
4歳の息子が気を遣ってしまい、罪悪感を感じています。息子は「ごめんね」と言葉を繰り返し使っており、母親の口癖を真似ているのか不安になっています。息子に気を遣わせない方法を知りたいです。
4歳の息子の話です
つい最近体調崩してあまり食欲がなかったのですが
チキンライスが食べたいと夕飯を少し作ってから言われたのですが数日食欲がなく何を見せてもいらないと言っていたのもありいいよーって作りました
そしたら『ごめんね、わざわざ作らせて🥺』と😭
『うんん、気にしないでね』と言いました
気を遣わせてるなって悲しくなりました🥲
少し前なのですが私が座ったと思ったらお茶ほしいとタイミング悪く言う時があってもー座る前に言ってよと言ってしまったことがあります💦
そこから何か頼んでくる時とかに休もうとしてたのにごめんねとか言うようになりました😭
気にしないでいいんよ
自分でできないことはお母さんに言い!
って答えるのですがすごく気を遣わせちゃってますよね😭
なんでもできないことは頼ってほしいし話してほしいのにそんなことを言わせちゃってすごく罪悪感です...
お母さんの作るご飯は毎日おいしいねとも言ってくれて優しくて言ってくれてるのか気を遣ってるのか😭
どう言えば気を遣わなくなるんですかね💦
トイレでもうんちが出たら拭くから呼んでねと言うのですが呼ばれていくとごめんね来てくれてありがとうと言います
私の口癖が割とごめんねだと思うから真似してるだけなのでしょうか?💦💦
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ゆき
優しいお子さんじゃないですか☺️
ほのぼのしちゃいましたよ。
ママさんが、ごめんねより、ありがとうと伝える方を多くしたら息子さんもそれを真似るようになるのでは?
なにかしてもらったときに、ごめんねじゃなく、ありがとうっと言うんです。
プラスの言葉ですし良いですよ🎵
罪悪感を感じることないように思います。
優しい子供さんに育ってて喜ばしいことじゃないですか🍀

おちゃ🍵
わぁぁぁあそーゆー優しい子に育って欲しいです😢😢💗
お母さんのことよく見てるんですね☺️私も頑張ろう🫶🫶
-
🌈ママ 👨👩👧👦
実母からも優しい子だねとよく言われてるけど比較対象があまりいなく子どもなのに繊細過ぎる?気を遣い過ぎなのかなと心配でした😭
ありがとうございます🥺- 12月21日
🌈ママ 👨👩👧👦
ありがとうございます😭
私のごめんねって口癖を気をつけなければですね💦
お母さん謝らないで!僕が悪いんだよと言われたこともあるので本当に気をつけなきゃです😵💦
気が利きすぎて?心配になります😭