
長女の寝かしつけに悩んでいます。寝かしつけ時間が長く、イライラしてしまうことがあります。寝かしつけの流れや家族の生活リズムを教えていただきました。アドバイスや経験談をお聞きしたいそうです。
上の子の寝かしつけについて。
今、2歳4ヵ月の長女と、
明日で2ヵ月になる次女がいます。
最近、長女の寝かしつけに
40~50分ほどの時間がかかるようになり、
どうしたものかと頭を悩ませています…。
長女の生活リズムですが、
普段(旦那が仕事の日)は、
6時起床
13時頃昼寝
(1時間で起きてきたり。
起きてこない場合は2時間で起こします)
17時頃お風呂
19時頃夜ご飯(旦那帰宅後一緒に)
20時半寝かしつけ開始
21時半前就寝
という感じで、
最近旦那が仕事休みの日は、
7時前後起床
14時頃昼寝
(1時間~1時間半で起こします)
17時頃お風呂
19時頃夜ご飯
20時半~21時頃寝かしつけ開始
21時すぎ~22時前就寝
という感じです。
寝かしつけの流れとして、
リビングの部屋の明かりを暖色にする→
オムツ替え→スリーパー着せる→
パパにおやすみ言う→寝室へ→
寝る前の絵本→部屋を真っ暗に
としています。
寝室に行ってから4,50分かかります…。
その間、旦那がリビングで
下の子を見てくれてますが、
見てくれてるだけで寝かしつけてはくれません。
たまに寝てしまってることもありますが、
浅い眠りなのか、結局また授乳して
寝かしつけしなければなりません。
下の子の寝かしつけもあるし、
旦那が仕事の日だと早起きなので
自分も出来るだけ早く寝たい、
という焦りから
なかなか寝ない長女にイライラしてしまい、
早く寝なさい早く寝なさいと
うるさいほど言ってしまいます。
長女も反抗期に入ってきてるので、
普段から怒ることも
イライラすることも多いので、
余計にキツく言ってしまいます…。
そしてそのあと旦那に八つ当たりすることも多々…。
ふと冷静に考えた時には
そんな自分も嫌だし、
旦那にも申し訳ないことしたなと思うし、
長女もかわいそうだなと毎回反省します。
ですが毎日繰り返し。
長くなりましたが…
先輩mamaさん、経験談や、
何かアドバイス等あれば
ぜひお力を貸していただきたいです…。
よろしくお願いします!
- みさりんまま(8歳, 10歳)
コメント

さらい
したのおこさんを先に寝かしつけるのはダメですか?

ちーたかたん
上の子を旦那さんにお願いできないんですか?
うちは長男の寝かしつけは旦那にお願いし、私は下の子の授乳で夜中何回か起きないといけないので、部屋自体も旦那と息子、私と娘で別々に寝ています。
私もよく上の子にイライラして怒ってしまい、その後自己嫌悪に陥ります(;_;)
なかなか寝ないのはママと少しでも長く一緒にいたいのかもしれないですね(´ー`)
睡眠不足や二人育児で大変ですがお互いがんばりましょうね!
-
みさりんまま
回答ありがとうございます!
やはりその方法がいいですよね~…。
パパ大好きで、お風呂もパパと入るのに、
なぜか寝るのだけは
ママじゃないと嫌みたいで😭
次女が生まれてから、いろいろ悟って
パパに甘えることが増えたんですが、
ことある事にパパ~!だし、
なんせわがまま&反抗が増えてきたので
旦那も長女にイライラすることが多くなり、
寝かしつけ頼もうにも
全然乗り気じゃない雰囲気出してて…😓
うちも寝る部屋は分けてるので、
結局寝かしつけても
部屋移らなきゃいけないとなると、
自分も寝落ちできないし…。
うーん、やはり旦那と要相談ですね。
長く一緒にいたいのかもしれない…
本当にそうかもしれないです😢
そんな長女の気持ちを
広い心で受け止めてあげたいのに
できない自分にまた自己嫌悪…。
優しいお言葉、ありがとうございます😭
長女の寂しさも
ちゃんと受け止めてあげられるよう
頑張ります!!!- 12月31日

くりぼう
2人の育児おつかれさまです!
先輩ママではないのですが、1度寝たふりをしてみてください。うちもなかなか寝なくていらいらして、早く寝なさい!とよく言ってましたが、絵本読んだら即寝たふり!しばらく1人で遊んでますが、ママ〜?ねんねー?と暇になって寝てくれるようになりましたよ!
あと、2人のお子さんを別々に寝かしつけるのは非効率のような気がします。下の子も一緒に寝室に連れて行って授乳してほかっておいて寝る習慣をつけてみてはどうですか?下の子の就寝時かんが遅いのもかわいそうですよね💦
-
みさりんまま
回答ありがとうございます!
寝たフリ作戦…
わたし寝てしまいそうです(笑)
長女だけの時は、寝てしまっても
一緒の部屋なので良かったのですが、
今はパパ&長女、わたし&次女と
部屋を分けてるので
そのまま寝落ちできないと思うと
起きてなきゃと気を張ってしまって…。
長女はそれを感じてるのかも
しれないですね。
確かに効率悪いですよね!
同時に寝かせるのもひとつですね。
いつも旦那がいるとも限らないし!
旦那と相談してみます!
ありがとうございます(^^)- 12月31日

退会ユーザー
同じくらいの子どもがいますが、私は2人共一緒に寝かしつけてます🌟旦那が仕事でいないので一人でやるしかないので😭
結構大変ですが、いっぺんで済むので早く眠れます。私は下の子に授乳しながら、上の子はトントンしてます。最初は時間1時間くらいかかってましたが、慣れたのか最近では長くても30分くらいで寝るようになりました。
正直、別で寝かしつけるの時間もかかって大変だと思いますし、これから下の子の生活リズムを整えるってなったときに今のままだと厳しいかなって思ってしまいました💦
-
みさりんまま
やはり一緒に寝かしつけるのが
効率的ですよね…。
旦那がいない時もあるかもしれないし…。
確かに、下の子のリズムも
しっかりつけていきたいので、
今のままじゃ遅すぎますよね。
旦那と相談してみます!
ありがとうございます(^^)- 12月31日
みさりんまま
回答ありがとうございます!
8時くらいからってことですよね?
なるほど!2017年を機に、
試してみようと思います!
さらい
うちは2ヶ月くらいからですがしたのこを先に寝かしつけるようにしました。
20時ぐらいです。
したのこの方が寝付くのが早いのでそうしてます。
上の子は一時間ぐらいかかってしまいます
(´・д・`)
みさりんまま
やっぱりだんだん寝付くのに
時間かかってくるものなんですかね?
確かに、下の子の寝かしつけ、
早い時は5分で寝ちゃいますもん。
やはり下の子の寝かしつけを先に
かんがえてみるのもひとつですね。
ありがとうございます(^^)