※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ケチな私自分って本当ケチくさいなー細かいなーと嫌になる季節になりま…

ケチな私

自分って本当ケチくさいなー細かいなーと嫌になる季節になりました。
お正月に義実家、旦那の親族、実家に新年の挨拶がてらみんなで集まります。
その際手土産を持って行くんですが、実家は親にだけビールを一箱渡し、兄弟家族には子ども達にお年玉を渡すだけで手土産は渡しません。
義実家はビールは飲まないので和菓子の詰め合わせ、義兄家族にも手土産、お年玉を渡し、旦那の親族には家族それぞれ4家族分の手土産を渡します。
旦那のいとこの子どもにもお年玉や成人祝いや就職祝いを渡します。
義母に渡すよう言われます。
出費がすごいので私の甥、姪達はお年玉減額して旦那側は多めに渡すようにしました。
去年なんか旦那の甥が小学校入学のため祝いを渡すよう言われ、私の甥も同じく小学校入学でしたが、祝いはしてません。
実母にした方がいいのか聞いたら、そんなんしだしたらキリないし私からしとくからあんたらは気にしなくていいと言ってくれました。
それとなく旦那が気にして義母に嫁の方はしないと言ってくれましたが、ふーんって感じでした。
実家は近く母親からしょっちゅう魚や野菜などを貰ってます。
子どもが産まれるからとお祝いとは別にベビー用品10万分買ってくれたり、家を建てるとなると援助もしてくれました。
義実家からは何かもらうことはなく、家の援助はしてもらいましたが、実家からの援助額の一桁少ないぐらいでした。
もらえるだけありがたいし家によってやり方が違うのは当たり前。
結婚する時からそれぞれの実家の収入面もだいぶ違うことはわかっていましたが、義実家側はあげるばっかり、求められるばっかり、、、実家はくれるばっかり、、、
なんかモヤモヤしてます。

愚痴を聞いてくださりありがとうございました😭

コメント

まんま

めんどくさいですね、、
うちも集まる風習ありました、母とこれっていつまで続けるんだろうねと、毎年愚痴ってました💦家族ごとにお土産あげるってすごい金額なりますよね。その場でみんなで食べれば一箱で済むのに😭
こういう文化ってなかなか変えられないです💦
無理してまでやるようなことではないですよね、今景気いいわけでもないのに🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めんどくさいですよね😭
    いや本当すごい出費になります💦
    義母が若干見栄張りなところもあるとは思います😅
    なんでわざわざ各家庭に?大きいお菓子買って食べたい人はどうぞでいいですよね!

    • 12月19日