※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamama
妊娠・出産

3歳7ヶ月の長男に穏やかに接することができず、自分を責めています。上の子を優先しながらも下の子に気を取られてしまい、母親としての自信を失っています。穏やかでいたいけれど難しいです。

3歳7ヶ月長男に穏やかに接してあげられません。
言うこと聞かない、ダメって言ったことする、次男をいじめる
もちろん可愛いです。可愛くて仕方ありません。
でも寝てる時急に上に乗ってきたり、弟起こしてみたり。

甘えなのはわかっています。かまってほしいのもわかっています
上の子優先にしなきゃと思いつつもいつのまにか下の子ばかりになってしまってるのもわかっています
自分が大嫌いです。もう少し心広くいれたらいいのに

母親失格です。私なんかの子供じゃなければよかったのに
怒ってばかりの毎日に嫌気がさします
穏やかにいたいのにいられない。

コメント

ゆの丸

我が家の長男も、次男をいじめるよりはなかったのちょっかいばっかり出してきます😰
押したり、噛んだり、叩いたり。おもちゃの取り合いをしたり…男の子同士の戦いだわ…とはじめは見ていますが。度が過ぎていれば怒ります。

イヤイヤ期なのも重なり…大変ですが😅同じ事をされたらどうする?同じ事をしてみようか?ってよく言います。
無理なら玄関から出してます。

deleted user

ウチもそのくらいの時そうでした…!
うちはうちなりの対処法で、今は仲良しになりました😊
下の子のトイレも連れてってくれるし、お着替えも準備してくれるしいいお兄ちゃんです😊

今は上手くできないだけなので、気長にしてはダメなことはキチンと伝えて過ごしていればきっと大丈夫ですよ✨

はじめてのママリ🔰

うちは1人なのにすぐ怒ってしまいます、、
あとで反省してますが怒らなくなれるようになりたいです

女の子ママ

うちは1人ですが、甘えるのも言うこと聞かないのも同じですよ。2人育児で自分の時間も無い中、メンタルを保つのは私よりずっと大変だろうと想像します。
私は自分が怒ってばかりなので、最近は友達やいとこや義母など、子供を可愛がってくれる人と一緒に遊んでもらっています。その方が子供もご機嫌で私も怒る時間が減るので😓

怒ってばかりなのに、なぜか子供はママが好きですよね。生まれた時からずっと一緒ですもんね。小さい頃の動画や写真を一緒に見て、どれだけ大事か教えてあげて下さい。
私は娘の反抗を反抗期のせいにしているので「いつになったら反抗期終わるんかなー?イヤイヤ虫出て行くんかなー?」と言ったら娘も笑っています。もちろん心に余裕が無い時はただただブチ切れ、娘も大泣きしてますけど😓
こんな日々を積み重ねて行くのが家族なんじゃないですかね。あの頃は大変だったなーと振り返る日が待ちどおしいです。でもきっとその頃はこっちが抱っこさせてと言っても抱っこさせてくれないんだろうなと思います。
mamamaさんだけじゃないですよ。皆葛藤しながら子育てしてます。心と体に余裕が無いだけですよ。毎日お疲れ様です!