
子供が保育園で38度の熱を記録されるが、家では36度台で元気なため、なぜ自宅保育になるのか疑問です。園の看護師は再測定せず、発熱で小児科受診が必要で困っています。どこの園でも同様の対応でしょうか。
この暑さでも、さすがに熱がないのに体温38度超える事って考えられないんですかね?
子供って上手く汗かけてなくて熱がこもってる時とか普通に動き回った後とか泣いた後とか一時的に体温高くなる事もあるとおもうんですけど、どんな状況でもさすがに38度超えることは無いのでしょうか?
38度超え=体調不良によるものになるんでしょうか?
ここ3回くらい続けて保育園から38度あるのでとお迎え要請が来たものの、家で測っても36度台。
とりあえず小児科には連れていくもやっぱり36度台。咳とかも何も無いので先生も「なんで来たんだろう?」状態。
その後も特に体調が悪化することも無く、でも保育園で38度記録しちゃってるから翌日は登園出来ないという事が続いています。
お迎え時もどう見ても元気でいつもと違う様子が全くなくて、外の気温も体温近くの日々が続いてるので、一時的に38度超えても不思議じゃないように思えるんですが、、。
息子の園の看護師さんは時間を置いて再度体温を測るということをしてくれず、38度あるとすぐ電話して来ます。
下の子が産まれたばかりで正直上の子が家にいるとかなり大変で…
その上発熱と言われてる以上小児科にも連れていかなきゃいけないし…
一応今は旦那も育休なので旦那にお願いはしてますが、上の子が家にいるだけでかなり大変なので、こちらとしては熱も何も無い元気な子を何故自宅保育してるんだろう状態で😅
どこの園でもそんなもんなんですか?
我慢するしかないんですかね?
- りりり(生後0ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
同じ状況です😭😭
38.2とかでお迎え要請くるものの、家に着くと36度台になってて翌朝まで熱出なくて😭
37.9とかまでは粘ってくれるんですが、やはり38度超えるとすぐ電話来ます💦
りりり
そうなんですね😭
園に時間置いて測り直してもらえないか等の意見って言ったことありますか🥺?
もうそこは従うしかないんですかね😭?
正直、働いててそんなしょっちゅうお迎え要請来て、でも家では熱なくて…みたいなの続くと仕事に支障出ちゃいますよね😭