![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食とミルクのスケジュールについて相談です。16:00に離乳食をあげることは適切でしょうか。また、1日のミルク量が少ないか心配です。
9ヶ月半ば離乳食とミルクについて
7:00 起床
8:00 離乳食150g前後
9:00 朝寝
12:00 離乳食150g前後
18:00離乳食150g前後
19:30〜20:00就寝(就寝前ミルク)
上記のようなスケジュールが理想なのですが、2回目と3回目の間が空くのでミルクを15:00に飲ませたいのですが、丁度昼寝が被ってしまい16:00にミルクになることが多く、そうすると離乳食が2時間後になってしまいます。
更に寝る前にミルクも飲むので、後半がつめつめになる状況です。
18:00に離乳食をあげるのは諦めて16:00に離乳食がよいのでしょうか、、
またミルクの量食後特にミルクは欲しがらないのですが、1日300くらいでは少ないでしょうか。
アドバイス頂けると助かります!
- m(2歳11ヶ月)
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
16時にご飯は早いですよね^^;
お昼寝は15時に起きるようにできませんか?
m
ですよね、できれば一緒に食べたくて( ; ; )
寝る時間がその日によってまちまちなので、起こしてしまうとぐずって大変なことになりますし、、難しそうです、、
とりあえず一応16:00にミルク150のんで18:00に離乳食150前後は食べるのでそれはそれでいいのでしょうか??
はる
食べるならいいと思います(^^)
うちはだいたい15時頃にミルク100、離乳食200gくらい食べてました。
m
そうなんですね!
うちも食べる時は200近く食べますが集中が切れてしまい食べさせるのに一苦労です( ; ; )
ミルクを昼ごはん後、夕方、寝る前の3回で300〜400なのですが、こんなもので大丈夫なものでしょうか?
たまに夜中起きて150ほど飲む時もあります!
はる
3回食になってからは食後は飲んでなかったですよー!