※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ayamona
子育て・グッズ

生後3ヶ月の女の子がよく寝るけど、寝すぎて心配。ミルクも飲みムラがある。体重や機嫌に問題なし。起こすべきか不安。遺伝で寝るのか気になる。

生後3ヶ月の女の子の睡眠についてです。

昨日22時半頃に寝た後、今昼の11時なのですが、まだ起きません💦
新生児の頃からよく寝る子で、2ヶ月に入ってからは夜中に起きたのは1.2回程であとは21時半頃〜23時までに寝ついたあと、早くて7時、遅くて11時頃ま起きません😰

それに、ミルクの飲む量も新生児の頃から飲みが悪く、最近は飲みムラがひどくてめっちゃ飲むときは200mlくらい飲むのですが飲まない時は80mlしか飲まない時があります💦

よく寝てくれるのはありがたいのですが、寝過ぎて逆に心配です。今日なんかは特に、もう12時になりかけてるのにまだ寝てるので、起こしたほうがいいのでしょうか、、。
旦那がいつでもどこでもどれだけでも寝れる人で、遺伝なのでしょうか、、。(笑)

今のところ、体重の増えが悪いなどの指摘は受けたことがないです。
機嫌もいいしおしっこもうんちもしっかり出てます。

すみませんが、よろしくお願いします🥹

コメント

ままり

いつもより長いと起こしちゃいます😣
たぶん大丈夫そうですが、心配になってオムツ替えたり抱っこしながら😅
うちももうすぐ3ヶ月で23時くらいから6時くらいまで寝てます。。なかなか入眠できないと0時過ぎに寝て8時くらいに起きます。
まとまって寝てくれるようになって嬉しいです☺️が、日中はあまり寝なくなってきました。
リズムがついてきたのかな〜て勝手に思ってます

  • ayamona

    ayamona

    コメントありがとうございます!
    同じような方がいて少し安心しました😌
    やっぱり心配ですよね💦
    寝てくれるのはありがたいし助かるんですけど、逆に心配になりますよね😓
    たしかに、昼間寝る時間は減ってきてるような、、起きてる間も機嫌良くしてくれてるので成長感じます✨

    • 12月19日