
コメント

はじめてのママリ🔰
私が児童手当受給者で昨年育休中で非課税(ただし産前産後の給与や賞与で180万位あったが子どもを税扶養に入れて非課税にした。あとは手当は非課税なので収入には含んでいない)だったので対象でした😊児童手当受給者ではない旦那は450万なので、世帯年収としては昨年は630万です。
はじめてのママリ🔰
私が児童手当受給者で昨年育休中で非課税(ただし産前産後の給与や賞与で180万位あったが子どもを税扶養に入れて非課税にした。あとは手当は非課税なので収入には含んでいない)だったので対象でした😊児童手当受給者ではない旦那は450万なので、世帯年収としては昨年は630万です。
「給付金」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
子育て世帯生活支援特別給付金です💦子育て世帯特別給付金は別のものならすみません🙏
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!やっぱり扶養があると控除されるんですね🤔
私も昨年育休明けの時短で半年しか働いていないので、170万くらいでした。元々働いている時から子供は私の扶養です。ちなみに、児童手当受給者は私です。
私自身は非課税ですが、「子育て世帯」というくらいだから、旦那が課税だと受けられないかと思ってましたが、受給できていたので何でかなと、、お陰でスッキリしました😊
はじめてのママリ🔰
本来は16歳未満は控除がありませんが、非課税かどうかの判定、児童手当の扶養人数、職場の家族手当の扶養人数には使われます😊
はじめてのママリ🔰
なるほど、そういうことなんですね😳調べてもよくわからず、教えてくださりありがとうございました!