※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が離乳食を食べない場合の卒乳について相談です。ミルクを卒乳してから離乳食を食べるようになるまでの期間や、フォロミのあげ方について教えてください。

完ミで離乳食を食べない子の卒乳について教えてください。

今週一歳になる娘ですが、離乳食中期から現在まで離乳食をあまり食べません。
バナナ・ヨーグルト・豆腐・ベビーうどんは好きで良く食べますが、食べムラがあり一食30〜180g程度です。
毎食後100mlと寝る前に200mlの計4回ミルクを飲んでいますが、離乳食を食べさせたく卒乳を考えています。
食後にミルクを欲しがる様子はないのですが、栄養を考えてミルクをあげている状況です。


上記を踏まえて下記の2点をお伺いしたいです。

①ミルクを卒乳してから離乳食を食べるようになったよという方、だいたい何日間くらいしたら食べるようになりましたか?
②ミルクの代わりにフォロミを始めようと思うのですが、ミルクの卒乳後のフォロミのあげ方はどのようにするのが一般的なのでしょうか


とにかく離乳食を食べてもらいたいという一心です。。

コメント

はじめてのママリ🔰

離乳食の時から少食で
ミルクの方が好きな子でした!
ミルク辞めてからも離乳食は基本少食であんまり食べず
3歳になった今も食べない時の方が多いです💦

ミルクがあるから食べないって子もいるので
卒ミしたら仕方なしにでも食べるようになる子はいます😊
ただ、うちみたいに食べないパターンもあるので
こればっかりはやってみないとわからないです🥲

フォロミは離乳食しっかり食べる子の水分補給みたいな感じなので
離乳食をそもそも食べない子は
フォロミじゃなくて普通のミルクの方がいいです💦
離乳食食べてもらうために
ミルクの量や回数を減らすところから始めた方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    ミルクに執着がなさそうな状況をみるとうちの子も少食タイプで、卒乳してからもモリモリ食べるようになるというのはあまり期待できないと薄々思っています...

    やはりまだ状況的にミルクを飲ませた方がよいのですね。。
    まずミルクの回数と量を減らして様子を見てみようと思います。

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あんまりにも食べなくて
    今でも1日2食の日平気であるぐらいで
    病院で先生に食べな過ぎてどうたらいいのか相談したこともあります💦
    体重が増えてないとか
    身長が伸びてないとかそうじゃなければ
    その子にはそれで足りているから
    あんまり食べない食べないって考えなくても大丈夫と言って貰えて
    だいぶ気持ち楽になりました🥲

    うちは1歳半までミルク飲ませてました!
    1歳すぎた頃にフォロミに切り替えようとして
    これも病院で聞きましたけど
    食べてないのにフォロミにしなくていいって言われて
    結局ラスト1缶だけフォロミにして終わったぐらいで
    ずっとミルクのままでした🙌

    辞める時は
    あと〇日でミルク終わりねって言い続けてたら
    案外スムーズにやめられました😊

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もこないだかかりつけ医に同じことを言われました💦
    お医者さんに言ってもらえるとだいぶ気が楽になりますよね🥺

    卒ミも焦らず見守っていこうと思います!
    成長するのにご飯が必要な時がきたら自然と食べるようになるのを気長に待ちたいと思います。

    ありがとうございました☺️

    • 12月20日