※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りえ
家族・旦那

実家が貧乏で困ってます。父は病気になって無職、母がパートで家計を支…

実家が貧乏で困ってます。

父は病気になって無職、母がパートで家計を支えている状況ですが、いよいよ住宅ローンが払えなくなり家を売り払う話が出ています。

ただ売ってもまだローンが残っているため、少しの利益しか出なく住み替えが難しい状態、母は離婚したいのに離婚したらしたでお金もなくどうしたら良いかわからないと言っています。

自分で言うのもなんですが、幸い私は結婚して共働きパワーカップルでお金には困ってなく、自身の貯蓄もあるため実家への数百万単位での援助も考えました。
ただ旦那はそれは違うんじゃないかと懐疑的です。

実母には孫の世話など良くしてもらってるため、金銭的に助けたい気持ちがある一方で、私も家庭を持ってる身で悩んでます。

みなさんなら実家へ援助しますか?
それとも市営住宅などに入ってもらって実家のほうでどうにかしてもらいますか?

考えすぎてよくわからなくなってます。
また私も子供が生まれたばかりで生活リズムを作ってる中でそんな相談を何度もされてストレスになっています。
もう実家を出て自立しているので、私に関係ないと言えば関係ない話だとも思います。
そう思う私はおかしいでしょうか?

コメント

sun

援助できるなら援助して少しずつでも返してもらいます。

はじめてのママ

親でももう家庭は別なので私なら援助しません。
ましてやお金を援助しなくても親の方でどうにかできる状態ならなおさら。
家族でも金銭が絡むと絶対に何か起きると思ってます。

はじめてのママリ🔰

この先も持ち直す様子がないなら援助しても
焼石に水になる場合もあると思うので、売却可能なら売却して
公営住宅とかを私なら勧めます。
老後もあるわけですから
手助けする場面はまだ先にもあると思うので。

双子妊婦🐶

自分の親を助けたいと思う気持ちはわかりますが、そもそも、ご両親に助けて欲しいと頼まれたのでしょうか?
本人たちの問題ですから、本人たちが助けてと言わない限り口を出すのはいくら家族でも余計なことかと思うので自分達のことは自分たちで。

お母様のどうしたらいいかわからない、というのも、言ってるだけで「で、本人はどうしたいの?」ではないかと思います。

力を貸して欲しいと言われて初めて何かができるかな、と。

そして、りえさん達が家を相続するつもりがないなら早く売ってしまってお金のかからない住宅に引っ越しするのは良い策かと私は思います。
私ならそれを親に勧めますね。自分たちのことは自分たちでしてくれーと。

子ども(りえさん)には関係ない、親という夫婦の問題だと私は思います。

はじめてのママリ🔰

お金だけあげてすぐ解決できる内容なのか(ローン返済できるのか)、
その後の金銭的支援まで必要なのかにもよると思います。

ローン返済だけで済むなら
独身時代の貯金全額親にあげるのは別に旦那さんには関係ないので自分本位で動くのは問題ないと思います。

継続的金銭援助であれば
優しさでときに自分の親をダメ人間にしちゃうので気をつけてください。この場合は旦那さんの了承は必要かと。

高齢で住宅ローン返済ができないレベルまでお金に困っている人に、
援助したお金は後で返してもらう!という提案は実現可能性が低すぎるので旦那さんを説得するのには薄いと思いますよ。

我が家も夫の親戚に月10万援助し、親戚がダメ人間になり、最終的に夫の精神が壊れかけ援助辞めました。

支援ってお金だけじゃないですよ。

ワンママ

親が似た感じだったので、コメントしました。
父は元々自営業、脳梗塞により、会社を畳み、会社名義で借りていたお金が返せなくなり、自己破産。抵当に入れていた自宅や車、全て手放すこととなりました。離婚は考えてなかったようなので、この点トピ主さんのご両親とは異なる点かと思いますが、当時私達子供はまだ自立していなかった事もあり、必然的に親だけでどうにかして貰う事となりました。
家を追い出されて、弟が賃貸マンションの為に名義を一旦貸すこととなりましたが、金銭的援助は一切無しです。
後に母はパートフルタイムで働きに出て、今は父の年金と併せて生活しています。
お金出さなくても何とでもなります。無茶なローンを組んだのも親という夫婦の責任です。病気になる事などを想定して保険に入っていなかった、単独ローンに無理があった、などいろいろ理由はお有りかと思います。
トピ主さんのご主人が疑問に思ってる以上、お金は出すべきではないと思います。

deleted user

売却してもらい市営住宅などに入ってもらいます。
それでも厳しい場合は最低限の援助をしてみてはどうでしょう?

お子さんの面倒見てもらったり、今までお祝いなどもらったりしてきたのなら、それくらいは援助してもいいかなと思いました。

ゆみか

状況違いますが私も実家のことが心配で、ローンはないものの父も嘱託でかなり給料低くて。。
我が家も旦那と私パワーカップルなので、お金は困ってません。ただフルタイムで相当きつい働き方をしてる上に子供が小さいので、母にお迎えを頼んだり家事を手伝ってもらったり買い物してもらったりして月8万程度渡しています。
その他お米や日用品をいろいろ送ってます!
そう言うのもありかな?と思いました。数百万送るよりお互い納得できそうな気もします

りえ

皆様、コメントありがとうございます。
1人1人にお返事できずにすいません。

住宅ローンも私が数百援助してどうなる金額でもないので、売り払ってもらい、賃貸にでも住んでもらってそれでも厳しい場合は少し助ける方向で考えます。
前提は親でどうにかしてもらえるように話し合います。

実体験に基づいたアドバイス等とても参考になりました。
ありがとうございます。