
コメント

はじめてのママリ🔰
私の認識では退院サマリーは退院後7日以内に書いたものなので、転院時はつけないというか、記載してないです💦
診療情報提供書を兼ねた紹介状や看護サマリーを持たせています。
内容がちゃんとしていれば研修医のものでも全然構わないかと…(指導医の名前は併記の上😊)

k
医師と看護師のを前日に日勤者が確認して当日持たせてました😳
-
はじめてのママリ🔰
紹介状あればカルテに診療情報の記載なくても良いのでしょうか⁉️😳
- 12月18日

k
カルテは先生にもよるかと思います😅全然書かない先生もいます😅
-
はじめてのママリ🔰
え〜😳
書かないって何かの時にどうするのでしょう⁉️- 12月18日
-
k
どうするんでしょうね😂
循環器の先生でした笑- 12月18日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…
看護サマリーは無いです🤔
搬送サマリーに指導医の名前もないんです😅
しかもその研修医は一度もその患者さんを診たこともない人です💦
はじめてのママリ🔰
入院中の担当医は書かないのですかね?(緊急?)
後日正式なのを送るとかなら、研修医のだけでもまぁいいのかな…
電話とかで話はついてるとかなら、ありえそうです(形上だけ、書いといてとかよくありますよね😂)
はじめてのママリ🔰
謎なんです🤔
妊娠管理はずっと外来でしてて21週で入院して4日目に搬送になった患者さんです。
紹介状は主治医が書いたものを後医に渡していますが、カルテには主治医の書いたサマリーがないですし、看護サマリーもなしです💦
カルテがスカスカです🫣
以前の勤務先とあまりに違い過ぎて戸惑います😅