
4歳の息子が双子の手を噛んでしまい、自分がダメな母親だと感じています。寂しさを感じさせていることを理解しており、愛情を持って接していますが、なぜ噛むのか、自分がきつい言葉を投げてしまうことに怖さを感じています。
4歳の息子について相談です。
昨日、6ヶ月の双子の一人の手を噛んでしまったと言ってきました。
軽くですが、泣きました。
噛んだらどうなるか、なんで噛んじゃいけないか説明して本人も泣きながら謝っていました。
さっきもまた噛んでしまったと言ってきて
双子が産まれる前は誰かを噛んだことなんてありませんでした。
どうしても双子のお世話をしてる時間が長く寂しい思いをさせてるのは分かってます。
その分双子を寝かせた後時間をとってます。
大好きだよ愛してるよと毎日声もかけてます。
なんでなんでしょうか。
自分がダメな母親に思えて仕方ありません。
私なんかがお母さんでごめんねと思いますが上の子にきつい言葉を投げてしまいます。
手を出してしまいそうで怖いです。
- pt(2歳11ヶ月, 2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
どんなに上の子優先しても、寂しい、やきもちはなくならないと思います😞
ダメなお母さんなんかじゃないですよ😣💦

退会ユーザー
自分で悪いことしたってわかってるから
報告しにくるんですよね。
なんて可愛いお利口さん…
私なら噛んでしまったことを責めるより
教えてくれて偉かったよ
どんなときに噛んでしまったの?
と理由を聞いて抱きしめます。
しない為には次かみたくなったら
すぐママのとこにおいで、と。
我が家もついつい押したり
叩いたりしてしまうようで
本人も『あっ』と即座に反省します。
何回もしてしまうかもしれないけど
何回も話を聞いて何回も許しましょう
お母さんもなにかしてしまいそうなときは
誰かに話せたらなと思います。
-
pt
ありがとうございます。
本当ですね、次はちゃんと言いに来て偉かったねと言ってあげようと思います。
落ち着いて話せるようになって
双子のことは可愛いけど、ママがお話聞いてくれてなくて、ん"ー!ってなる、と教えてくれました。- 12月20日
pt
ありがとうございます。
落ち着いて話せるようになってからちゃんと話せました。
pt
ダメなお母さんなんかじゃないですよと言ってくださったおかげで冷静な気持ちにきりかえられました!