
コメント

ふだ
うちはまだトイレに座る程度でまだ便器では出来ません(^^;
今年の夏に外れるようにと思います(^o^)

MAXとき
排尿感覚ばっかりは、その子その子で膀胱に溜められるかどうかにかかってるので、焦っても出来ない子にとってはストレスになると思います
実は私自身が排尿感覚がなかなかわからない子供で、かなりストレスでした...
男の子だと尚のこと膀胱が小さいのでなかなか難しいと思います
その子の気持ちに寄り添ってあげて欲しいなと思います
-
らぷんつぇる
コメントありがとうございます!
そうですよね。わたしも本人のペースに合わせているつもりでのんびりやっていて、強制的にトイレ連れていったりはしていないんです。
なのに何にもしていない主人や義父と義祖母におむつまだとれないの?とか言われてうんざりしています。- 1月1日
-
MAXとき
昔は一歳になったらトイレトレ始める感じだったらしいので、その感覚で言うんだと思います〜
今の育児の常識を何も知らないで口出さないで欲しいですよね!!しかもご主人まで?!そこは義父母に今の育児のやり方とか説明する側だろうに- 1月1日
-
らぷんつぇる
ほんと毎回泣きそうです。
義祖母は毎回毎回同じ事を言ってきます。いまの子は紙のおむつだからどうのこうの…
やはり一緒にいるわたしがやることなのでプレッシャーかけられてるみたいですごく嫌な気持ちになります(>_<)- 1月1日
-
MAXとき
おむつ関係ないですよ
うちの子なんか新生児の頃から一回したらかえろって泣くような神経過敏な子でしたから!
未だに新生児並みにオムツ替えてます- 1月1日
-
らぷんつぇる
なるほど、すごいですね!
下の子は比較的おむつ気持ち悪くて泣いたりする方です。でも、トイトレしてる本人はあまり気にならないみたいで、さすがに布パンツだと気持ち悪いみたいですがまずはそこからですよね(^^;- 1月1日
-
MAXとき
布パンツはいて、オムツすると濡れた感覚はわかるし、おもらししないのでオススメです
布パンツでなくても間にガーゼとか挟むのもありですよ- 1月1日
-
らぷんつぇる
その方法でやってます\(^-^)/支援センターの保育士さんに聞きました!漏れてこないのに濡れた感覚が分かるって素晴らしい発想ですよね!
- 1月1日
-
MAXとき
ご存知なら良かったです(*´ỏ`*)
- 1月1日
-
らぷんつぇる
保育士さんですか?
アドバイスたくさんありがとうございます(^^)- 1月1日

ふだ
トイレで出来るならもうやる気になってると思いますよ😃

退会ユーザー
2歳4ヶ月の頃は全くトイトレなんて頭に無かったです(^^;
保育園で少しずつ教えてたみたいで3歳くらいから昼間のおしっこができてきて、4歳の前日に突然うんちがトイレでできるようになりました。
それまで頑なにオムツでしかうんちをしなかったのに、『4歳になったらトイレでするから!』と本人が宣言してた通りやれるようになりました。
何かきっかけがあるといいかもですね😄
-
らぷんつぇる
コメントありがとうございます!そうなんですね。
2歳になってすぐの2か月ほど保育園に一時預かりで通っていました。その時はトイトレもしていたのですが、下の子のお世話や通院もあってなかなか進まずにいます(>_<)
わたしとしてもできることを進めているつもりではありますが、おむつとれたのか聞かれるたびにうんざりしてしまいます…
そういうやる気が見えるといいのですが、トイレでおしっこできるのもまぐれに近いです(^^;- 1月1日

ロフティ☆
うちは保育園ではお昼寝以外の時間はパンツで過ごしているようですが、家では全く皆無です。
3歳になったら家でも本格的にトイトレをしようと思っています。
-
らぷんつぇる
コメントありがとうございます!
そうなんですね。まだ完全に取れていないお話を聞くと少しホットしてしまいます。
うちの子も一時預かりで行ってた保育園では失敗無しと言われてましたが、家ではそんなそぶりもみえません。
夏ごろにはとれるといいなとすすめていますが、なかなかです。- 1月1日
らぷんつぇる
コメントありがとうございます!同じ月齢ですね!
わたしも3歳になる夏までにはずれたらいいなとぼちぼちやっているのですが、毎回義父と義祖母に言われてうんざりしています。(^^;
大好きなキャラクターのパンツを買ったりシールはったりいろいろ試してますがなかなかすすみません…