※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
綾乃
子育て・グッズ

7ヶ月の息子が離乳食を全然食べない。体重は7.4kgで停滞中。栄養心配。食べない子はどのくらいまで食べないか不安。工夫が知りたい。

7ヶ月になる息子がいます。
5ヶ月から離乳食を初め2ヶ月が経過、、
全然食べません笑
量でいうと、お粥は3粒、コーンスープはティースプーン半分くらいです。(蟻の方がもっとたべるかも🐜、、)
おかず10種類程試しましたがほとんど口に入れた瞬間オエっとなっていました🙄
スプーンもっていくだけでプイッとして機嫌悪くなって泣き出すこと多々🤣
嫌がったら私もハイ、おしまーい!と頑張らないのでストレスは全く溜まってないのですが(←もう少し頑張った方がいいのか?でもご飯の時間苦痛にしてしまうのも嫌で😮‍💨)
体重は7.4kg完母です。3ヶ月程体重停滞してますが、活発に動く&元気です。
さすがにおっぱいだけじゃ栄養面も心配になってきました。
食べない子はどのくらいまで食べないのでしょうか、、
また工夫などされていることがあったら教えていただきたいですm(._.)m

コメント

みあ

5ヶ月半から初めて8ヶ月ぐらいに食べるようになりした☺️
気にされているのが栄養面でしたらまだまだミルクや母乳で全然大丈夫だと思いますよ!
むしろミルクや母乳の方が栄養ありますし😂

  • 綾乃

    綾乃

    そうなんですね🧐母乳だと鉄分が不足するなどと聞いたことがあるので不安になってしまいました🥲うちも8ヶ月くらいには食べてくれると良いのですがなかなかハードルが高そうです😂

    • 12月26日
りん

うちの子は9ヶ月ぐらいから食べが悪くなって現在進行形です😇
綾乃さん素敵です!(笑)
それぐらいの気持ちでいた方がらくですよ🥹
わたしはなんで食べないのー。頑張って作ってるのにー。とイライラしたり病んで大変です。(笑)

6ヶ月だとまだまだおっぱいからの栄養が主ですよ〜!
おっぱいよりご飯からの方が多く栄養が摂れるようになるのって9ヶ月頃かららしいですよ☺️
そしてわたしも完母なのですが、完母の子はご飯食べないことがよくあるって聞きますよ(´・_・`)
とりあえずうちの子も1歳1ヶ月でまだおっぱいから栄養摂ってます!(笑)
食べない時は1食数口とかで終わりますが体重は痩せたりしていなくて、保健師さん曰く母乳はカロリーが高いから体重増えるよとのことでした💡
聞く話によると食べない子は2~3歳まで食べないとか、、、( ;ᵕ;)

  • 綾乃

    綾乃

    今日、なんと大人のお豆腐ハンバーグ試しにあげてみたんです😂そしたら喜んで食べていました笑 でも、豚肉は離乳食後期なんですね💦知らずに与えてしまい反省😅
    量はやっぱりなかなか進みませんが気長に待とうと思います😂2.3歳までオッパイ🙄どこまで垂れるんだ私のお乳、、😮‍💨

    • 12月26日