※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

保育園の怪我について2歳の娘が保育園から帰ったら耳たぶに傷があること…

保育園の怪我について

2歳の娘が保育園から帰ったら耳たぶに傷があることに気づきました。
傷が出来たのは2回目で特に園から報告はありません。

連絡帳でこちらから聞いても大丈夫だと思いますか?
また皮膚科に連れてったほうがいいか自宅で様子見か悩んでいます💦

コメント

ポムポム

この程度なら病院にも行かないし、
わざわざ保育園に連絡しないです…

  • ゆん

    ゆん

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前
えちゃん

この程度なら病院も行かないですし園にも聞かないです🥹💦
すごい痛がってるとかなら別ですが🥲

  • ゆん

    ゆん

    触ると痛がってはいます💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前
6み13な1

この程度なら、わざわざ連絡しません。むしろ、この程度の怪我が嫌なら保育園辞めた方が良いとさえ思います。流血してる・大きな打撲痕がある、など明らかな怪我・大怪我なら連絡なしは悩みますが💦
わざわざ皮膚科には行きません。

報告なしの怪我で、幼稚園に電話したのは添付した物です。次女曰く、椅子から落ちて打った・頭もぶつけた話して来たので問い合わせました。

  • 6み13な1

    6み13な1

    写真の怪我で連絡帳書いたら、面倒臭い親(モンペ)扱いかな…と思います💦

    • 1時間前
  • ゆん

    ゆん

    園に聞いてもいいかここで聞いただけで嫌とは言っていません。
    ただ心配しただけです。聞くつもりはないですが面倒臭い親と思われても別にいいです。
    回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 1時間前
  • 6み13な1

    6み13な1

    面倒臭い親と思われても良いのでしたら、不安解消のために聞けば良いと思います。

    • 1時間前
  • ゆん

    ゆん

    わかりました〜

    • 54分前
はじめてのママリ🔰

聞く分には聞いてもいいと思いますよ!「なんか思い当たる事ありますか?」くらいで☺️
ピント合ってないのでしっかり見えないですが、ちょっと爪で引っ掻いちゃったとかその程度かなとも思います。
膿んでるとかでもないので手持ちの保湿剤とかプロペトとかで様子見でも大丈夫だと思いますよ!産んでたり痒がってないなら保湿剤くらいしか貰えないでしょうし!

  • ゆん

    ゆん

    ありがとうございます🙇‍♀️
    まだちゃんと自分の言葉で話せないので心配でしたがここで聞いて先生に聞くほどではないんだとわかりました。
    保湿剤塗って様子見ます☺️アドバイスありがとうございました☺️

    • 32分前