![ゆに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月半の赤ちゃんがうつ伏せで眠りたがるお母さんが、夕寝中にひっくり返すと泣いてしまうことに不安を感じています。大丈夫でしょうか?SIDSのリスクはあるでしょうか?夜は仰向けで寝かせているが、うつ伏せが好きな赤ちゃんを持つお母さん方の対処法を知りたいです。
5ヶ月半の子がいます。
いつも朝昼夕寝はセルフで寝てくれています。
仰向けで寝るときはなかなか寝付けず本人もイライラしているようでしたが、うつ伏せを習得してからタイミングが合えばうつ伏せでスーッと眠っていくようになりました。
10分ほどしたらゆっくりひっくり返してるのですが、夕寝なんかは眠りが浅いようでひっくり返すと起きてギャン泣きしてしまいます。
もう一度自分でうつ伏せになって寝なおすのですがそのときはもうひっくり返せません。
身体も9キロと大きめなのでドキドキして怖いのですが大丈夫なのでしょうか?
軌道はしっかり確保して、第一子なので基本常に横にいるので息をしているかは確認しています。
体が重いので軌道が確保されていても苦しくないか心配です。
SIDSは軌道が確保されていてもなるものなのでしょうか?
夜はなんとか仰向けで寝てくれています。
でも時間の問題だと思います。
うつ伏せ寝好きな赤ちゃんを持つお母様方、どのようにされているのでしょうか?
- ゆに(2歳7ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その頃からうつ伏せ寝でした!
日中は、何度も確認するようにしていました!
仰向けにすると起きてしまうので顔を横向けていました!
寝返り返りができるようになってからはあまり気にしなくなりましたが、それまでは夜不安でなかなか眠れなかったです笑
コメント