※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

年中の男の子に起きたトラブルについて、保育士の対応について相談しています。息子がトイレで孤立させられることに疑問を持ち、適切な対応か不安を感じています。

保育士の方にお聞きしたいです。


年中の男の子。
元々やんちゃで活発、大人しいからは程遠く好奇心大勢です。何かやる度に親に確認してくる姉とは真逆で、なんでも自分でやってみよう精神の子です。

年中になって1度、お友達に後ろからちょっかいをかけようとして結果首がしまる形になってしまいました。
その時、先生になんで首しめたの?と聞かれ、首しめてみようと思ったと言ったそうです。(友達の保育士に相談したら、まだ年中の男の子なんて先生が言われたことを復唱したりするから、先生の聞き方がちょっとなぁと言われました。)
そこから、しばらくして今度は1列に並んでローカで座っている時(先生は教室の中で見ていなかった)、お友達が後ろから息子を数回押したそうで、息子はやめてと言えばよかった所をお友達のアゴのあたりを数回押し返したとのこと。それでお友達が泣いて先生が気づいたそうです。
その報告を受けた時に、先生が見てたら悪いことするのをやめたり、見てなかったらやろうとしたりする事がみられるから、今子どもだけでトイレに行ってるが、先生の目が離れるからトイレもみんなが終わった後に息子1人で行くように対応するとのことで、現在そうしているみたいです。
息子は今までみんなで行っていたトイレも急に1人で行かされ、なんでかなぁという感じで、そこまで深くは考えてはないですがやっぱり何かしら感じるようで不思議がっています。
手を出すのはもちろんダメなことだけど、何もなしにやってる訳でもなく、理由があってのことやふざけたつもりが度が過ぎたりってことのように私は思っています。
現に保育園内では無いのか見てないだけなのか分かりませんが、帰りに少し園庭でクラスのお友達と遊んでいたら、急に何もなく顔を叩かれたり、お友達のテンションが上がってなのかバシバシと胸のあたりを叩かれたりすることもあります。
けど私はそれを見ていても、このぐらいの、しかも男の子ならあることだろうなぁという印象です。

長くなりましたが、他にもいろいろと内容はありますが、上記のようなトイレの対策は普通なんでしょうか?
息子を孤立させることが対策になるんでしょうか?
集団生活集団生活と先生たちは言うんですが、それこそ集団から孤立させることになるように思うし、年中ともなればしっかりしたお友達や賢い子は、見ていて何か感じたり分かると思います。
それで〇〇くんはいつも1人でトイレ行かされてるんだよとか言い出したり、〇〇くんはこうだからとか言われたりすることも無いことはないと思うんですよね…。

トラブルを未然に防ぐのも保育士さんの大事な仕事だとは思いますが、この対応は違う気がして、息子の気持ちは無視のような気がします。これが普通なのかな…。

優しい回答お願いします😭

コメント

ままり

聞き方もですがタイミングが悪い気がしますよね。
"首を絞めてみようと思った"と、言ってしまったが故に要注意人物になってしまったのだと思います。
正直、園からすれば他の子を守るためには仕方ない事ではあると思います。

妹の友人の子の話ですが父親が"喧嘩になったら鼻を狙え、首が急所"だと教えられていて、年中か年少の時2人目の子が友達の顔を殴り歯を折りました。1番上は年長で暴力的、人のフードを引っ張って首を絞め要注意となり、小学生になって発達障害があると分かりました。
現時点で先生がその辺りを見極めるのは厳しいのと、本当に害が起こってからでは遅いのです。我が子が首を絞められたり顔を殴られたり歯を折られたら許せないのは多分みんな同じです。

不幸な偶然が重なったとはいえ、何をされても手を出すなと教えていくくらいの気持ちで、手を出さないように教えていきましょう。
私は子どもたちにそのように教えています。家で手を出す行為があれば雷落としのように叱って、それは暴行罪であり犯罪で警察に捕まる行為なのだと年少、年長の子どもたちに伝え始めました。
園では叩かれても蹴られても噛まれても絶対に手を出さないそうです。理由があるから、、ではなく手は出さないものだとご夫婦でしっかり教えていきましょ!
ちなみに家では兄妹間で叩き合ったり蹴り合ったりするので、暴力をしたらルール違反としてゲーム終了と決めています。

1人だけのトイレで子供が傷ついているようなので、お手数ですがトイレの際に先生についてもらって周りと同じように接してほしいというのは伝えて良いと思います。
先生って泣かないと気がつかないので、泣いたもん勝ちなんですよね。
なので押されたり叩かれたり意地悪を言われたらすぐに先生に言ってね。って伝えています。
砂を投げられたとか押されてこけたとかで結構酷い時期もあったので、そう言う時は先生に言うんだよ。先生が注意してくれるからねって今は対応しています。
これが小学生になったらまた考えなきゃいけないですが、まだ先生の管理下外で過ごすことはないのでね😊
しっかり話せる子であれば、されたら即先生言う!でも良いかもしれません。されることも多く他の子が叩いたり押したりすると分かれば対応も変わってくるかもしれません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    確かにそこから要注意人物になったのかもしれませんね。
    私も息子をかばっているのではなく、私も手を出すことに関しては何があってもダメなこと、いつもうるさいぐらいに言っています。
    保育園で何かあった時もとことん話をします。
    極端ですが、何かされても手を出した方が負けだと、教えています。
    私の書き方も拙くて伝わりきれてないかもしれませんが、下の方のおっしゃる息子に甘いのでは、という意見もあるんですが、ホントに怒りすぎて反発してるのかも?と思うぐらい何度も話をしています。
    実母の再婚最低が暴力暴言当たり前の人だったので、本当にそういう人は嫌いでなって欲しくもないので、人に何かするってところに関してはうるさいです。
    けど、その分妹に何かされた。友達に何かされた。と話してくれた時に嫌だったという息子の気持ちに寄り添う気持ちが私にも少なかったかなと思っているぐらいです。

    トイレの件、相談してみようと思います。

    • 12月21日
まるこめ

保育士をしています。
年中さんということで、4歳くらいでしょうか?
ちょうどお友だちとの関わりでトラブルが出てくる頃ですね。

ママリさんは息子さんにどの様な対応をされているのでしょうか?
読んでいて、少し息子さんに甘くないかな?と感じるところがありました。
ふざけていたから、理由があったから、だから問題視することでは無いという考え方が、問題だと思います。
息子さんを孤立させないで欲しいと言いながら、その原因を作った息子さんに対して直させようとしない。
息子の気持ちを無視していると言われますが、首を絞められたり、トラブルに巻き込まれた他のお子さんやその保護者さんのお気持ちはどうお考えでしょうか?
保育士さんがそのように対応されているのは、それだけの理由があるからだと思います。
おそらく、ママリさんが保育士さんから報告されている以上にトラブルがあるのだと、思います。

息子さんと向き合い、そして保育士さんとも話し合い、お互いに協力して息子さんが集団で過ごせるように動くことが必要なのでは無いでしょうか?
息子さんがお友だちにしているのは、良くないこと。自分の子どもが良くないことをしている、場合によっては友だちからも嫌われる事だと受け止めて向き合わ無ければ、状況は変わらないと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    5歳になったばかりです。

    率直なご意見ありがとうございます。
    私の書き方や拙い文で分かりにくいところもあると思いますが…息子に甘いとのこと、手を出す、人に何かするという事に関してはうるさいぐらいだと思います。
    先生に保育園でもしっかり話したので怒りすぎないであげてくださいと言われても、家にも入らず帰りの車の中でしっかり伝わるまで何時間でも話します。
    ふざけていることだから、理由があるから良いとも思っていませんし、理由があったとしても手を出すことは絶対にダメなこと、手を出した方が負けだと教えています。
    理由があるから良いということではなくて、理由なく何も考えずやってる訳ではなさそうだなと思っているということです。
    首を絞める形になった件に関しては息子だけが悪いことだと思っていて、親御さんにも申し訳ないし謝罪もさせて頂きました。
    でも今回の押されて押し返した件は、それとはまた違う話かな?と思っています。
    押されてもやり返さない、それが出来るのが1番ですが、泣いているお友達の事だけで、先に押された子の嫌だった気持ちは先生は関係なしに、ただ手を出すのはダメだよと話を進めるんでしょうか?
    今息子が先生の中で要注意人物になっているのかもしれません、それはトラブルを防ぐためにも仕方ないし大事なことだと思っています。
    しかし、私も自分に思うことですが、やんちゃが故に、やられた側になった時、やった側じゃなくて良かったと安堵する気持ちが先で、やられた息子の気持ちに寄り添えていなかったなと思っています。
    それだと息子もやられた側の気持ちに疎くなるというか、やった、やられたの重みを感じてないのかな?と思ったりしています。
    私も何が正解か分からず、子どもそれぞれに対応の仕方違うと思いますが、自分の息子だからとか甘やかすとかそういう事ではなく、自分の子がお友達に手を出さないこと、何をされてもやり返さないことは前提として、今回のトイレの対応は保育園では普通のことなのかお聞きしたく質問させてもらいました🙏

    • 12月21日
deleted user

保育士をしていました。

ママリさんの書き込みを読んでいて保育士の対応は適切ではないかなと感じました。
対応した保育士自身がトラブルの前後をしっかり把握できているのか、疑問に思いますよね。
ちょっかいを出した件は保育士がその一場面を見て“首を絞めた”と捉えてしまっただけで、本当に最初から首を絞めようとしたのではないのかな?と(結果的に首を絞める形になってしまったと書かれていますので)思います。
保育士はその場で何故そうなったのかきちんと両者の話を聞いて、トラブルの詳細を保護者に伝えるべきです。
ただ、その場面を見た保育士からすると要注意人物にせざるを得なかったのかなとも思います。
保育現場では子どもを守らなければいけない、怪我をさせてはいけない、と保育士もかなり神経を張り巡らせていますし、普段から好奇心旺盛で活発な子の場合は、“何があるか分からない”と保育士側が構えてしまう気持ちもわかります。
また、人手不足により個別対応が難しい所もあるので、正直保育士もトラブルが起こるたびに頭を抱えていると思います。
トラブルを起こさせない為にトラブルが起こる前に保育士が介入するには、要注意人物から目を離すことが出来なくなります。ですが、そこに人員を割けない…などの理由から他の子と距離を取り「トイレには1人で行く」という対策に至ったんだと思います。

が、トイレに1人で行かせて孤立させるということは適切な対応ではないと私は思います。
周囲から孤立させることで逆効果になると思いますし、何より子どもの気持ちを全く考えていませんよね。
トラブルを未然に防ぐ方法は他にもあると思います。現場の様子(保育士の配置や子どもの様子など)が分からないので、きっと現場の保育士の言い分もあるとは思いますが、孤立させることについては疑問を抱いて当然だと思います。
その先生の対応に疑問を感じているのであれば、園長に直接相談しても良いと思いますよ。
担任の保育士に直接言ってもどんな風に受け止められるかわかりません。
自分の子どもを擁護するような表現ですとなかなか本心が伝わらない可能性もあります。
園長であれば、保育士の対応について保育士に指導できる立場のはずですから、ママリさんのそのままの気持ちを率直に話してみてはいかがですか?

私は今産休中で、もし自分の子がママリさんのお子さんのような対応をされたとしたら、モヤモヤするなーと保護者側の気持ちが想像できるのですが、実際に現場にいた時はそこまでの考えに至らなかったかもしれません。
とにかく周りの子を守らなければという気持ちもありますし、トラブルメーカーには悩まされ、「もうやめてくれよ」と思いながらも未然に防ぐことが出来ない自分たちの責任だと思うと情けなさもあり、自信をなくすこともありました。
きっと今は、その対策が保育士にとっては最善なのかもしれません。
本来は子どもの気持ちを尊重するべきですが、それができない状況なのかもしれません。それではいけないのですが、保育現場では難しい事が多々ありました…
園での出来事は園の責任だと思うので、お子さんの行いはそんなに気にしなくても良いと思います。(先生と子どもの信頼関係がどれほど築けているかなども関係してきますし普段から伝えているとのことなので)

ただトイレの件についてはお子さんの為にも一度園長に相談することをオススメします。園長がその件について把握済みであれば、その対応は適切ですか?と聞いてみても良いのではないでしょうか?
何か他にも理由があるかもしれませんし、心配な気持ちが伝わると思います。

長くなってすみません!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません!下に返事してしまいました!

    • 12月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    トラブルが起こった際の対応として保護者の方に仕事中にそんな電話を入れるなんて、あり得ません😨驚きです。
    園側が何がしたいのかよくわかりません。しかも説明が雑過ぎますしわざわざお仕事中に電話で知らせるべき事ではないと思います。謎ですね。
    友だちとの件はママリさんがお子さんにしっかり話を聞いてあげられているので安心しました。
    言いたい事があるのに悪者にされて言えないままでいたら大人を信用しなくなってしまいますよね。お母さんがしっかり話を聞いてくれて先生にも話をしてくれている事でお子さんは安心できていると思います。
    トイレの件はその対応をしないと危険なくらいうちの子問題児ですか?と聞いてみてもいいかもしれませんね。
    目が必要なのであれば子どもを1人で行かせる対応ではなく保育士が1人トイレについていけばいい話なのですが、それができないのでしょうか。

    家族経営という事もあり、園の方針に偏りはありそうですね。
    園長が現場を知らずに保育士に意見できない園もあるとは思うのでなんとも言えないですね…😥
    今の所お子さんが周りの子達から孤立している様子はないのでしょうか?遊び様子や、トラブル以外の友だちとの関わりの様子も詳しく現場の先生に教えてもらえると良いですね。

    お子さん自身にはお母さんがいつでも味方してくれる事が伝わっていますし、理不尽なことが起きても守ってくれるのでそこまで心配は要らなそうですが、、モヤモヤしますよね…
    今まで通りお子さんの話をじっくり聞いてあげていつでも味方でいてあげて下さいね😊

    合わない先生ってこの先も絶対いますし、お母さんが味方でいてあげれば大丈夫ですよ!
    そして子どもたちの中にも先生に疑問を抱いている子もいるんじゃないかな?と思いますよ。

    • 12月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私もびっくりして気になって、その後仕事に集中出来なかったです🥲
    電話は園長も居たところでしていたようなので、園長もその会話や対応知っていてのことなんだなと思いました。

    我が子ながらちゃらんぽらんだと思うし、好奇心と明るさと元気だけが取り柄で考えが足りない部分が沢山あると思っていましたが、意外にもちゃんと年中なりに男の子なりに何も分かってないなりに、大人の顔を見たり、聞いてたり、感じてたりするんだなぁと最近考えさせられます💦

    多分首絞めた件から、先生たちの中で発達を疑う、注意人物になったのだと思います。
    そこから細かいことも色々言われるようになったり、遠回しに療育に行ってみてもいいと言われたり、他の子のお父さん(ちょっとお腹の出ている)に、お腹出てることを素直に言っちゃったらしく、それも報告され、相手の気持ちが分からないと~と言われました。
    年中の子にそこまで求められるのかな?と、今はそんな時代なんだと思ってしまいました💧
    娘の友達にうちのママより老けてるねと言われたり、〇〇ちゃん家おばちゃんの匂いがする😂と遊びに来た娘の友達に言われたりもしたことあるぐらいで、子どもって小学生になってもまだまだ素直に思ったこと口に出すし、相手の気持ちを考えて~って保育園から完璧に出来るものではないのでは…と思っていたので、そんなことまで報告されるんだという驚きです💦
    今は普通なのかな…それか先生は完全に息子を疑っていて、普通にありえることも息子がすると変に捉えて全部おかしいと思っているんでしょうか😭
    息子のクラスには園長の娘もいるので、他のクラスよりも目を配ってるとは思うんですけど…

    私はいつでも味方だよというスタンスで、ダメなことはしっかりその都度お話をして、息子の意見も聞きながら寄り添っていきたいと思います。

    • 12月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    何の為の報告なのかがよく分からないですね🤷🏻‍♀️
    基本的に預かっている間は勤務中の保護者の方がほとんどなので、緊急時(発熱や大きな怪我)以外は連絡しないのが普通だと思っていました。
    電話でわざわざトラブルの報告をして保護者の不安を煽っているだけで、何がしたいの?と思います。

    保育園での様子がわからないのでなんとも言えないのですが、集団の中にいて目立つのであれば正直発達を疑うことはあるかもしれません…。
    でも、それを伝えるとしてもかなり慎重に経過を見てから保護者の方にお伝えすると思います。
    聞いている限りでは4歳児の普通の男の子のような気もしますけどね。
    ママリさんの言う通り、小学生でも思った事を口に出しますし、相手が大人であれば試す気持ちもあってわざと気を引くような事を言ってきたりもしますよね。
    先生の中で要注意人物というよりは、単純に目に付く存在になってしまっている可能性はあります。いちいち報告しなくても良い事を報告するのは、保護者の方への配慮が足りていないですね😓
    それを聞いて保護者がどう思うかとか、伝える必要があるのかどうかとか保育士なら考えるはずなんですけど…
    どういった意図があるのか聞いてみたいですね。

    そんな状態で保護者との信頼関係築けるのかな?と園に疑問を感じました。
    何を言っても園の方針や先生の行動を変えるのは難しそうなので、ここはもう割り切って、お子さんを見守っていくしかなさそうですね😣
    いらない報告は気にしない方がいいですよ!
    適当に流しましょう。

    色々大変だと思いますが、転園させるレベルでなければひとまず様子を見て、やっぱりもう無理!であれば転園しちゃいましょう😌それが子どものためになるのなら!

    また長々とすみません!

    保育園の在り方や保育の質などについて考えさせられました。
    園によっても対応が様々なんだなと実感します…
    子どもたちが質の良い保育を受けられる世の中になってほしいです🥺

    • 12月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すいません!また下に返事してました💧
    こちらこそ長々とお話して申し訳ないです。
    じっくり話せることってないので有り難いです🙏

    • 12月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    色々な経験があるのですね。
    当たり前の子どもの姿だったとしても今はそんな風に言われたり、療育勧められたりするんだと…驚いています。
    私も産まれてくる子が男の子なので活発系男子だったら色々先生に言われるのかなぁと先が思いやられます…😅

    保育園は何人もの子どもを同時に見ていかないといけないので確かに行事の練習や散歩など一斉に活動しないといけない時は保育士からすると滞りなく進めていきたいんだろうなーとは思います。
    でもだからと言って思い通りに動いてくれなかったその姿を保育士も悪く捉えて言っているわけでは無い場合もありますよ!
    保育士も子どもなんてそんなもんと思ってはいるけど、園での姿をお伝えするのにその場面を切り取ってお伝えしたんですね。
    できる、できないという見方で見ている訳ではなくて、ありのままを伝えているだけかもしれませんよ。
    保育士の伝え方も大事ですよね💦私も保護者の方への伝え方大丈夫だったかなと振り返ります…一応園での様子はお伝えしないといけないけど、お迎え時とっさに思い出せない事もありますし、、あまり深い意味がない事もありますよ😓
    子どもの良い部分より気がかりな部分が印象に残っていたりするものです…

    保育士にも色々な人がいますね。
    今は保育士への目も厳しくなっていますし、よりよい保育が行き届けばいいなと。
    私も預ける側になるので感じ方や考え方が変わりそうです。

    • 12月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️

    今は大人になってから発達障害が発見される方も多いから、余計に敏感なんですかね💦
    それ故に子どもの子どもらしい姿をちゃんと見れていないようにも感じたり、、、
    なんでも言うこと聞く子、指示通りに動く子、大人の顔色を見てその場の空気を読んだ言葉を使える子、そんな子どもたちだけが正しい子とは私は思わないです😭

    知識や経験も大事だけど、ありのままの子ども1人ひとりの姿を真っ直ぐに見ていけたらいいですよね✨

    私は保育士の方には頭が上がらないし、預かって頂いて仕事が出来るのでとても感謝しています🙌
    そんな保育士の1人のまーさんにお話を聞いて頂けて嬉しかったです😊
    ありがとうございました!

    • 12月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こちらこそ有難うございました🍀お互い出産子育て頑張りましょうね😊

    • 12月26日
はじめてのママリ

コメントありがとうございます!
まー🔰さんのコメントを読んで私の文でもしっかり伝わって良かったと安堵しています。
そうなんです、なにがどうあれ息子が手を出したこと、お友達に痛い思いをさせてしまった事はダメなことで絶対辞めさせたいことなんですが、首を絞めた件も、仕事中に電話がかかってきて、その時は担任不在で補助の先生でしたが、「なんでか分からないんだけど、息子くんがお友達の首をしめちゃって」と伝えられ、私はえっ…そんなことしたの?!と何も詳しいことは分からず仕事中も気になって気になって仕方なかったです💧
しかもそんなざっとした話をされるんだな…と詳しい話はちゃんと聞けてないの?と思いましたし、首をしめたということだけ聞かされたら、息子はなんでそんなことしたんだろうと気がきじゃなくて、すぐにでも怒りたくて、理由を聞きたくてフツフツしてました😣
ローカで押されてやり返した件も先生は見ていなかったらしく、最初はお友達が泣いていて、息子に顎をパンチされたと言ったそうなんです。
それも先生が言ってきたのは下からアッパーするような形のジェスチャーで伝えられたんですが、兄弟喧嘩でさえ、そんな大人のようなパンチしないのになぁと思って(やってたら完全に私に雷を落とされてますが…)、帰ってから息子にしっかり話をした時に落ち着いて、どうやってパンチしてしちゃったの?と聞いたら、顎を何回か押すような仕草で、こうやってパンチしちゃったんだよって言ったんです。
それで先生の言っていたパンチとは違うってことが分かりました。(パンチじゃないにしろやり返すのはダメなことは伝えました。)
こうやったんだよって先生には言ったの?って聞いたら、お友達が息子がパンチしたって言ってたし、先生もパンチするのはダメだよって言ってたから…と本当の状況を言えなかったようでした。
息子に話を聞いて私が思ったのは、息子が先生の中で要注意人物になっているんだとは思うけど、泣いてる子の言い分だけで、息子の話は聞いて貰えないのかな?と。
その件は先生にも伝え、園でももう1回話を聞いたら、やっぱり顎を押す感じだったらしく、先生にはちゃんと話を聞けてなかったこと謝られましたが…
トイレの件もあり、なんだか私の中でモヤモヤが残っています。
そうなんです。孤立させることが逆効果になるんじゃないかなと、最近は集団生活集団行動と口が酸っぱくなるぐらい言われる世の中なのに、その中で逆に孤立させた対応で息子にとってほんとにいいのか?と考えます。
当たり前に自分の子が可愛いのはみんな同じだと思いますが、ほんとに息子を庇ってるとか甘えさせてるとかではなくて、息子の悪い部分も踏まえた上で園や先生のやり方に疑問があるんです😭

私立で家族経営の保育園でして、入る前から周りに言われていたのは独特の考えの保育園だと聞いていました。
だから園と合わない親御さんは揉めたり、やめていったりすると。
私のこの2年見てる感じでは園長先生に言っても変わらないように感じます…😣
けど、言ってみたほうがいいのかな…悩ましいです💧

こちらこそ長くなり申し訳ないです!
私の拙い文でも伝わっていて嬉しくなり悩みを全て出してしまいました🥲

はじめてのママリ

うちの子5歳になったばかりなんですけど、確かにしっかりした子と比べたらThe子どもで、何か発達を疑いたいとしたら、少し幼稚なのかな?とは思いますが、見てる限り子どもそれぞれの成長ペースも違うので同じような子もいるなぁという印象で、家でも我が子なのでイラっとくることも言うこと聞かないこともありますが、おかしいとか手に負えないみたいに思ったことはなったです…💦

先生と話していたら、個性豊かなクラスではあるらしく年少さんから療育を勧めている子もいるとのこと、勧めて行った子もいれば親御さんが行かずに様子見てる子もいるらしいです。
うちは年少さんの頃から、やんちゃ元気なグループではあって、お互いに戦いごっこでやりすぎたりみたいなふざけはあるけどお友達とのトラブルは特になくでした💦

首の件の時にも先生に息子くんはふざけたりはあるけど、そういう危ないことっていうのは見たことがなかったので~みたいに言ってたので、ホントに首の件からそういう目というかまーさんの言うように目に付く存在になってるのかなと思います。
発表会の練習で劇はやるけど、合奏の時はなかなか楽器を持ってこない時があって先生の顔を伺いながらやりたくないなぁという感じで、理由を聞いたら外で遊ぶほうがいいなと言うことがあったと、でも練習時間は練習だから他の子たちもお外で遊びたい子もいるけどみんな練習頑張ってるんだよとお話しました~と言っていたんですが、それも衝動的に外に出ていっちゃったとか、泣きわめいてとかでもなく普通にやりたくないな~という感じだったらしいので、普通にある時はあることなのかな?と…。
息子は身体を動かしたり、外遊びの方が好きでお勉強や楽器、お絵描きみたいなのは元々得意でもないし好きでもなく…。
それを知ってる親からしたら、あーやりたくなかったんだろうな、でも先生は練習させたいし困ったよね、すみませんと思いました。
なんでも言う通りに動いてくれる子ばかりだったら、やりやすいとは思うけど、、、そうじゃないのが人間なのかなと。
最近は何を言われるも全部遠回しに悪く言われてるような気分になります😭
出来てないことばかりを言われるので、、、

私も上の娘の時から数えると今4ヶ所目ですが、本当に色んな保育園があるんだなと考えさせられたし、見学だけでは分からないことも沢山あって、先生一人ひとりでも保育方針が違ったりして様々だなと思いました。
保育園にもよるかもしれませんが、発達障害に関していろんな名前がついて分かったことが増えたからこそ、最近は何かあるたびにすぐ発達を疑われるようになったなと感じます。
親の中でもそうですが、すぐにあの子ちょっと発達に問題あるのかな?と言ってくる親御さんがいますが、私の中ではほんとに専門の人にしか分からない事だし、ただただ性格的なものだったりする子もいるので簡単には口に出すことではないのかなと。
現にうちの1番上の娘は年少の運動会で先生の中で引っかかったことや片付けをなかなかしないと言われて療育を進められたんですが、年中から年長にかけて療育に行ってみたら、発達数値も正常で性格だよと言われました。今はすぐ言われちゃうけど、マイペースな性格だからと。これぐらいで進められたの?という感じでした。
お母さんが手に負えない困ってるんだったら問題だけど、そうでないなら大丈夫と、何か疑いがある子は正直親でも困ってる人がほとんどだよとも言われました。

世の中の流れは仕方ないですが、子どもたちが生きやすい世の中であると嬉しいです。