
コメント

退会ユーザー
13年で利確は絶対ですか?13年だと不安が残りますね。
13年以降もさらに非課税枠に移管もできますが…
私なら積立ニーサ満額かな。
退会ユーザー
13年で利確は絶対ですか?13年だと不安が残りますね。
13年以降もさらに非課税枠に移管もできますが…
私なら積立ニーサ満額かな。
「お金・保険」に関する質問
出生届と児童手当、こどもの保険加入について。 出生届と児童手当は一度に済ませてもらうために、住まいのある役所に旦那に行ってもらおうと思ってます。 持ち物は 身分証、印鑑、通帳、母子手帳で大丈夫ですよね?😊 役…
離婚後養育費についてお金がないと言われ妥協して3万にしたんですけど(ちなみに1人1.5万)話を聞いてみたらクラブに行ったり美容院にいったりラブホにいったりする金があるみたいなので4万にしてもいいですよね?? 元…
今日27日引き落としがあるのに、銀行の口座にお金を入れるのを忘れてしまいました😭 ネット上で口座に振り込むということはできますでしょうか?😭 関西みらい銀行の口座にお金を入れたいです。 また無理な場合は朝何時ま…
娘の育休手当て、2年目も申請したら貰える事を知らず 1年しかもうわず、めちゃくちゃ後悔してます。。 4月から娘保育園に入園なのですが、 今妊活中で、次の子出産した際には、 絶対に2年間貰いたい!! とずっと思って…
固定費や保険料各種、ガソリン代以外の 全ての出費が約15万(今月)って使いすぎでしょうか💦😖 食費(飲み物、お菓子、調味料、お米 など 全ての食品)・外食・日用品 旦那(お昼代・タバコ代・飲み物 など) 私(お昼代・…
育休手当てって1年は出るけど、それ以降は出ないじゃないですか? 特別な理由がない限り。 その特別な理由にあたる、 "保育園を希望してたけど落ちた" を、仕組んで?装って? 保留通知をもらって、2年目も育休手当てを…
7月に出産予定なのですが、 産休、育休中の給付金について教えて欲しいです🥺 今仕事をしていて、6月から産休に入って 来年の3月あたりに復帰予定なのですが いつお金が入るのでしょうか、、😭 詳しくわかる方教えてくださ…
住民税の申告について、無知で申し訳ございません。 ご存知の方教えていただきたいです🙇🏻♀️ 現在育休延長中で育休手当をいただいております。 去年はまるまる産休育休だったため、所得は0になるかと思います。 最近ハ…
保険について。詳しい方いましたらアドバイスください! 今は、入院等に備えて県民共済しか加入しておらず、そろそろ主人の年齢もあるのでキチンと保険に加入した方が良いかな?!と思っています。 ですが、無知のため何…
ご意見お聞かせください🙇♀️ コロナの影響でここ1年ほど金銭的にかなり厳しい生活をしてきました。 旦那の会社がモロに打撃を受けた形です。 転職が決まり先々の不安は少し解消されましたが、ここへきて賃貸の更新の手紙…
子どもが5歳と3歳で、貯金が2000万円というと多い方なのでしょうか…?どんな進路を選ばせるかにもよると思いますが、 今専業主婦なので、自分も仕事を始めたほうがいいのか、、と思っています。
皆さんスーパーや日用品など買い物する時、現金で払ってますか?それともカードで払ってますか?旦那はポイントつくし現金持ち歩きたくない派で、、でもカードだと使いすぎちゃいますよね、たかがちょっとのポイントのた…
扶養内の働き方についてです。 扶養内で働いて行きたいのですが 私は年間103万?までのつもりでした。 ですが 最近店長に 来月のシフト、これだと 扶養外れちゃうよ?? って聞かれました。 その後忙しく話してませ…
11月29日に出産したんですが いつから育児休業給付金貰えるんですかね?? 会社から何の連絡も無いまま 書類も書いて無く不安しかありません。
旦那に教えてないへそくりみたいなの いくら持ってますか?🥺
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママ
やっぱり運用年数にしては少し不安ですよね😔💦
下の子だと16年の非課税運用になります。
下の子だけでもジュニアニーサを始めるのはアリだと思いますか?
退会ユーザー
13年や16年の運用は確定ですか?
成長枠へのロールオーバーはやりませんか?
やらないなら、下のお子さん名義でやった方がいいですね。
名義人関係なく、資産形成の手段の1つとしてジュニアニーサを使う感じなら下のお子さんだけでぜんぜんいいと思います。
はじめてのママ
下の子の場合だと16年間運用する事は確定です。
成長枠への〜って一般ニーサに移管する意味のことでしょうか?
一般ニーサまでの運用は考えてないです。
16年間運用してる間に利益がまぁ出て、自分が納得できればその時点で辞めてもいいのかなぁ〜とかは思ってます。
今は働いてないので積立NISAを満額はやってないのですが、働き始めたら額を増やそうと思ってて。
そうなるとジュニアニーサで80万運用してるって少し心強い気もして。
退会ユーザー
積立ニーサを満額する予定があって
ジュニアニーサ用の資金が80万なら
下のお子さん名義が良さそうですね!
はじめてのママ
相談に乗って頂きありがとうございました!