※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

結婚してから兄弟や従兄弟のご祝儀の金額等を親から指定されますか?義理…

結婚してから兄弟や従兄弟のご祝儀の金額等を親から指定されますか?

義理の親から義理の従兄弟の出産祝いに1万出すように言われました。
また、結婚式をしないお義兄さん夫婦の祝儀に10万包むように言われました。
(私達は結婚式を行い夫婦から10万貰いました)
私の子供が死産した際にはお布施に5万出すように言われました。
また、お義兄さんからのお返しの内祝いには空気清浄機(2万程のもの)で5分の1。
従兄弟の出産祝いに1万出して4ヶ月たってもお返しは無し。

納得いかなく。でも、私が主人にネットで調べて相場の話しをすると親に言われているし祝い事なんだからと話を聞いてくれませんし、
義理の親とも仲良くしていきたいので
飲み込んでいますが
不満が溜まります。
30歳過ぎているのにこれからも親に干渉され
言われ続けるのかと思うと
考えるだけで嫌な気持ちになります。

皆さまはどのようにされているのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

兄弟と合わせてます.お葬式身内の時は親に聞いてますね。おばあちゃんのときこれくらいだったから、おじいちゃんのときも?とか。でも、義家族なら相手の様子伺いますね.兄弟で合わせますね。
結婚祝いは、式するしないに関わらず、お互い10なら良いのかなと思いました。
10万円でも、お返し5万はしないですね😅親戚だからかもですが、、

従兄弟の出産祝い1万円も
親から指定ですか?
それは干渉しすぎ?
こちらが一万もらってるなら、同額でわかりますが、、あと、そのお返しなしは非常識ですね。


うちは兄弟で合わせてます!

例外で,自分たちの結婚式に義兄家族が5マンつつんでくれましたが、お返しは引菓子くらいですね。
何か返した方がいいと、旦那に言いましたが、兄弟間と、地域の文化で、家族間はお返ししてないみたいなこと言われたので,黙ってました。
近距離なのに泊まりたいというので、こちらでホテル代支払ったので,まあいいかって感じもありました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!
    そういう意見を頂けると気持ちが楽になりました。
    ネットを見ていると相場と違う!とモヤモヤしていましたので。
    義理の姉が着物を着たいと言うことで
    着物代(3万)こちらで出したのも相まってとても納得がいかない形になりました。

    出産祝いも親からの指定です。
    こちらは子供がない為、貰っていません。
    また、結婚式の時にいただいた祝儀が間違っていたと半分返して欲しいと言われ返しました(10→5万)
    なぜ間違えたかもハテナで。

    きっと私の時の出産祝いは貰えないか半額かなとは思っています。

    先を考えるとゆうつです。

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    義姉着物着たいって言うなら自分で出すと思います.親の分はお祝い多くもらうから出すとかよく聞くけど。。

    結婚式の祝儀半分返しては、非常識すぎて、、
    はじめてのママリさん、納得いかないのわかります!!
    全然平等じゃないですよね.
    どちらが先に結婚したんですか?
    義兄が先なら、10万円で返金5マンだから、5万包んだのに
    こちらのときは、10万円包んでって図々しいですよね。

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信有難う御座います。
    結婚したのは私達で
    結婚式の際の
    親の分の着物代はこちらで出しましたがそれに関しては全然良いのですが、その結婚式の際に私の妹は自前のドレスでヘアメイクも自分でしてくれると。
    お義姉さんは太っているからドレスは着れない。ヘアメイクも自分で出来ないと言い、義理の親がお金を出すと言ったので、親に出させるにもいかないと私達が出しますとなりました。その費用が3万程かかりましたが頂いた祝儀は10万。
    そして、結婚式を挙げないということでしたが10万の祝儀を出して2万の空気清浄機がお返しでした。
    そして、今回私が授かった子供が死産した際には私の兄弟からは2人へのお菓子や手紙、お見舞い金を頂きましたが
    お義兄夫婦からは
    声かけのみ。
    義理の家にお世話に私がなっていますので
    実家によるついで?くらいの感覚でしょうか?
    夫が買ってきたお茶も飲んでいい?と聞いてきて断る訳にもいかないので差し上げましたが、
    実家の冷蔵庫にはお茶くらいあるかと思いますし
    わざわざ私が寝ている部屋のお菓子やお茶を持っていくのも無神経だなと思いました。

    いつもニコニコして人が良さそうに見えるお義兄さんですが
    主人は私よりも長年一緒にいたお義兄さんの方が好きみたいで、どのように接したらいいか分からなくなってしまいました。

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    また返信してすみません。
    10万円−5万円返金
    =5万円
    なのに、さらに義姉はドレス着れないから着物.3万円
    だと、、夫婦で参加しておいて、2万円のご祝儀しか渡してないですよね。。
    やばくないですか?
    義兄、払いなさいよ。。

    ならママリさんのとき式しないなら3マンでもいいですよね。。
    それなのに10万円指定されて
    お返しが、2万円の加湿器。。

    でもご主人がお兄さん好きなら、、関係うまくやりたいけど、、
    お金のことは夫婦で決めてもいいですよね。理由があるわけですから。お金のストレス嫌です。

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、返信嬉しいです。
    そうなのです。
    納得いかないですし、むしり取られることが多い気がして
    私の中ではジャイアンです。
    ですが、主人はお金の欲が全くないので気にしていません。

    今後、お義兄さん夫婦に子供が出来た時には一万以上は出さないといけないだろうと思っています。
    親からそのようなことを指定されて私達はしていますが
    お義兄さんは全くしてこないことにも
    腹立たしく
    今後お付き合いしたくなくても
    義理の実家が近い為会うことも多くストレスです。

    義理の実家に来て
    ガソリンを入れて貰ったり
    何か買って貰ったりもしているので羨ましいなと思いつつ
    主人は甘えない人なのでこちらばかり損な気もして凄く嫌なんです。

    受け止めて我慢するしかないなと思っていますが、
    共感してくださって嬉しかったです。
    頑張ります!

    • 12月14日
ママ

義父がそうやって指示するタイプで、
夫が長男なのですが、長男だからと1番高い金額言われて、
私がブチ切れて「いや、おかしいでしょう。そもそも、もう別世帯なんだから、ウチはウチだよ!」と言ったら夫は納得してくれて、
義父にもう指示しないでくれと言ってくれました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かっこいいです!
    私も言えたらスッキリすると思うんですけど、仲良くしていきたいという気持ちもある為、波が立ったら嫌だなと思い出来ません。。ですが、納得いかない気持ちもありますので
    私がガツンと行けたらいいのですが勇気ないです笑

    • 12月13日
マヤ

田舎に嫁いだので田舎でのやり方があり
うちの義母に確認して金額出してます🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント有難う御座います!
    内祝い等も指示はありますか?
    また、納得いかなかったことはないですか?

    • 12月13日
  • マヤ

    マヤ


    内祝い等も義理の方は義母の意見を参考に決めましたよ。

    納得いかない事も多々ありますが、田舎での付き合い方は私には分からないので、聞くしか無いです😓

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受け止めることも必要ですよね。
    納得いかないと思いモヤモヤしていますが、納得いかないことも受け止める。と気持ちを変えていけるようにしたいなと思えました。
    有難う御座います!

    • 12月13日
ミッフィ

特に指定されたことはないです。相談するとこのくらいでいいよと教えてくれる程度です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。相談もしていないのに勝手に金額を決められてしまいます。

    • 12月14日