※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もろこし
ココロ・悩み

自分の価値を見出せず悩んでいます。仕事や資格取得について後悔しており、自信を持てない状況です。同じ経験をした方はいますか?

仕事に行かせる取り柄が何もない自分が嫌でたまりません。もうすぐ、38歳、育児と家事しかしてないし唯一の取り柄の英会話も日常会話しか話せないから仕事面は役に立ちません…
翻訳も考えましたが未経験だと難しいようなので、勉強する気になれません。

育児と家事は自分のためじゃないし自分軸で生きれていない空っぽな自分が嫌です。

資格も取りたい資格は大学に行かないといけなかったり…

若い頃にもっと職業調べしてしっかり勉強してなんか資格取ればよかったと後悔ばかりしています…

同じような方いますか? 自分がちっぽけすぎて娘の前でも胸張って生きれません。

コメント

はじめてのママリ🔰

これから資格とっても全然いいと思いますよ😳!英会話も日常会話できるならキッズクラスとかならできそうじゃないですか?😊

  • もろこし

    もろこし

    興味がある資格は大学行かないといけなくて…

    子供英会話は場所がなかなか無くて💦 公民館とかは色々ルールがあるんですが、少し複雑なんです…

    • 12月19日
  • もろこし

    もろこし

    あっ、大学行くお金がないんです💦

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    取りたいものではなくて仕事に活かせて今取得できるものを取ってみては?😊資格もない、取り柄もないって悩んでるより勉強して役立つ資格取れたら少し自信に繋がると思います🤗💓

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

私は色々資格取りましたがとった資格の知識は抜けちゃいましたし今の仕事には資格全然関係なくて💦
育児は苦手の部類で毎日自分ってなんなんだって思ったりしてます😓

はじめてのママリ

一つ年上ですが全く同じです!同じ事で日々悩んでます。

子供が全員幼稚園に行ったら、自分の目指すものをゆっくりやりたいです。

  • もろこし

    もろこし

    わかってくれて、ありがとうございます😭
    ままりさんが目指すものとは何ですか?

    • 12月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    まだ具体的に決まってません。
    子供が好きなので保育士資格を取りたいですが、過酷で薄給だなとか色々考えちゃいます

    • 12月20日
  • もろこし

    もろこし

    そうなんですね…
    確かにそうですね…。友達も保育士やってますが現実は過酷みたいですね😢

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

まったく同じです🙄
専門学校で資格取りましたが、新卒で入社した会社は関連性はあるものの少し特殊で、資格は活きない職場。
さらに転職でまったく別業界にいき、その後結婚出産。

今は専業主婦で、専門で取った資格は経験がないと意味がなく、再就職には1ミリの意味も持たない。
特技も取り柄もありません😇

でも、仕事をしてなくたって、仕事に活かせる何かを持っていなくたって、そんなに悲観することないと思いますし、まったく悲観しておりません☺️

その分育児にどっぷり浸かって、とことん向き合って、「こどもにとって一番のお母さん」でいられたら、それこそが最高の幸せだと思っちゃう派です🥹

  • もろこし

    もろこし

    それはそれで良いですよね。
    ただ、育児にどっぷり使っていずれ娘が親元を離れる時自分に何もないと思うと自分のアイデンティティがわからず悲観しちゃうのが目に見えてます…
    実際、義母がそんな感じで育児終わって燃え尽き症候群だったし、もっと仕事に生きれば良かったと後悔してます。

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さんなんですね。
    それならなおさら、娘さんとの関係性にもよりますが、親元を離れても、結婚や出産後にも母を頼る機会はたくさんあると思いますよ🤔
    孫ができれば今度はその楽しみもありますし、娘さんが離れたら離れたで、自ずと趣味ややりたいことが見つかるかもしれない。

    私は、散歩したり、美味しいものを食べたり、本を読んだり、映画をみたりするだけで幸せだと感じるので、ちょっとお気楽すぎるのかもしれませんが💦

    • 12月20日
  • もろこし

    もろこし


    そうゆう、ささいな幸せを感じれる人素敵だと思います!人生の幸福度が高いんだと思います😅

    娘も将来結婚するかさえもわからないし娘に自分の幸せを委ねることもできない気がします… プレッシャーも与えたく無くて…

    だから自分軸で生きなきゃとは思いますが子供がいると、なかなかそれが難しいですね…

    • 12月20日
  • もろこし

    もろこし

    😅マーク間違えてつけちゃいました😭

    人生の幸福度が高いんだと思います😍

    と打とうとしました…
    ごめんなさい。

    • 12月20日
Luna

英語が得意なようなので、TOEICとか受けてみたらどぉですか?😊

  • もろこし

    もろこし

    ありがとうございます。
    TOEICとってもあまり活かせる仕事なくて…
    翻訳もやはり日英の完全バイリンガルには敵わないし、貿易も経験がないし…

    英語を使って働きたいけど意外と日常会話喋れるだけじゃ意味ないものです…

    • 12月20日
  • Luna

    Luna


    英語を使って働きたい✨素敵な目標になると思います。今の時点で日常会話が出来るという事なので、英語のレベルを上げて1〜2年後に仕事に活かすのは、どぉですか?
    私は2人目妊娠中なのですが、2年後転職を考えているので、現在勉強中です。

    • 12月20日
  • もろこし

    もろこし

    具体的に英語を使う仕事は実務経験必要だったり難しそうです😭
    lunaさんも英語を勉強してるんですか?

    • 12月20日
  • Luna

    Luna


    子供に教える場合、日常会話が出来れば就職可能な所も多いです。
    (TOEIC600くらい)
    英語力に不安があれば、サポートしてくれる制度も場所によってはありますよ😊
    大丈夫!誰でも最初は、未経験です。これから経験を積めばいいだけです✨

    私は、日本語を外国人に教える仕事に転職しようと思っているので、日本語の勉強をしています。☺️

    • 12月20日
  • もろこし

    もろこし

    ありがとうございます!

    すごいです! 日本語はオンラインで教えるんですか?

    • 12月20日
  • Luna

    Luna

    最初は、子供が小さいので、オンラインを考えています。大きくなったら、国際交流の方にシフトしようと思ってます。😊

    • 12月20日
  • もろこし

    もろこし

    素敵ですね!! 日本語の資格とか必要になるんですか??

    • 12月20日
  • Luna

    Luna


    資格は無くても教える事は出来るのですが、日本語の正しい発音や日本社会を知っていた方が、就職の幅も広がると思い資格を取ろうと思いました。😊

    • 12月20日