![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月の男の子が一日中機嫌が悪くて泣いていて、発達がゆっくり目。歯ぐずりか不安。同じ状況のママさんの話を聞きたい。
明日で生後8ヶ月になる、7ヶ月の男の子です!
もう〜手がかかって仕方ありません😭
一日中、機嫌が悪くて泣いてます😭
何が嫌なのか全く分かりません😭
上の子が同じ月齢の時はずり這いでどこへでも移動して
泣くことなんてほとんどなかったのに…
この子は、
ずり這いできない。
ハイハイできない。
歯はまだ生えてこない。
一日中機嫌が悪い。
もう嫌になってしまいます…。
つかまり立ちは、私の手を握りながら立ち上がってします。
でも、ずっと手を握ってるわけにもいかず
離れると泣き出します💔
下の前歯の歯茎がプクッとしてきたので
歯ぐずりなのか…
ただ、生まれた時からわりとよく泣く子で
手がかかる子の印象が強いので
歯ぐずりうんぬんの問題以前の気もしますが…💦
発達がゆっくり目なのも、
一日中機嫌が悪いのもけっこう心配してしまいます…
同じ月齢で同じ感じのママさん
お話聞きたいです😭
- はる(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![なちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なちゃん
長男の時同じでしたよ〜😭
まぁ泣き虫で大変でした!生まれた時からです!私も何回も発狂しました(笑)
発達も平均よりは少し遅めで色々心配しましたね🥲
ちなみに歯は9ヶ月〜続々と生え始めました😂
ずり這いも9ヶ月、、😂
つかまり立ちできるなら凄いです!!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じ8ヶ月の男の子を育てています👶
うちは普段からあまり大きくぐずる事がなく、機嫌よく過ごしすぎているので逆に心配です😔
ハイハイは少しだけ形になってきましたが、移動はほとんどずり這いです。
つかまり立ちは階段や私の膝・手を握って機嫌よく立っています。
歯は上下4本ずつ🦷
(早く生えすぎて心配している😢)
こんな感じの我が子ですが、可愛く育っていると思います♪
![🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸
ちょうど二人とも同じくらいの歳の差ですね🤍
うちも下の子割とぐずぐずしてます笑
ずり這いもつかまり立ちもできるんですが、できることが増えたらぐずぐずも減るかなと思ってたのにさほど減らずでおやおやです😂
夜もまだ起きてくるし上の子と違いすぎて戸惑います💭
二人目は楽だよ〜とか言われるけどそんなことなさすぎて笑
いまは後追いもあるんだろうけど少し離れただけでうぇーんなので少し落ち着けと思ってしまいます😂
はる
コメントありがとうございます😭✨
1人目で手がかかる子…大変でしたね😢✨
もう本当にずっと泣いてて無理すぎて市の子育て課に泣きながら電話したこともあります😱😱
9ヶ月!うちの子もこれからですかね!そこらへんの歯とか、ずり這い、ハイハイ、つかまり立ちとかってやっぱり個性で全然違うんですね🤔
なちゃん
ちなみに今もすぐ泣きます😂
そうなんですね😢毎日お疲れ様です😖✨
つかまり立ちできるなら心配ないですよ☺️動いたり喋るようになったら今より泣く事も減るかもですね✨
個人差すごいですよね!次男は大人しくて育てやすいですが更に運動発達は遅いです😅
悩みは尽きませんよね😭