※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷくぷく
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが不随意運動でバタバタすることについて、脳性麻痺の可能性を心配しています。眠りにくい時に激しくジタバタすることや、モロー反射の症状について不安を感じています。1ヶ月検診では異常なしと言われたが、股関節の筋緊張が強いと感じています。2ヶ月のワクチン時に小児科で相談する予定です。

生後1ヶ月です。

脳性麻痺の症状にある不随意運動ってどのくらいのものを言うのでしょうか?手足のバタバタがすごくて顔に引っ掻き傷も毎日で、おへそまで掛けている毛布もすぐに蹴って剥いでしまいます。普通でしょうか?

特に眠たい時など、自分で頭叩こうとしてるみたいな感じだったり布団どんどん叩くような感じで激しくジタバタします。それでなかなか眠れないので手を繋ぐように抑えて入眠させてます。
寝入るとバタバタは無くなり、起床時にまたドタバタ→泣いて起床です。

モロー反射は刺激がある時ですよね?😭何の刺激もなく薄暗い寝室でお腹トントンしたり見守ったりしてるだけでバタバタするので、「モロー反射 激しい時」と検索すると脳性麻痺のページばかり出てきて不安になりました。

1ヶ月検診では順調で異常なしと言われましたが、股関節のチェックの時に先生が「おー、足の力強いねえ」とは言っていました。しかし筋緊張が強いって意味なのかな?って考えてしまっています。

そり返りも強いなと感じる事もありますが、私が上手く丸く抱っこ出来るとcカーブで柔らかくスッポリ腕に収まっています。
2ヶ月のワクチンの時に小児科で相談しようと思っていますが、詳しい方教えていただけると嬉しいです😢

コメント

ママリ

読ませていただいた限り普通のことかなと思いました!
脳性麻痺出たりすると一概には言えませんが、泣いてばかりで泣き止まない、そり返りもすっぽりはまらないのかなと…。

1ヶ月検診で異常なし。とのことなのでそれほど気にしなくてもいいのかなと思います。

うちも筋緊張強め?だったので医師に確認したら「問題ない」と言われてほんとかなぁと半信半疑でしたが、特に問題なく育ってます。
心配な時は小児科医に聞くのが一番安心しますよね!
何事もありませんように願ってます。

deleted user

うちもそんなでした。
大きめ赤ちゃんなので、よけいに。
バタバタして眠らないから、お雛まきするよう退院前に言われました。でもね、家帰ってきたら、お雛まきしても皮をぬぐようにバタバタとでてきました。
足の力つよいねーと言われましたが、たしかに強く9ヶ月で公園を歩いてます。
今、ものすごく強くたくましい足してます
モロー反射はくわしくないです。

はじめてのままり

普通だと思います!
モロー反射はバタバタではなく同時に手足が動くのでバタバタは個性かと思います。
赤ちゃんで大きめですか?大きいと普通よりバタバタするイメージあります、バタバタするので、足の力が強いって感じで考えられるので問題ないとは思います。
引っ掻かないようにミトンというのが出てるくらいなので引っ掻く子はいますね!
うちも足の上に布があるとすぐに足ばたつかせて剥ぎます。
お腹だけにかけたりするとかけさせてくれるので足だけ出してます、これは新生児期から!

なんか頭コツンって叩いてましたよ、小さい頃、痛いのかなと思ったりしましたが、特に問題なく大きくなるにつれなくなった気がします。ネットには頭あること認識したって書いてありましたけど笑
うちの子は未熟児で月一先生に診てもらってますが特に問題なかったです、
脳麻痺であれば先生気づくと思います

はじめてのママリ

普通のことだと思いますよ😆
長男も足の力強いねと病院で言われてました!5歳になった今サッカーも上手で常にはしりまわってますよ🤣😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    赤ちゃんによってお顔引っ掻いてしまう子いますよね、ミトンは試してもだめでした??😭

    • 12月21日
ぷくぷく


まとめてのお返事で失礼します。
みなさま不安な投稿に心優しくコメントいただきありがとうございます😭通知来るたび読んでホッとしました。初めての子で普通の事と聞いて安心しました。そうですよね、何かあれば小児科の先生が気付きますよね😢経験談も教えていただきありがとうございます😭

ミトンは新生児期に購入して爪切り後などたまに付けるのですが、手首のゴムがゆるいのもあると思いますが(それでも1番小さいサイズを購入しました)動きが多いせいか2〜3分ですぐ取れてしまいます💦

ちなみに大きめ赤ちゃんとまではいかず、体重は3キロ程で産まれて今4.5キロで成長曲線のど真ん中平均です💦

はじめてのママリ

過去の投稿にすみません!
うちの子のこと!?というぐらい全て同じような症状の投稿でしたので、その後お子様の成長に問題は特になかったか、もし可能でしたらお聞きしたいです😭‼️

  • ぷくぷく

    ぷくぷく


    遅くなりました😭😭🙏🏻
    ご不安ですよね検索魔になりますよねこの時期。
    でも安心してください。
    とっても元気な定型発達です。
    今月2歳3ヶ月を迎えてお喋り上手な女の子に育っています。

    私はなんであんなに心配していたんだろう?もっとスマホで闇雲に検索せずに可愛い可愛い時期を無条件にただただ過ごせば良かったと後悔すらします😭❣️多分、産後うつとノイローゼだったんだと思います。暇があると検索して調べてました。そして不安な記事が出るたびにわざわざ当てはめて考えていましたが、そんなんしなくていいです!!!(笑)むしろ周りから成長早めで、なんか知育とかやってる?とか言われるくらいしっかりした娘です🥺小児科の先生に相談したらこの子のどこに障害があるのよと笑われました。とにかく、安心してください😂!!!

    • 2月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます🥹❤️そして安心しました😭✨

    眠りが浅い時は自分で手足バタバタさせては起きてしまうの繰り返しで本当に疲れ果ててますが、成長の証なんでしょうね☺️

    いつ頃このジタバタは終わるのかなぁ?と今は少しでも楽になりたくて思っちゃいますが、懐かしい思い出に変わるんでしょうね✨

    過去の投稿へのコメントなのに、ご丁寧に本当にありがとうございました❤️

    • 2月7日
  • ぷくぷく

    ぷくぷく

    1ヶ月って産後の身体もつらいし🥧にしろ🍼にしろ頻回授乳で大変だと思いますが、ほんっとに一瞬で大きくなっちゃうのでたくさん写真と動画撮って、ママとの写真もたくさん撮って大きさ比較して今の時期楽しんでください😭❣️❣️ジタバタ、寝不足の時はイライラすらしますよね笑
    0歳の時もめちゃくちゃ可愛いんですけど、1歳はもっと可愛くて、2歳はそれをさらに上回る可愛さなので未来を楽しみにしててください🤫子育てお互い楽しみましょう💕

    • 2月8日