※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

34歳の女性が、夫の発達障害との関係で悩んでいます。第二子を授かるべきか、障害のリスクや育児の協力について不安があります。気持ちの整理や相談先について迷っています。

現在、5歳の子がいます。
二人目を悩んでいるうちに、私自身が34歳になってしまいました。
悩んでいた理由は、夫の発達障害(ASDとADHDのグレー)と診断されていたことです。
また、この発達障害の影響なのか、よく嘘をついたり、話が噛み合わない事がよくあります。
私が具合が悪くても、言葉ひとつ発しません。
具合悪いんだけどと伝えると、あぁ‥うん。
これで終わります。
この5年間、発達障害について勉強を重ねてきました。
この反応は仕方ないことととわかっていますが、嘘を疲れたり欺こうとされることは、なかなか慣れません。

こんな感情で、性交渉などできるわけなく‥
4年間レスでした。
でも、子供がほしいと思い踏み切りました。
妊活をすすめていこう。もう34になる。
そう思っていた矢先、また嘘をつかれました。


気持ちを切り替えて、二人目を授かるように努力すべきか?
二人目に障害がない確率は?
産んで、今の旦那と協力して育児ができるのか?


不安が、第二子をほしいという気持ちを上回ってしまって。
今はもう、第二子についてあまり考えたくないというのが本音です。

ですが、もう34歳。待っている時間はありません。

どう気持ちの整理をつけていったらいいか
どこに相談したらいいのか

解決の糸口が見えなくて辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は第一子が35歳だったので、2人目をお考えといってもまだ34歳、という気がします(^^)まだ不安なうちは焦らなくて良いのでは?
少なくとも子供が生まれたら育児はノンストップになりますので、旦那さんともよく話し合って、お2人で覚悟ができていないと難しいかな、と。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よく話し合いたいんですが、それが難しいんです‥(;_;)
    旦那も二人目は欲しい
    だから、お互いほしいことは同じなんです。
    私一人で悩んで苦しんでいる状況です。
    過去の行いを、少しは反省してほしいんです。本人は、申し訳ないといいます。
    でも、申し訳ないとおもっていながらも繰り返す嘘‥

    疲れてしまいました。
    精神科の先生には「奥さんはよくやってくれている。普通なら、離婚されているよ旦那さん。よく、奥さんの言う事聞きなさい」と言ってくれます。
    言われたときはわかるみたいですが、寝たら忘れています🤣

    • 12月19日
れい

お疲れ様です
カサンドラ症候群になっちゃってますかね??

嘘をつく、欺くというのは、どういう状況なのでしょうか?
失敗を誤魔化している、自覚が足りなくて矛盾しちゃってるんなら発達障害の特性かなと思いますが、発達障害だから嘘をつくということはないですよー
ましてや欺くなんてなかなか聞かないです

子どものことはやっぱり年齢はあるので難しいところだと思いますが、個人的には兄弟2人とも発達障害があったとしても、離婚して2人育てる覚悟があるなら踏み切れば良いと思います
やはり、多因子遺伝なので特性を持った子の確率は高いです

大人同士のコミュニケーションで躓いているのに、臨機応変な子育ては期待できないです
稼いでこればいい、言ったタイミングでオムツを変えてくれればいい、など割り切れるなら別ですが...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の受診にはついていくのですが、その時に一緒にカウンセリングに入ります。
    その時に、奥さんはカサンドラ症候群になりかけていると言われました。

    仕事をしなきゃならない時間に携帯でゲームをしていました。そのときに、今、ゲームしていたよね?今は仕事じゃないの?というと「してない!」と‥。携帯を見たら、ゲーム画面です。明らかなんです‥
    他にも、人からお金を借りて、そのことに私が気づいて、返してきて!と小封筒にお金を入れて渡しました。
    仕事から帰ってきて、返した?と聞くと、自信満々に「うん!大丈夫!返した!」と。
    後日、弁当箱を鞄からなかなか出さないので、鞄をみたらお金が入ったままになっていました。
    他にも色々あります。携帯の電源を切って、「しばらく一人になります。帰るので心配しないでください」と言われ、どこへ行ったかもわからず、夜中3時に帰ってきたり‥

    今は帰ってくる事がないということはありませんが、今までなんども繰り返されたので連絡が取れなくなると心配になります。
    心配しているからやめてと伝えても、何度も繰り返すんです。

    あとは、息子が大事に取ってあったお菓子を食べようとして、食べる前に食べては行けないと気づいて、口には入れないでゴミ箱にすててました。
    スナック菓子だったので、臭いでわかりました。

    食べたの?ってきいたら「しらない」と。
    私は直前まで、そのお菓子が入った場所を掃除していたので、お菓子がないことは明らかでした。
    なので、ゴミ箱を見るとお菓子のゴミが‥
    食べてんじゃん!というと「開けたけど、食べないで捨てた」と。
    中身は、ゴミ袋の奥底にわざと突っ込んでいました。
    息子は「パパが食べた。お菓子、楽しみにしてたのに。」と。
    仕方ないなぁという感じで、受け入れてくれましたが、子供より子供‥

    こんなことばかりで、なにを信じていいのか。

    オムツ交換は、出たら交換!と伝えていたので、出ていると思えば交換してくれていました。
    ただ、出ているかな?と確認することはありません‥

    いえばやってくれます。
    言わなきゃ気づきません。
    ここまで言わないと、色々とわからないんだなと‥

    言ってやってくれるなら、まだマシですか?
    茶碗洗い、洗濯物を干す、畳む、掃除をする
    これは子供が産まれてから、ルーティン化しました。
    なので、なにも言わなくてもしてくれます。

    • 12月19日
  • れい

    れい

    やっぱり意図的に嘘をつくというよりは、誤魔化してるんですね
    短絡的すぎて嘘にしかなってないですけど
    多分、誤魔化された相手がどう思ってるかはまったく分かってないですよね
    説明されたことはありますか?間違えは誰にでもあるけど、それを認めないことは相手を欺こうとしているようにみえる、それはとても悲しいって
    説明して改善の意思があるなら...とは思うのですが
    失敗して嘘をつかれたあとに都度説明したことを思い出させなきゃいけない、それから適切な態度を伝えないといけないとは思います
    我が子なら頑張りますが...

    言ってもやらない人もいるので、マシと言えばマシなんでしょうけど、パートナーとして許容できるかは比べて決めるものでもないと思うので、はじめてのママリ🔰さん次第かと思います

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下にコメントしてしまいました💦
    よければ、みてくださいm(__)m

    • 12月19日
  • れい

    れい

    専門なのバレますよねー笑
    ついでに私もASDです
    いまは障害レベルじゃないと思ってますけどねー

    気持ちを伝えてはいるんですね
    それだとその場にあった行動が取れるかですね
    もうご存知な気はしますが、まずい!とは思っても適切な行動に繋がらないのがASDです
    可能ならその場でやり直せるのがいいと思います

    〇仕事の時間なのにゲームやってるよね?
    →やってないよ
    〇でも、ゲームの画面見えてるよ
    失敗した事じゃなくて、嘘をつかれることが悲しいからもう1回聞くよ
    謝って次から気をつければいいんだよ
    仕事の時間なのにゲームやってるよね?

    で、ごめん、次気をつけると言えるまで練習ですかね
    正直私も我が子か仕事じゃないとやりたくないです

    しかも応用がきかないので、こないだも言ったじゃん、は通用しないですよね
    これ、エンドレスです
    仕事ではできるのは、仕事の方がバリエーションが少ないのが一番の要因だと思います

    赤ちゃんがほしい気持ち、お兄ちゃんにしてあげたい気持ちは大切だと思います
    でも、3人の面倒を見続けるのはキャパオーバーになる可能性がありますし、このままいくと息子さんに父親の保護者的な役割を負わせかねないと思います
    なので、子どもにへの影響が強くなりそうな時は子ども優先で旦那さんを切り捨てる覚悟が持てるかなのかな?っていう気がします

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても知識が豊富だなとおもっていました✨

    このような相談って、どこにしたらよいものですか?
    旦那は精神科にかかっていますが、保健師さん?臨床心理士さん?私が精神科にかかるべき?と‥

    本当は、気持ちの整理をつけながらきちんと考えたいですが、一人だと迷路に入ってしまいます。
    母親、義母からは、二人目はやめておきなさいと言われます。

    れいさんや、ママリさんがおっしゃるように、私のキャパが‥と言われます。

    旦那を切り捨てるとは、離婚するという解釈ですか?それとも、放置するという解釈でいいのでしょうか‥

    専門職の方なので、わかる範囲で教えていただきたいのですが‥

    旦那に知的障害がなくても、知的障害を伴った発達障害の子が産まれる可能性は高いですか?

    • 12月19日
  • れい

    れい

    自分の考えを整理するのを手伝ってもらうという意味では心理士さんに相談してもいいと思います
    ただ、結論をくれる訳じゃないので、悩み倒すしかないです

    切り捨てるのは放置で済むこともあれば、別居、離婚が必要なこともあると思います

    知的障害を伴う確率は分かりませんが、可能性は低くはないと思います
    親御さんが特性レベルで子どもが診断レベルのご家庭はとても多いです

    あと、知的障害がないから手がかからない訳じゃないです
    周りが見えるからこそ不登園の子とかもいますし、支援ルートに乗り切れる訳じゃないので、ずっと親御さんの手もお金もかかったりします

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

毎回、人がどう思うかと言う事は伝えています。
私の主観で話してもだめかもしれないと思い、カウンセラーの先生にも一ヶ月の間におきた出来事について話し、解決策をみつけてきました。

れいさんは、色々と詳しいようですがなにか専門職につかれているんですか?

旦那は、言われても反論はしません。ASDならではの、沈黙なんだと思います。
だけど、言われたことは真面目にやるんです。
職場でも班員をまとめる立場となりました。
会社でできるのに、なぜ家ではできないの?と‥

一緒に過ごしていると、嫌なところばかりに目が行きます。

何度も嘘をつかれた傷は深く、簡単に信用できません。

この人との子供がほしい!
というよりは、赤ちゃんがほしい
今の子に兄弟を作ってあげたい

それが正直な気持ちです。
だけど、産むなら旦那の子だなと思います(わけがわからずすみません‥)
というのも、再婚してその人との信頼関係を新たに作り‥
ということは考えられないからです。

私も自分勝手だなと思います
でも、将来産まれてくるこのために、自分なりに考えて葛藤しています。

はじめてのママリ🔰

うちの夫も私もタイプは違いますがアスペでADHD です。結婚して1年でカサンドラで鬱になって1ヶ月程入院もしました。

かれこれ12年一緒にいますけど、子育てのパートナーとお金を出してくれる人だと思って割りきっています。それで私も2人目が欲しいと思い不妊治療しています。人工受精で。

たぶん色々求めなければ楽になりませんか?どうしても生活は進んでいったり変化はあるのでそんな時はリードしなくてはならないですけど。。

あとうちの父親もたぶんアスペ積極型でモラハラありなんですが知的な遅れはないにせよ知能はあまり高くないので困る事は多いです。夫は受動型のアスペで知能はやや高めなので考え方に困る感じです。なので同じアスペでも違いがあるので流せるか流せないかだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は医療従事者として働いており、どうしても人の気持ちに寄り添うことを大切にしたいと思っています。

    同じように、旦那にも求め過ぎなのでしょうか‥
    休みの日は子供とも遊んでくれるし、家事もしてくれます。

    ただ、人を怒らせるのが得意で、先のことを考えられず短絡的思考です。
    自分がされたら嫌なのに、相手には平気でできちゃいます。
    でも、自覚がないんです。
    例え話で、もしあなたがこうされたら怒らない?と聞くと、怒るね。
    と一言。

    割り切りたいんです。
    割り切るまでに、どんな気持ちの変化がありましたか?

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    求め過ぎとは言ってません。求めないようにすると楽になりませんか?と言う話です。

    他の方が言っていたように
    人を怒らせるのが得意、先の事をかんがえられず短絡的等の事は本人は悪気はないんじゃないかと思います。真っ直ぐ過ぎてピュアだったりしませんか?だからバレる嘘になる訳だと思います。悪気があって騙すんじゃなくて誤魔化し方が凄く下手(不器用な癖に奥さんを傷付けないように誤魔化してる)なんじゃないかと思います。

    私が夫の事で割り切れたのはあるアスペルガーの本を読んだ事が大きいです。この場合、定型はこう考えるけどアスペはこう考える、一緒に生活して行く上でこんな問題が起きるかも!のような内容の本で自分と180度違う考え方だと理解できたからです。
    その上でこの人と寄り添うとか理解し合うなんて無理だと思いました。生活でも得意な方がそれをする、夫が私に寄り添えない分、家事を負担してもらうなどです。

    本の題名が分かったらまたコメントしますね!

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本の題名は「アスペルガータイプの夫と生きていく方法がわかる本」です。

    • 12月20日
はじめてのママリ

私は悩んで辞めた方です。
私が辞めた理由は子供がすでに診断されていて、発達障害児の育児の大変さをある程度知っていたからが大きいです。
また、夫はその時はいざとなれば頼りにできないと思っていたので(今は違いますが💦)
もしもの時、今の一人ならなんとかなりそうな気がしだけど私のキャパでは二人は無理だと思ったからです。
でも、多分、産んだらどうにかしていたと思います。

ご主人がもしいなくなってもどうにか出来るしやる!って思えますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の旦那さんは、昔と違うのですか‥?

    うちの旦那は、一時期の酷い時期に比べるとよくはなっています。
    というのも、私に言われたことで覚えていることには注意がむくというか、こうゆうときはこうするものだと形式的に覚えたからできているのだと思います。
    心が伴っているか?と言われると、疑問が残りますが‥

    旦那がいなくても、誰かを頼っていいのなら(サービスや保健師さん、両親)旦那がいなくても育てます。

    心配はありますが‥

    • 12月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うちは色々あって一度離れた後、私も変わったし、夫も変わりました。
    離れる前は私は自分か子供の事でいっぱいいっぱいで全てが自分の中の常識でしか物事を見れていませんでした。夫の事もその枠組みでしか捉えることしか出来ず、子供の事を理解しない夫を異常だと思っていたし、私が病気でも遊びに行く夫が理解できませんでした。
    でも、離れた後、子供のことを理解する過程で本当に具体的に言わないと伝わらない人がいる事もわかったし、夫もそうだったんだと腑に落ちたのです。行動は?でも、決して心が無いわけではないのも理解できました。
    また、夫の方もメモにまとめて文章化して整理をしたり行動をルーティン化したりなんとか出来ることを一生懸命にやってくれるようになりました。
    もちろん、脳の作りがそうなっているのでいつまでも?な部分も沢山ありますが自分の特性を受け入れているのでそれに沿って話もしやすくなりました。

    ただ、お互いカサンドラになったり二次障害になったりの時の辛さも体験済みなのでお互いの中でうちは一人っ子でよかったんだよという結論に落ち着いています。

    旦那さんがいなくてももし障害が遺伝しても育てるという強い思いがあれば悩む必要はは無いと思います。

    • 12月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あと、旦那さんと協力して育児は出来ないと思います。
    全くでは無くはじめてのママリさんの思うような形ではという意味でです。
    普通の夫婦でもそうですが、片方かまたは両方に特性がある場合そこは工夫と歩み寄り、妥協が必要だと思います。

    • 12月19日