
夫は子供とのコミュニケーションが苦手で、前向きな声かけができず、口論が絶えない。妻は子供との関わり方に違いを感じ、夫の言動に疲れと呆れを感じている。どう伝えれば理解してもらえるか悩んでいる。
うちの夫はこどもと接するのが下手くそすぎます
というか自分の感情をまず優先してる
4歳の子なんてこっちの言い方次第でなんでも嫌になるかノリノリになるかって感じですよね
私は毎日ヤダヤダってなってほしくないしうまくことが進むように交渉したり、お母さん助かるよとかこどもが前向きに色々取り組めるように声をかけるように心がけてます
もちろん激怒する時もありますが🫠
例えばもう疲れた歩きたくないと言うと私だったら
そうなん?たくさん歩いたもんな!
でもあとちょっとで車着くしがんばろ!
とかそういう言い方します
夫は前向きに声かけができない人で
じゃあ置いてくからな!とか平気で言います
歯磨きとかもそれでほぼ毎晩ケンカしてます
まだ遊びたくて歯磨きしたくない息子はやだやだと言うと夫はすぐにお前が口臭くても俺には関係ないとか
もう磨いてやらねーからなとか...
もう聞いてて呆れますし疲れます
私はならとりあえず自分で磨いときーって歯ブラシ渡して自分のことをして本人がお母さん磨いてって言うのを待ったり仕上げはお母さん〜って歌いながら近づいたりして磨かせてもらってます🤣
そんな感じなのに夫は息子にお父さん嫌いって言われたら傷ついてるしかわいくないとか言います
アホですよね?🫠
下の子に対してもまだわからない頃なのにすぐ怒って泣かせてイラつきます💩
なんていえば響くんですかね?
いつも夫の口から出る言葉は脅迫めいていて聞くのに堪え難いです...
キモいなって思っちゃいます😵
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
めちゃくちゃわかります😂
男って脅迫しがちですよね💦
口臭くても俺には関係ないは笑いました🤣笑
うちの旦那は子供の頃親にそういう言い方をされてたみたいで、
普通じゃないし育ち悪い子になるやめろって言い聞かせてます🥹笑

ももも
うちも一緒です!
自分の思い通りに子どもが動かないとすぐ脅し言葉使います!
しかもうちはこまかーいことまで指示するのでほんっとにかわいそう!
こどもにだって気持ちはあるし、大人は自分で好きな時間配分できるけど(旦那も好きなケータイゲームがキリ良くならないとお風呂入りません😩)自分の都合通りに動かないともう捨てるよ!とか平気で言ってて、それをみて私もイライラします。笑
なんでですかねーもっと言葉かけ上手くなってほしいですよね!
-
🌈ママ 👨👩👧👦
細かいこと言うのもわかります💦
うちの夫もゲームやってて早くセーブしろって言うのにしないからイラッとします
でも息子が同じことすると許せないみたいで毎回捨てる、隠すぞとか言うので冷たい目で見てしまいます😂- 12月15日

🍋🍋
うわ!うちの旦那と全く同じです、、
否定的なことしか言わないですよねー、自分の機嫌で物事ゆうし本当子供相手にムキになってめっちゃ嫌です。
片付けしないとすぐ捨てるとか。
ちょっと娘が機嫌悪くて反抗するともうパパのこと嫌いなんだね。もう帰ってこないからとか。
キモいしかまってちゃんとゆうか本当嫌いです。
-
🌈ママ 👨👩👧👦
ムキになって笑えますよね💦
昨日は自分もそうされたいの?って聞いたら黙ってました
ほんと4歳児と精神年齢変わらなくて引いちゃいます😵- 12月15日

(^^)
我が家も全く同じです。
親にそういう育てられ方をしたんだろうなー。可哀想な人だなー。と毎回思っています。
そして、旦那を見て、親の育て方で子供の性格もある程度決まってしまうので、私の子は旦那のようにはならないように育てようと思っています←
-
🌈ママ 👨👩👧👦
親にそういうふうに育てられたんかってはっきり言ってみようと思います😂
私にもそういう話し方する時があって脅迫なの?と聞いたらそんなつもりはないと言ったことがあり
本当にそういう話し方が悪いとかじゃなくてそういう話し方しかできないんだろうなとも思います🥲
かわいそうですよね
私は気をつけて接しようと思います💦
夫は自己肯定感下げるような態度ばっかりでみてて本当に疲れてしまいます😢- 12月16日
🌈ママ 👨👩👧👦
なんで脅迫するんですかね💦
3ヶ月に一回予防歯科で歯医者に通わせてるのは私ですし歯磨きくらいちゃんとやったれや!って思います😂
(私は夕飯の片付けとかを優先するから子どものお世話は夫というルールにしています!)
あっちの親がそういうふうに言ってたんですかね...
ちょっと今度聞いてみます🫠
自分の子がそういうふうに育ったらどうしようって思ってる嫌でしかたないです
まず共感してそれから理由を伝えて自らやるようにすればそこまでの過程に時間は少しかかりますけど脅迫して嫌だ嫌だって泣いたり叫んだりするよりもこっちがしんどくないのになんで学ばないのかなって不思議です(私も毎回できるわけではないからあまり大きい声で言ってはいけないかもですが🤣)