※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっちゃん
お仕事

保育園の転園が難しく、時短勤務でキャリアアップか悩んでいます。子供との時間も考慮しています。

時短勤務でキャリアを諦めるか、フルタイムでキャリアアップか…

グダグダの文章で申し訳ありませんが、コメントいただきたいです。
甘ったれなのは百も承知なのですが…悩んでます。

市外へ引っ越ししました。
市外通園の手続きをして、引越し前に通っていた保育園へそのまま通っています。電車で片道20分くらいです。

引越し先が保育園激戦区で、
0から2歳クラスは、駅前の保育園とかは100人弱待ち、駅からちょっと遠くても10人は待っている状態です。
3歳クラスで駅から遠めの保育園とか人気の無い保育園に空きがでる感じです。

転園届けは出しているのですが、0,1,2歳の転園は絶望的だと思ってます…

もし転園できても、転園先の延長保育が20時まで無かったときのために、今からフルタイムに戻せません。

でも、キャリアアップを考えると時短勤務は不利になってます。
復帰して1年弱たち、後輩が昇格試験受けているのを見て、実際に肌で感じるようになりました…

もう、3歳までは転園しないものと考えてフルタイムに戻すか、このまま時短勤務で時短中はキャリアアップを諦めるか悩んでます。

フルタイムに戻すと子どもとの時間も減るので、それも悩ましいです。

キャリアだけを考慮して考えると、妊娠のタイミングが最悪だったなと思います…
上司から来年度に昇格試験ねと伝えられたのですが、その月に妊娠が分かり、昇格試験は受けれませんでした。
昇格試験後であればよかったのですが…

時短勤務中は他の人より短い時間で他の人より成果をだせる人でないと昇格試験の話はないですし、平々凡々な私にはフルタイムに戻してからじゃないと話はないだろうなと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は親も遠くに住んでいて頼れないのでキャリアアップは諦めて時短しています。
子供と一緒にいられるのってほんの数年ですし(中学生にもなれば土日も部活やらで家族バラバラに過ごすと聞きました)なので今を大切にしてます。
後輩に役職抜かされたりして…と言う気持ちも無きにしもあらずですが…

ママリ

1人目フルタイム戻したんですが昇進の話はないまま2人目ができ、あきらめて時短にして、現在も時短中ですがこの度昇進の話がやっときました…。社歴と役職があわないまま長年過ごしたため素直に喜べませんでした笑

2人目は予定ありますか?
復帰して1.2年目は様子見で話がこないかもしれせん。
話が来ないまま2人目できたらまたリセットです。

また、子持ちだと急な休み、遅刻、早退に配慮してもらいますし残業はあまりできないため、私の会社ではフルタイムにしてもなんだか評価されにくい雰囲気でした…。

フルタイムと時短どちらも経験しましたが、昇進あきらめられるなら時短がやはり気持ちがぐっと楽です。