
11ヶ月の息子が激しい後追いで困っています。一歩でも動くと泣き、家事ができずイライラしています。後追いの対策やアドバイスを求めています。
生後11ヶ月の息子の後追いが激しくて困っています。
私が視界から消えるとギャン泣きはもちろんですが、近くにいても一歩動いただけで泣き出すことが多くて参っています😭
1人遊びしている間に家事等をやろうとしてもすぐグズグズし始めるので、抱っこして落ち着かせてまた下ろして私が動こうとするとギャン泣き開始😢
これの繰り返しで自分のやりたい事が思うように進まず毎日イライラしてしまいます💦
後追いって皆さんこんな感じなんですかね?😅
何かいい対策方法やアドバイスありましたら教えて頂きたいです🙏🙇♀️
- きのこ(3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちもそんな感じです〜😭
1人で遊ぶのに集中させてからそーっといなくなります😂
あとは歩行器があるのでそれに頼っちゃってます…
いい解決方法じゃなくてすみません💦

サマー
大変ですよね〜
起きてる時は、抱っこ紐に入れたり、家事をする場所に一緒に連れて行ったりして出来る事だけをしています。
諦めて一緒に遊んだり、ダラダラ過ごして体力を回復するのも手ですよ。無理に何かしようとしても疲れるだけなので…
その分、寝てる間に頑張ってます!
-
きのこ
やっぱり最終手段は抱っこ紐ですよね😂重たくて動きにくくなるのでついつい敬遠しがちで💦
確かに色々やらなきゃって焦るより、いっその事諦めて一緒に遊ぶのも気持ちの切り替えになって良いですね!👏- 12月20日
-
サマー
確かに重いし動きにくいですよね💦
それでも、泣かれるよりは、用事をしている間だけ抱っこ紐の方がずっと捗りますよ♪
私の場合は、洗濯と掃除機がけは抱っこ紐、料理は寝ている間に。その他は隙を見てやっていることが多いです。
下の子は一歳半ですが、後追いはするものの抱っこしなくても側で遊んでくれる事が増えています。少ししたら抱っこも減ってくると思いますよ😄- 12月21日
-
きのこ
そうですよね!泣かれるよりは気持ち的にも捗りますよね😉私の場合、抱っこ紐せずに家事を強行してその間ギャン泣きされてイライラ…を繰り返してます😂
そうなんですか!あと半年くらいしたら少し変わるかもですかね!?🥹
それまで抱っこ紐で頑張ってみます!✨- 12月21日

はじめてのママリ🔰
おんぶしながら抱っこ紐で一緒に動くか、キッチン系の家事はフライ返しとか泡立てきとか危なくなさそうな目新しいもの与えて、足元で遊んでもらってます💦
-
きのこ
おんぶしながら動けるの尊敬します✨
以前おんぶした時に背筋を痛めたのでそれ以来避けてしまっていて…😢
キッチン用品で遊んでもらうの良いですね!目新しいものなら興味を持ってくれそうなので今度試してみます!🍀- 12月20日

ママリ
わかります😭
トイレ行くだけでドアどんどん叩かれてます😂
茶碗洗いしてる時が一番泣くので上の人が言っているみたいにしゃもじとか珍しいものあげて遊んでもらってます!
-
きのこ
ドアどんどん、うちもすごいやられます😂
やはり目新しいもので釣るのが効果ありそうですね!😊笑
しゃもじ何個もあるので笑、今度試してみます!🙋♀️- 12月20日
きのこ
歩行器良、自由に移動できるし安全そうで良いですね!✨
うちは1人で遊ぶのに集中してるな〜と思って動いたらすぐピクっと反応して泣き出すので、センサー敏感すぎ!!って感じです😇笑