※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

専業主婦は無償化の対象外。働いた方がお得か?お金より子供との時間を重視する親が多いでしょうか。

幼稚園の無償化について。
幼稚園が終わったあとの延長保育、預かり保育は両親が働いてると無償化になりますよね。
専業主婦は預かり保育が無償化にならない。
これは働いたほうがお得じゃないですか?
働いたら仕事でお金貰えるし、休憩時間の少しの一人の時間がが作れる。
なのに周りは専業主婦ばっかりです。
お得なのに働かないのはやっぱりお金よりも子供との時間を大切したい親が多いということでしょうか?

コメント

deleted user

お金より子供って人もいてるだろうし、働かなくてもお金に困らない人もいてるのでは?
私の周りはご主人がしっかり稼いでいるから働く必要ない専業主婦が多いです。

mama

幼稚園に行かせてます!

私の場合はお金欲しい気持ちもありますが、もし体調不良などでたくさんお休みをしないといけなくなると職場の人にも迷惑だし働きにくいなと思うからです。
子どもも長時間の集団生活より、家でのびのび過ごせた方がいいかなぁという気持ちもあります。

deleted user

幼稚園行かせてましたが働いてる人の方が珍しかったです😊
仕事してる人は保育園に行かせる人が多いと思いますし、私は子供を長い事預けたくなく一緒に過ごしたかったので幼稚園にいかせてました😊

はじめてのママリ🔰

小さい子供がいながらの職探しって、想像以上に難しいですからね。。

なかなか好条件の職場が見つからないので(最初から諦めている)、専業主婦、という方も多いのかもしれないですね。

周りでは、一番下の子が年中さんぐらいで仕事始める人もわりといます。

みんてぃ

働きたい親は保育園を選択する人が多いだけだと思います。

🧸

働いた方がお得という考え方がよく分からないですが、、
単に働きたくない、働かなくても生活できる、その分子どもとの時間も作れるし、長時間預ける必要もないので
私は専業主婦です

はじめてのママリ🔰

損得勘定で言うとそうなのかもしれないです。
我が家も幼稚園で、専業主婦してます。
平日土日ほぼワンオペなので、これに仕事…となると私のメンタルやられるな…と思い仕事してないです。

ママリ

子供との時間を大切にしたいのはもちろんですが、今コロナ禍ということもあり急に仕事を休まならばいけないことが多いので、働きたい人にとってもそれがかなりネックになっていると思います💦
私もかなり二の足を踏んでやっと仕事始めましたが学級閉鎖ですぐに欠勤になりました。
幸い子育てしてる人に理解のある職場で皆さん大丈夫ですよーって感じですが、そいうい職場ばかりでもないので、もちろん普通に出勤できる日はお金にもなるし自分にプラスになりますが、働くって大変だなと痛感してます😱