
保育園と小学校でのコロナ感染に関する情報漏洩について、園長先生に相談した方がいいでしょうか?
下の子あずけてる保育園で、上の子と同じ小学校でクラスも同じお母さんが働いています。
先週、パパがコロナになり、私と子供2人は濃厚接触者で、小学校と保育園は、お休みしていました。
月曜日から、また行き始めたのですが、上の子が、「パパがコロナだから休んでたって友達に言わなくていいよね?」と言われたので「先生には話してるけど、なんで休んでるかは知らないだろうから、わざわざ言わなくていいよ」と返しました。
月曜日、学校から戻ってくると「ママ言ったの?」って聞かれたので何かと聞いたら、
「学校で○○ちゃんに、パパ、コロナだったんでしょ?」と聞かれたそうです。
その○○ちゃんが、下の子の保育園の先生の子供で、そうゆうの話すんだなと思って。
話してもいいけど、わざわざ学校とかで言わないでほしいなと思いました。
小学校でも、保育園でもコロナ感染者の名前を出したりしないのに、そうゆうところで流されちゃうと、嫌だなって。
こうゆう場合、なんか園長先生とかに言ったりします?
それとも黙ってますか?
別に嫌なこと言われた訳ではなないみたいですが、なんか腹立つなーと思ってしまいました。
- らら
コメント

はじめてのママリ🔰
それってないでしょーーー。
保育士してますが、NGですよー。
別に気にしてないんですけど
こちらの保育園って
結構園内の内容も自分の子ども
に話しちゃうんですかね…?
って話出して今回の件話しますね!
秘密厳守ですからね!
らら
やっぱり、そうですよね!
ありがとうございます。
園長先生に言ってみます🙇♀️