※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の息子の個人情報を義母が勝手に投稿し、不快に思っています。旦那は義母を尊重するため注意できず、育児についても昔のやり方を押し付けられ困っています。こうした義母にどう対処すればよいでしょうか。

生後3ヶ月の息子がいるのですが、義母が絶賛孫フィーバー中でして、インスタにばんばん息子を投稿します。(勝手に)
よく見たらみてねのアプリで共有した命名書と一緒に写った写真があったんですが、名前、身長、体重、生年月日が全部載ってる命名書なんです、、、それも勝手に投稿、、
個人情報ダダ漏れだし、勝手に載せるのが不快なんですが、旦那は義母の意見を尊重しまくるタイプの人間なので注意できません。

ほかにも、麦茶は?果汁は?白湯は?って昔の育児を押し付けてきて鬱陶しいです。
旦那も律儀にベビー麦茶買ってきて生後2ヶ月の時に息子に飲ませようとしましたが、案の定一滴も飲まず、これ以上好き勝手させてたまるかと、残りの麦茶は全部私が飲みました。☺️

こういうタイプの義母ってどう対処してますか?

※義母は顔も中身も強めなので怖いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ネットリテラシーないのにSNS使うなよ!と思いますが…

知り合いから、インスタグラムであなたのこども見かけた、情報ダダ漏れで危ないよって言われた。今からでも削除してもらえないかな?

と旦那さんにいってみるのはどうですか?