※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママ
家族・旦那

お互いの価値観の違い?考え方の違い?1度離婚したいと旦那に言われ、罵ら…

お互いの価値観の違い?考え方の違い?
1度離婚したいと旦那に言われ、罵られ、謝られ、
私はモヤモヤしたまま今も過ごしています。
かれこれ1年はたっているかな…

と思ったら、次は家を建てるか問題。

家を建てるなら若い内にと思いますが、
私の気持ち的に言われたこととかすごい引きずっているというか…

家事がお前の仕事、里帰り出産したのですが会えないから愛情がわかないと言われ、いざ帰ってきたら子どもみず携帯ばかり。
休まる場所がない、なぜ結婚したの?子どもがほしかっただけでしょ?
俺ら元々合わない、離婚届持ってこいと怒鳴られ、親権は裁判を起こしてでももらう、お前には子どもは育てられない
などなどたくさんありすぎて忘れたこともありますが
こういうことを言われまして。

性格的に引きずるというか、
旦那はごめん。と謝ってそれで終わりみたいなのですが、
私はこういうことってごめんで済むものなのかとモヤモヤ。


私の今住んでいるところは、
実家は高速のって車で3.4時間、
義実家は下道で2時間くらいのところで住んでいます。

実家には両親が1人で住んでいて、
いつもとても心配になります。

今住んでいるところに家なんか建ててしまうと
余計に帰られなくなりそう。
実家の近くに住みたいですが
旦那は了承しないと思います。

でも、揉めたときに
こんなことなら単身赴任しとけばよかったと言っていたので
単身赴任の方法もあると伝えると
前と今と状況が違うと言われました。
一生単身赴任で終わると。

私が実家の近くに住みたいと言っているのは
両親が心配だから。
旦那にはそっちが嫁いできたんでしょ。と言われましたが
結婚して名字が変わったからといって自分の両親の心配はしてはいけないのでしょうか。

タラタラと書いてしまい、まとまっておらずすみません。

実家、義実家遠方の方は
きっと旦那さんとの関係も良好で毎日がきっと楽しくて…
仲良しだから一緒にいれるんですよね。

私みたいに旦那のことよく思ってなくて…って方は
どう過ごしてるのかな…


あ、旦那がもう家は諦める、
また機会があったら…とか言ってきた…

コメント

ママん

私もいっつも旦那に酷いことは言われるし何かあるとすぐ離婚だって言い始めるしもうやんなっちゃいますよね!今でも今まで言われた言葉の数々はもちろん忘れません。でも言った本人はしれーっとしてて。そーゆー人間って相手の気持ちは考えられないしその場の勢いと気持ちだけで言葉を発するしお手上げです。でも子ども達にとってはパパだし仲が良いときは良いから子供達のためって思って割り切って私は生活してます。子供達が大きくなったら離婚してやる!って思ってます(笑)
今はお前は黙ってATMでもしとけって感じです(笑)

  • 2児のママ

    2児のママ

    子どものために割りきれるのがすごいです。。
    ATMと思えるところも…
    お金の問題もあって、以前
    もうお金ないの?とかレシートみせろとか言われたり。
    お給料が入る通帳も預かっていますが
    私が月に生活費として貰っているお金を引き出したら
    あとは全額旦那が引き出して
    私の知らない口座に移しているとかで
    通帳残高100円台とかされたことがあります。

    ネチネチ言われるのが嫌で
    足りなかったら自分の貯金から出したりして
    もう自分の貯金なんかなくなりました。

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

思いやりのない言葉を吐ける人は、またいつそうなるかわかりませんよね。
まだ介護も必要ないなら、結婚したまま、自分は実家の近くに住み、単身赴任で働いてきて✋というのはあんまりかと思いますが、少なくともいつか離婚するかもと思うなら、家は建てないで賃貸暮らしの方が、身動き取れていいと思います。

  • 2児のママ

    2児のママ

    そうですよね。家建ててしまうとあとあと
    面倒ですよね。。

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

わたしなら何をいつ言われたかメモしておきます…

実家の近くに家を建てられないなら両親の部屋を新居に作るのはいかがですか?

旦那さんのことはATMだと思って一旦割り切りましょう……

いっその事単身赴任してくれた方がストレスなく子供と実家の近くに住めるかもしれません

  • 2児のママ

    2児のママ

    少しですが何を言われたかメモしています。
    後からこう言ってたじゃんとか指摘すると
    自分の都合のいいように言い換えられます。
    1番上の方にも書いたのですが、お金の問題もあって。
    貰っている生活費が足りなくなったりしたときに自分の貯金からお金を出して底をついてしまったので
    今はATMだと思っていますが、
    家を掃除してもその日に散らかしたり、汚したりされるのも
    イライラしたり、いいことがなくてかなりストレス。
    単身赴任は子どもをみないくせに
    会えなくなるのは嫌だそうで。

    • 12月16日