
生後69日の男の子が夜はまとまって眠れるようになり、朝はミルクを飲んで昼前まで寝るが、日中や夕方、夜機嫌が悪い。状態に問題はないが、悲しいと感じている。3ヶ月くらいでご機嫌が良くなるでしょうか。
生後69日の男の子です。
最近まとまって眠れるようになり、21時ごろから5.6時間毎に起きます。朝は7時か8時に朝日を浴びせますが、ミルクを飲んでまた昼前まで寝るかんじです。
私は眠れるようになりだいぶ楽になったんですが、日中や夕方、なんなら夜寝る前も機嫌が悪いことが多くなってきました。
外にいるとそうでもないんですが…。
つい数日前までは遊んであげてニコニコおしゃべりしてくれてる時間も割とあったのに、いきなり機嫌悪くグズグズばかりでなんだか悲しいし寂しいです😭😭
熱や調子悪いとかうんちやおしっこの様子とかも特に問題ないし…2ヶ月なってすぐなんかそんなもんですかね?😭
3ヶ月くらいなったらご機嫌ふえるもんですか?😭😭
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

るい
多分色々感情がで始めてるんだと思います。理解ができるようになるから、泣いたりぐずったりして構ってもらいたいんだと思います😂うちもほんとにうるさくなって毎日しんどいです😅

はじめてのママリ🔰
そのくらいの年も2歳になった今も、お外の方が機嫌良いです😂 お家は変わり映えしなくてつまらないんでしょうね〜。
あと最初の1-2年は特に、やっと今の成長発達に親が適応できてきたと思った次の瞬間には新たな時期に突入して、また順応していかないといけないもんです👶🏻
-
はじめてのママリ🔰
やっぱお外の方がたのしいんですよね🤣笑
ほんとめまぐるしくて親がついていけてないです笑- 12月19日

23
上の子はグズグズ多かったです!3ヶ月でも全然グズグズでした😂外では基本ずっとお利口でした🥺今も外の方がお利口です。
下の子は0~5ヶ月くらいまではほんとにお利口で全く手がかかりませんでしたが最近怪獣になってきました😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりその子によるんですね🥺
いやぁどうなるんだこの子は🥺🥺笑
可愛いからいいんですけど、ニコニコしててほしいな〜😭✨- 12月19日
はじめてのママリ🔰
成長してるんですよねきっと😭
あんまりご機嫌良くないと抱っこでもぐずるから悲しくなっちゃいます🥺笑
しんどいですよね🤣可愛いですけどね😭!笑