、年少までは運動会も、発表会もマラソン大会も全てにおいて泣きっぱなし、先生から離れない娘でした。
今年も全く期待していなかったのですが、今年は立派にやり遂げていて、先生からも他のママさんからも「頑張ってたね!」ってたくさん褒めて頂きました。
何か変えたわけではないですが、年中になり少し「しっかりしなきゃ!」ってなったのかな、と思いました。
去年までは「うちの子だけなんで…」ってなっていたので、お気持ちわかります。
-
はる
お子さんなりに気持ちの変化があったんですね🥹
まさしくうちの子だけなんで…という状態で気が滅入っています。
練習もちゃんとしているしこどももやる気満々に見えていたので過度に期待していたから余計…
来年はあまり期待せずこどもの成長に任せます🥲- 12月22日
はる
親が何も言わなくても子供の精神面での成長で踊りが出来たんでしょうか?
完璧は求めないので来年はせめて保育士さんから離れられるようになってほしいものです🥺