
看護師の妊娠報告について、心拍確認後に師長に伝えるべきか、タイミングを迷っている状況です。病棟勤務ではない現在の勤務内容やつわりの程度も考慮して悩んでいます。
看護師の妊娠報告
この度2人目妊娠しました。まだ初診にもかかってないのでまだ職場に伝えるつもりはないですが看護師の皆さんどのタイミングで伝えてますか?
1人目の時はインフルエンザ予防接種の問診票を師長に提出しないといけなかったので心拍確認前に必然的に伝えることになったので今回迷っています。
1人目妊娠の時は病棟勤務で夜勤もしてましたが、現在は透析室と外来勤務で夜勤はしてません。移乗等もありますが病棟ほど重労働じゃないので更に迷っています。あんまり気を使われるのも嫌だなーと思いつつ、つわりの程度もまだ分からないのでどうしたもんかと思っています。
やはり心拍確認後ぐらいに師長→タイミングみて同僚でしょうか💦
- みぃ
コメント

はじめてのママリ🔰
初診にかかってないということは妊娠検査薬で陽性ということですよね?
早めに産科に受診して、無事に心拍確認したら師長→タイミングみて同僚に報告でいいと思います。
わたしはつわりで早々にダウンしてお休みもらっていますが🥲

ママリ
おめでとうございます☺️
私は心拍確認して母子手帳もらってから師長に言いました。
今回は夜勤やってなかったのもあり、同僚には安定期入るまで言いませんでした💦
(前回夜勤やってた時は、夜勤外してもらうタイミングで同僚にも伝えました)
あと職場にもうすでに妊婦さんがいて、その人は切迫体質で部屋割りとかかなり軽くして周りも気遣っていたので、私の方にまで気を遣われるのが嫌だったので…
-
みぃ
やはり心拍確認後に師長ですね!
私もあまり気を使われるのが苦手で😂今のところは移乗もかなりみなさん手伝って下さるのでほぼ肉体労働はないのでつわりと相談しつつタイミングみて伝えます👌- 12月20日

みや
体調不良からの妊娠検査薬フライングで陽性だったので、とりあえず師長にはかなり早めに伝えました!
特に今の所心配する要素がなければ心拍確認後に師長に伝えて…でいいと思います☺️
-
みぃ
今のところ朝少し気持ち悪さがあるのみで特に働くことし支障はないので心拍確認後に師長に伝えます!
ありがとうございます😊- 12月20日
みぃ
やはりつわりで休みを貰う可能性があるので師長には心拍確認後伝えた方がよさそうですね!
前回妊娠時元気印の私が元気がないことをかなり心配され同僚にも安定期入る前に伝えました💦タイミングみてまた同僚には伝えていきます😂