※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

人間関係や大人数での交流が苦手で、気にしすぎてしまう女性が、自分の性格を変えたいと相談しています。

20歳をこえてから性格って変えられると思いますか?

私は自分の性格が本当に好きじゃありません。
旦那と出会ってから少しだけ自分にも良いところ
あるんだなって思えるようになりましたが、
まだまだ嫌なところの方が多いです…

特に人間関係を構築することがすごく苦手です。
とても気が合うというわけではなく一緒にいて
居心地がいいわけではないけど世間話をする程度みたいな
付き合い方がすごく苦手でいつも気疲れしてしまいます。

旦那は友達が多く、家族ぐるみでキャンプをしたり
ご飯を食べに行ったりすることが多々あります。(全員で20人以上はいると思います)
旦那の友達やその奥さんたちとはもう何度も顔を合わせて
いますがいまだに初対面なみに気を使ってしまって、
大人数になるとなぜか喋れなくなってしまいます。
喋れないというよりは何人かで会話しているところに
うまく入ることができないのです。
だったらもう入らずに人が話しているのを
聞いてるだけでいいやってなってしまって、
私はいてもいなくてもいい存在みたいになってしまいます…
その輪の中にいて話をふってくれたりしても
大人数だとみんなが私をみているのが嫌でうまく返せないです。

仲が良い友達にはめちゃくちゃ気を使ったり
緊張したりしないのですが、そういう相手じゃないと
私が相手に気を使っているのがすごく伝わって
しまっている気がして話しても楽しくないかな?と思ってしまいます…
(気にしすぎだとは思いますが…)

長くなりましたが、まとめると
人との上手な付き合い方、気にしすぎをやめる方法
などが知りたいです。

嫌なら大人数で遊ばなければいいのはわかっているのですが、
嫌というよりはじょうずに付き合っていけるなら
大人数でも遊びたいと思っているので、
自分が苦手な環境にいかなければいいというのは
なしでお願いします!

苦手を克服したいので回答よろしくお願いします😭

コメント

はじめてのママリ🔰

違う意味で変われました!
気持ち次第かなと思います🥺

  • ままり

    ままり

    気持ちですか…
    思えば、仲が良くてその時間がとても楽しいというわけでもないのにうわべで話だけ合わせるなんて…とひねくれたこと思ってました😓

    でもそんな気持ちじゃ変われないしまずはその考え方から変えるべきですよね🥲

    • 12月16日
ままり

苦手を克服とはちょっと違うのかもですが、結局そんな自分もまぁいいじゃんって認めてあげるのが1番かなーと。
今の自分はダメだ!変わらなきゃ!って思うと余計にプレッシャーにもなりますしね。今でも素敵なところがたくさんあるはずだと思います。

その上で、ですが、コミュニケーションを円滑にするには、自分へ向いている注意を外へ向けることがおすすめです。
緊張や不安が高いと、自分にばかり注意が向いて、私変じゃないかな?今の私失礼なこと言ったかな?など自分のことばかり考えがちです。

それを意識して外へ向けて、周りの人がどんな服を着ているか、何の話をしてるか、何が好きそうか、など目を向けてみると、興味が湧いたり、その人を自然に褒めたりできるかな?と感じます。
大人数の中で話す時は、その中の誰か1人に話しているつもりで喋ると緊張が少し柔らぎますよ^^

私人見知りでいまだに緊張しちゃって💦 でもこういう集まりは好きなんです^^ と話しやすそうな人に話してみるのもいいかもですね☺️

  • ままり

    ままり

    今まで自分を認めてあげるということを私はできていないと気付かされました😭
    こんなふうに思うなんて…とネガティブ気味になっていたと思います。

    私の心を読まれているのかと思いました!!
    失礼なこと言ったかな?変じゃないかな?とめちゃくちゃ気にしています…
    教えていただいたこと、実践したいと思います!
    ありがとうごさいました😢

    • 12月17日
みかん

私もそういう大勢の付き合いめちゃくちゃ苦手で断ってます😅
そういう場に行く時は人との関係をうまくしようとするよりは、自分が楽しく過ごすことを考えると良いかなぁと思いました🤔
ご飯を美味しくいただく、人の話を楽しく聞かせてもらう、この場に来れて良かった、と思えることを見つける。

自分が楽しんでれば誰かから話しかけてくれるかもだし、話しかけてくれなくても自分は楽しんでるからそれでいい、かなと☺️

人と付き合いたいなら、そういう自分を作るしかないですかね。
「人と楽しく付き合える自分」になりきる🤩

気にしすぎをやめるのは、私もやってますがその都度「まぁいっか」と開き直ることですね🙄

  • ままり

    ままり

    自分が楽しく…
    全然楽しくないじゃん…と思ってしまっていました😭
    確かに、自分が楽しんでいればそれだけでいいやってなりますよね!
    そういう自分を作っていくうちに自然とそういうことができるようになって自然と楽しい!と思えるように頑張ります!
    ありがとうございました😳

    • 12月17日
deleted user

私は基本人見知りなんですけど、なんとか私は女優!って思い込んで、明るく気さくな人を演じてます。
すごく疲れますが、人間関係うまく築けますよ。
お陰で昔の初対面のイメージは暗い、怖いでしたが、今はコミュ力高いって思われてます😅

  • ままり

    ままり

    すごいです…
    コミュ力高いって言われてみたい…笑
    私も第一印象、怖いと言われがちなので
    そんなふうになりたいです🥺

    • 12月17日
べびたま

変えれますよ😉
まずは自分を受け入れることが大事です☺️
私は『嫌われる勇気』とゆう本に出会い、まだ少しですが自分は変わったと思います☺️
ままりさんが変わりたいと思えたことだけでも
すごく大きな進歩です👍
ただ、変な宗教にハマらないように気をつけてくださいね🙇‍♀️

  • ままり

    ままり

    その本、聞いたことあります!!
    自分を受け入れること、
    やっぱり一番大事ですね🥲

    大きな進歩だと言ってもらえて
    嬉しいです😭
    少しずつ、変わっていきたいと思います…

    • 12月17日
ココまる♡

わたし自身の話ですが、
まわりがびっくりするくらい変われましたよ!

自分の気持ちの問題もありますが、影響を与えてくれる人間、あとは変わろう!変わらないと!と思える出来事、経験が1番かなと思います!

  • ままり

    ままり

    20歳をこえているとなるともう性格は
    変わらないかなと少し諦めていたので
    勇気が出ました😢

    そこまで大きな経験や変わらないと!という出来事があったわけではありませんが、変われることを信じて頑張りたいと思います😣

    • 12月17日
課金ちゃん

大学出て新卒で(22歳)営業職に就いたら、考え方や性格も変わりました😃

自分の気持ち主体ではなく、こちらがこう出ると相手はこう出るかな、こう思うだろうな、等のコントロールが出来るようになりました💡

何事も極端なのは良くないですが、自分の気持ちを大切にし過ぎても人間関係ってうまくいかない事ありますね🤔

全ての自分の言動と感情を結び付けずに他人と関わるっていうのかな…何言ってるかよく分かんないかもですが🤣💦

  • ままり

    ままり

    営業職はとてもじゃないけど私に向いている職業と思えないのでそんな仕事をこなされている方、尊敬します😭

    自分の気持ちを押し付けすぎず、上手に他の人と付き合っていくことが大事ですよね🥺

    • 12月17日