
コメント

ふてこ
そんなことないと思います☺️
地域差があるので、しぐまさんの判断になりますが…。
我が家も9月に罹患して、幼稚園や学校で聞かれた?って聞いたら聞かれてないと言っていて意外とみんな気にしてないんだなーと思いました☺️!
小4の娘が「〇〇ちゃんやっと今日きたー!コロナだったんだって」と言われますが、そうなんだーで終わります。

ニコ◡̈⃝
お子さんは陰性だったんですよね?
それなら本当のこと言っても大丈夫だと思いますよ☺️!
私も仲が良い人たちには報告して、みんな優しい声掛けしてくれましたよ!
-
まるころ
陰性です。そうですね😊
それじゃあパパがコロナで休んでたって言おうかな、と思います。
それか、保育園の先生に休みの理由をなんて言うか相談するのって変でしょうか?- 12月19日

あづき
パパが風邪引いてたから休んでた。とかで良いんじゃないですかね?嘘つかせるのもなんか嫌なので😂
前は、「○○ちゃんのママコロナになって、パパが早く迎えにきたよ~」とか言ってることが多かったですが、今の方がコロナで休み多いですが、○○ちゃんコロナだって。とかは全く聞きません。たぶん、誰も言わないというか、理由気にしなくなったのかな…と。
うちの息子も、コロナで休んでましたが、誰からも聞かれなかったので、誰にも言ってないようです。聞かれたら、コロナって言ってもいいし、風邪だったと言ってもいいよと言ってましたが。息子は、「自分から言うことでもないから、言ってないよ。聞かれたらコロナっていう」と言ってました。もう、コロナで休んでたり、濃厚接触者となって休んでたりで、何で休んでるかは、こども達気にしてないですよ😌
甥っ子は、コロナにかかって救急車に乗ったこと、幼稚園で自慢してましたし😂
-
まるころ
具体的にありがとうございます!
パパがコロナって言って、お友達から避けられたりとか、なんか言われたりとか、悪い方向に考えていました😣
地域差もあるかもなので、休みの理由をなんて言うか保育園に相談するのって変でしょうか?- 12月19日
-
あづき
先生に相談、いいと思いますよ☺️「うちの息子、みんなに聞かれたら、コロナだったって言うって言ってました😄」と登園時に伝えたら、「私達(先生達)は結局気をつかってるのですが、“コロナふっか~つ”と元気に登園してくる子もいますよ😊」と話してましたよ🎵
- 12月19日
-
まるころ
ありがとうございます。
一人でモヤモヤしていたので、質問して良かったです。保育園にも聞いてみようと思います。ありがとうございます😊- 12月19日
-
あづき
心配ですよね💦何かあれば先生もちゃんとフォローしてくれると思いますよ☺️
- 12月19日
まるころ
そうなんですね!
地域差もありそうですね。みんなに休みの理由聞かれたらなんて言うか、そういう相談って保育園の先生にしたら変でしょうか?
ふてこ
全然変ではないと思いますよ☺️!
まるころ
ありがとうございます。はじめてのことで、モヤモヤしてるので聞いてみようと思います。