※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
お金・保険

出産の内祝いについて友達からもらったことがあり、内祝いを準備する手間やお金を使うことに疑問を感じています。次の子の出産についても内祝いは必要か悩んでおり、皆さんの考えを聞きたいです。

出産の内祝いについてです。
1人目出産の時に友達から出産祝いとしておもちゃや洋服をもらいました。内祝いについては理解していましたが、友達だし内祝いなんていらないでしょ〜と思い渡していませんでした。

その友達が出産してお祝いを渡した時に内祝いをもらってしまいました。
私はもともと内祝い反対派で、あげる必要ないし、いらないと思っています。内祝いを準備する手間もありますし、内祝いでお金使うなら自分の子に使って〜と思ってしまいます。
なので、それ以降出産する子がいたら、内祝いはいらないからね!!と念を推しています。

もうすぐ次の子が産まれるのですが、内祝いやはり準備すべきでしょうか😅?
周りに出産している子は少なく、もらうばかりで引け目を感じでしまいます。
もちろん今後増えていくと思うのでその時はお祝いを渡して、内祝いは受け取らない予定です

やはり内祝いは友達であってもマナーなのでしょうか、、、
皆さんの考えをお聞かせください。

コメント

ママリ

友達だからこそ内祝い渡してました🥹そして友達も内祝いくれます🥹💫

友達、親戚達には毎回渡してます!親にはあげてないです😂笑

はじめてのママリ🔰

私もいらない派なんですか、自分がもらった時は内祝い返してました。
向こうから辞退されてないかぎり、非常識と思われても嫌なので…🥲

はじめてのママリ🔰

友達でも親族でも内祝いはしますし、マナーかと思います😅

内祝い受け取る立場で"内祝い反対派"なら良いですが、
内祝い送る立場なら一般的なマナーに則った方が良いかと思います。

deleted user

私はお洋服など物をくれたひとには内祝い渡しませんでした。現金だった人にだけ渡しました。