※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

2歳の娘が病院で大泣きし、医師から「感覚過敏」「自閉スペクトラム」と診断されたことについて、納得できない気持ちを抱いています。病院が怖くて泣くのは普通のことか、自閉スペクトラムの診断は早すぎるのではないかと疑問を持っています。

2歳で病院で大泣きしただけで、医師から「異常」「感覚過敏」「自閉スペクトラム」と言われ、驚いています。

2歳の娘なのですが、言葉の遅れが不安で行った
初めての大きな病院での出来事です。

待合室でらご機嫌だったのですが、
身長体重頭位を計るために診察室へ呼ばれた途端、
大泣きして、計測器に触れることも拒否しました。
看護師さんが巻き尺を「ハチマキだよ〜」と言っても、ギャン泣き。
頭に触れることも許さない具合で、
結局何も計測できませんでした。

その後、待合室に戻ると泣き止み
医師の診察のため再び呼ばれるとギャン泣き。
医師はひたすら泣き続ける子どもを見るだけでした。

そして、「これは異常ですよ。
2〜3歳なら、普通は2〜3分で泣き止みます。
感覚過敏です。頭に感覚過敏があって
触られたくないんでしょうね。」
と言って、積み木を娘に渡しました。

カラフルな積み木を並べ始めた娘を
「これも異常です。
積み木は積む木と書くくらいですから
積み上げないのは異常です。
本人の独特の世界観がある為です。」
「病名をつけるなら、自閉スペクトラムです」
と言われました。

その後、聴診器で背中の音を聞く際に
また泣き始めた娘に
「背中にも感覚過敏がありますね。
聴診器の感触が嫌なんでしょう」
首を触るのにも泣く娘に
「首も感覚過敏です。」
と、すべて感覚過敏と説明されました。

ただ、正直、どうにも納得がいきません。

当然、親として自分の子に障がいがあると
認めたくない気持ちが根底にあるのは否定できませんが
2歳児が病院が怖くて大泣きするのは
よくあることではないのでしょうか…。

かかりつけの小児科でも泣くので
病院嫌いの為に今回も白衣の医師と看護師を見て
全拒否モードが発動しただけで
全てに感覚過敏があるとは思えないのですが
こう思う私の考えが甘いのでしょうか…。

これまで服や帽子で感覚過敏のような
反応をしたことはありません。
タグや肌触りが原因で泣きじゃくったこともありません。

このことと、カラフルな積み木の遊び方だけで
自閉スペクトラムと言われるのは
あまりに乱暴なのでは、と思ったのですが
みなさまどう思われるでしょうか…。

繰り返しになりますが
親として我が子が自閉スペクトラムと
診断されることへの拒否感があるのは拭えません。
とはいえ、こんなことで診断されるのだろうかと
病院側に懐疑心が芽生えています。

率直なご意見、うかがえればありがたいです。

コメント

deleted user

おっしゃる通り、
2歳で、しかもその一瞬だけで
自閉症と言われるのは
おかしいですよ🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、、
    なんだか日が経つにつれモヤモヤが募っています🥲

    • 12月16日
豆

上の子が発達障害です。
病院の発達外来にも通っていますが、主治医の先生はそんな決めつけるような言い方しないです…

息子も2歳の頃言葉の遅れで初めて受診したのですが、初めましての時にはまずは検査してみよう。脳の問題なのかお耳の問題か確認する為念のため耳鼻科も行ってみようか?という大人同士のお話だけで終わりました。

私なら病院変えます。
ちょっとクセの強い先生ですね……

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私のような投稿に気分を害されていたら申し訳ありません。
    コメントくださって、ありがとうございます。

    今日この件を含めてかかりつけ医に相談したところ「その先生なりの流儀でそう言ったんだろう」と言われました…
    なんだか、さらにモヤモヤです😅

    • 12月16日
  • 豆

    とんでもないです。
    気分を害するようなことはないので気にしないでください☺️

    発語の遅れ程度で、2歳児に診断名がつくこと自体稀なことだと思います。

    先生によって考え方も色々あると思いますし、たまたま合わない変な先生に当たっちゃっただけです💦事故だと思って忘れちゃってください!


    言葉に関しては、もしご興味があれば市役所や保健センターで発達支援など利用するのがおすすめです。

    それでも発語がなければ3歳〜児発(療育)に通うのも一つの方法だと思います。診断などはいらないはずなので、万が一のために情報収集をかねて窓口に相談しておくと入りやすいかと思います。

    • 12月18日
M

正直な感想は診断ミスでは?って思いました💦
感覚過敏ってより病院が嫌いなんだなと思いました💦

言葉は友達の子も2歳くらいであんまり話せず遅かったですが、発達に問題はなく今普通に育ってますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそう思うのですが、いかんせん素人なので何を信じたら良いのやら…
    「病院に行くから診断がつく」と知人に言われたのですが、そうだとしても、手遅れになるのも怖いので、頭の中でぐるぐる考えてしまいます。

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

それだけで異常という言葉を何度も使い診断されるのもおかしいと思います💦
周りにも自閉症の子はいますがそんな簡単なことでは無いと思います。
それにうちの子も病院が嫌いすぎてかかりつけの先生(白衣をきた)見ただけで何も出来なくなるくらいギャン泣きで診察も毎回看護師さん3.4人に抑えられてするくらい嫌いです。
私はそれが気になりこんなもんですか?あまりに嫌がるのでおかしいですか?と聞いたところ、いやこの子は僕のこともしくは病院が嫌いなだけだよと笑顔で言ってくれました💦
先生が白衣ではない時にたまたま会ったことがありますが息子は全く怖がらずこんにちはしてました!!
むしろ病院なんて2歳くらいじゃただ怖いとこ嫌なとこって記憶しかないと思います💦
言葉が少し遅めとかってよくありますし、3歳までは確実な診断は付かないと思いますしゆっくり様子みてもいいと感じてしまいました(ノ_<。)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言ってくださり、ありがとうごじいます。
    滝のように汗をかいて泣きじゃくり、私の声も全く響かない様子なので、確かに人によっては「異常」と思うかもしれませんが、やっぱり、2歳児なんだから仕方ないのでは、という気持ちもあります…,

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

うちの上の子は特に2歳前半本気で裸族だったり帽子拒否だったりタグがだめで全部とり外して首回り広い服しか服着れるようになっても来てくれなかったり一時期手に砂がつくことを異様に嫌がったり。検診で何か測られるとかギャン泣きで一人で体重計にのせて測ったりもできたことないし、下の子も予防接種で病院着くと逃げて大泣きですが。。
イヤイヤ期過ぎたら終わったので感覚過敏的な要素が2歳であるからって、けして感覚過敏とは限らないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうこともあるのですね。教えてくださって、ありがとうございます。
    うちの子は服の感覚にこだわりがあると思ったこともなかったので、やっぱり先生の指摘にはモヤモヤです…。

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

先生がおかしいと思います😅
そもそも2歳ならそこまで言葉の遅れは気にしなくていいと思います😊
発達障害に関しても3歳以降じゃないとなかなか診断つきにくいものですし、先生の診断は安易すぎますね😅
病院変えましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉の遅れについてもご助言くださって、ありがとうございます。
    今日かかりつけ医に伝えたら「最初に診断名を言ってショックを与えるというやり方なのでしょう」と言われました…でも、それに何の意味があるのか正直わかりません😓

    • 12月16日
はじめてのママリ

看護師です。
自分の病院に娘が入院した時に休憩中、白衣で会いに行ったことがありますが、ギャン泣きでした🤣
マスクも外し、顔が全部見える状態で声をかけても泣き止みませんでしたよ。
子供にとってそれだけ病院と医者看護師は恐怖の対象ですから、泣き止まなくてもおかしくないです。

お子さんの言葉の発達が気になる、とのことなので、今回のことで諦めることなく、しっかり向き合ってくれる病院を探すことをおすすめします。
残念ですが、こんな医者も少なくありません。ですが、仮に発達障害だった場合、早めの支援が娘さんにとってプラスに働くことが多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!
    やっぱり、白衣に対する子どもたちの恐怖心は計り知れないですね😱
    おっしゃるとおり、万が一の場合も考え早めに動きたいのですが、実際に病院嫌いで泣きじゃくり観察もできない様子になるので、今回の件を受けて受診のタイミングに改めて悩まされました😓

    • 12月16日
ままり

ひどい先生ですね…
うちもその頃小児科の入り口に来ただけでギャン泣きでした。
先生は「前注射で痛い思いしたの覚えてるんだねー、お利口さんだね!」って感じでした。
単に病院嫌いなだけだと思います😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😣
    そんな風に言ってくれる先生だったら親として私の気持ちも違ったな、と思います…。
    「異常」という言葉だけがこだましています😭

    • 12月16日
もやし🔰

辛い思いをされましたね。懐疑心、芽生えて当然です。
診察において特性がある、傾向があると言われるのはわかりますが、初診で診断は異常だと思います。

私の息子も一歳以前の様子と親の聞き取りのみで診断されました。
そもそも病院にかかる=困り感がある、検診に引っかかった、診断がほしい、療育につなげたいという方が多いと思われるので、深く児を見ず流れ作業になっている様子でした。

後日話を聞きに行くと、医師によると3ヶ月で診断(診断書)の効力は消えるので、そこまで気にすることではないと言われました。ついでに医師本人がASDであることも告白されました。
そういう問題ではないだろうと苦笑いしましたが...

特殊な医師だと思うので、これ以上話をしたり気を揉んでも時間がもったいないです。
異常や普通じゃないという言葉選びも理解不能です。

言葉の遅れに関しては、療育自体はいいに違いないので、変な医師とクリニックのことは忘れてまともな病院を探すか、地域の発達支援センターに相談するのがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ルーティンのようになっているという点、今回行った病院にもあるかもしれません…

    おっしゃるとおり、医師のバックグラウンドはこちら側には関係ないですよね😱それで有効期間も短いからって、診断くだされるロジックがわかりません…

    いただいたアドバイスのとおり、切り替えて別で相談したいと思います。

    • 12月16日
deleted user

親が発達の遅れを疑い出す1歳2歳頃から自閉症様症状があったが5歳頃には定型発達になった子供達を診た論文見ましたが全てよくネットで見るような自閉症や発達障害の特徴と言われるものと同じ特性をしている子達でした。
ドアの開け閉め、ひたすら物を並べる、喋らない、指差ししない、感覚過敏のようなものがあるとか。
だけど結果は5歳には定型発達したそうです。
多くの幼児にも見られる行動なんですよね、だから診断が難しいと言われてるんですよ。
うちも子供に特性が出てるときがあり、発達障害疑ってましたが上の論文見てなんかスッキリしました、1歳2歳では専門医にも誰にもまだわからないんだって。

上記のような特徴があるからといって、はい、この子は自閉症ですねと診断出すのは早すぎます。
セカンドオピニオンするべきですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    論文の内容まで教えてくださり、ありがとうございます。
    本当に、内心「病院嫌がるのなんて普通じゃない?」と思いながらの診断でした…

    親の方も答えを急ぎすぎず、子のペースで育つのを見守りながらサポートの必要な部分があれば動いていきたいものです…。

    • 12月30日