お金・保険 ジュニアNISAや私のNISA、どちらに資金を回すか迷っています。子供のお金は元本保証で取っておきたいです。 最大13年間非課税運用できるとして、皆さんジュニアニーサやりますか? 私も積立NISAやってますが、満額ではありません。 ジュニアニーサの資金は私個人の資産から出そうかと考えてます。 子供の児童手当とか貯めたお金もありますが、そちらは手をつけずに元本保証で取っておきたいので。 ジュニアニーサに回すくらいなら、私の積立NISAを満額やるべきかなぁ?とも思います。 最終更新:2022年12月20日 お気に入り 2 お金 児童手当 はじめてのママ コメント 退会ユーザー 13年で利確は絶対ですか?13年だと不安が残りますね。 13年以降もさらに非課税枠に移管もできますが… 私なら積立ニーサ満額かな。 12月20日 はじめてのママ やっぱり運用年数にしては少し不安ですよね😔💦 下の子だと16年の非課税運用になります。 下の子だけでもジュニアニーサを始めるのはアリだと思いますか? 12月20日 退会ユーザー 13年や16年の運用は確定ですか? 成長枠へのロールオーバーはやりませんか? やらないなら、下のお子さん名義でやった方がいいですね。 名義人関係なく、資産形成の手段の1つとしてジュニアニーサを使う感じなら下のお子さんだけでぜんぜんいいと思います。 12月20日 はじめてのママ 下の子の場合だと16年間運用する事は確定です。 成長枠への〜って一般ニーサに移管する意味のことでしょうか? 一般ニーサまでの運用は考えてないです。 16年間運用してる間に利益がまぁ出て、自分が納得できればその時点で辞めてもいいのかなぁ〜とかは思ってます。 今は働いてないので積立NISAを満額はやってないのですが、働き始めたら額を増やそうと思ってて。 そうなるとジュニアニーサで80万運用してるって少し心強い気もして。 12月20日 退会ユーザー 積立ニーサを満額する予定があって ジュニアニーサ用の資金が80万なら 下のお子さん名義が良さそうですね! 12月20日 はじめてのママ 相談に乗って頂きありがとうございました! 12月20日 おすすめのママリまとめ お金・申請に関するみんなの口コミ・体験談まとめ お金・足りないに関するみんなの口コミ・体験談まとめ お金・別居に関するみんなの口コミ・体験談まとめ お金・結婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・お金に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママ
やっぱり運用年数にしては少し不安ですよね😔💦
下の子だと16年の非課税運用になります。
下の子だけでもジュニアニーサを始めるのはアリだと思いますか?
退会ユーザー
13年や16年の運用は確定ですか?
成長枠へのロールオーバーはやりませんか?
やらないなら、下のお子さん名義でやった方がいいですね。
名義人関係なく、資産形成の手段の1つとしてジュニアニーサを使う感じなら下のお子さんだけでぜんぜんいいと思います。
はじめてのママ
下の子の場合だと16年間運用する事は確定です。
成長枠への〜って一般ニーサに移管する意味のことでしょうか?
一般ニーサまでの運用は考えてないです。
16年間運用してる間に利益がまぁ出て、自分が納得できればその時点で辞めてもいいのかなぁ〜とかは思ってます。
今は働いてないので積立NISAを満額はやってないのですが、働き始めたら額を増やそうと思ってて。
そうなるとジュニアニーサで80万運用してるって少し心強い気もして。
退会ユーザー
積立ニーサを満額する予定があって
ジュニアニーサ用の資金が80万なら
下のお子さん名義が良さそうですね!
はじめてのママ
相談に乗って頂きありがとうございました!