![🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
独親育ちの方への質問です。虐待を受けた過去について、同じような感覚や考えを持っているか、優しいママになれているか気になります。
朝からすみません。
自身が独親育ち、現在子育てしてるママさんいますか?
私は父子家庭、虐待を毎日受けて育ちました。
今の時代なら父は逮捕されてると思います。
ボッコボコに殴られる、蹴られる、髪の毛を
引っ張られて家中引きずられ、泣きながら
抜けた髪の毛を回収してました。
ご飯中も「テメェこのやろう」とイスから
吹っ飛ばされることもしばしば。
熱湯かけられて火傷の後も身体にあります。
そんな私も優しい旦那と結婚し
可愛い子どもたちと幸せに暮らしています。
イライラすることはもちろんありますが
手は出したことありません。
危険なこと、ダメなことは怒りますが
自分の感情で怒りたくなるときは
グッとこらえたり、漢方で落ち着かせてます。
本当に子どもたちは毎日可愛いです。
でも虐待のニュースや、事件を見るたびに
いつかカッとした時に
「私はいつかやるかもしれない」
「虐待を受けて育って幸せな家庭を知らない
から自分もいつかやってしまうだろう」
「こんな我が子にそうなるくらいなら
その前に私が死んだほうがいい」
とガタガタ震えてきます。
泣けてきます。
精神科に行った方がいいのかなとも思えてくるほどです。
独親育ちの皆さんは同じような感覚になりますか?😢
同じようなことを考えますか?😢
そして独親育ちのみなさんは反面教師に、
優しいママになれていますか?
- 🐶(3歳2ヶ月, 4歳4ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![さっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっちゃん
私も父がやばかったです😨
殴られたり、蹴っ飛ばされたり、包丁突きつけられたり、、、、、いろいろされました💦
今子供もいますが、やっぱり手を出したらいけないと思いぐっと堪えたりしますが、、、、手が出ないかわりにどーしても言葉使いが悪くなったりしちゃいます🥲
![しま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しま
わたしは母に育てられました。仲が悪く、今は連絡取ってません。わたしも母と住んでいた子供の時期が今までの人生で一番辛い時でした。
子供はわたしも大好きでほんとに可愛いです☺️でもイライラしてしまうときもあります!わたしも、あなたと同じように、母と同じような怒り方にならないように、気をつけてます。他のお母さんを参考にしたり、保育園の先生に相談したりします。
わたしはもう結構吹っ切れて、根本的に、同性でも母とは全く違う人間だと自覚してるし、逆に今では、母が可哀想に思えるときもあります。
あなたもお父さんとは違う人間だし、きっと大丈夫です。
-
🐶
お辛いお話しさせてごめんなさい😢
でも、私も父とは連絡とっておらず、同じような方が居てホッとしてます。
しまさんの考えを聞き、最後の言葉に救われました。
そうですよね。私と父は全く違う人間。
イライラしても気をつけて過ごせばいいのですね😢
子ども可愛いですよね。私も他のお母さんたちを参考にしたりしてみようと思います!- 12月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
父母がやばかったですけど
なんとか𓈒𓈒𓈒
たまに同じような言い方して
後悔しますけど💦
これからも自分がされて
嫌だったことはしない
自分がして欲しかったことを
していきたいと思ってます。
-
🐶
姉がだいぶ父の影響を受けているようで、怒鳴ってばっかりでした。
もう子供達は高校生とかになってますが....。
そうですよね、自分がして欲しかったことはしてあげたいと思ってます😢!
嫌だったことはしない。この決意だけでも違いますよね!ありがとうございます!- 12月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ままではなく、主人の事例ですみません🙇♀️
主人は、父親がザ昭和で、怒ると本気で手をあげるタイプでした。
結婚するにあたり、、
この人、子供虐待しないかな⁉️本当に誰にも言えませんでしたが不安がありました。
主人は沢山、実父親に殴られたり叩かれたりして育ちましたが、今、7歳長女、2歳長男を溺愛しています。
手をあげるなんて、あり得ないし考えられない雰囲気で、いつも優しいです。
私には、ぶっきらぼうですが😂
私も教育学を長く学び、教育系職の両親から、虐待は繰り返すと聞いてきましたが、、
こればかりは、子供、我が子と向き合ってみなきゃ分からないです。
私は、絶対に、虐待は繰り返すとは、全く思いません。
むしろ、さまざまな経験から子供を大事にしてくれる、大切な存在な大人だと。
🐶
お辛いはずなのに昔のお話ありがとうございます😢
わかります....漢方でだいぶ落ち着いては居ますが、やっぱり何回も同じことされたりすると強い口調になったりしますよね。私もです。