※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
萩ママ
ココロ・悩み

娘の発達について不安があり、支援級を選択すべきか悩んでいます。支援学校の手続きやバスの利用について知りたいです。

お世話になります。
もうすぐ年長に進級する娘が居ます。
5歳児健診で情緒面で発達検査に引っかかりました。
心理士さんの個別面談もしましたが、何で引っかかったのか具体的な説明が保健師、心理士側から得られなかった。
この子は発達に問題あるんですか?と聞いてもそういうわけではないと言われ、旦那も私もなら何故引っかかったのか?状態。確定診断は病院で検査しなければならないと思うので、そういった病院を紹介して欲しいと伝えると、この子は病院で調べる程問題ないですと言われる。
何歳遅れてるのか今日の面談では判断できないんですか?と聞くと、1学年は離れてないですと言われ、益々何故引っかかったのか分からない...
ただ幼稚園側からは、今のままだと小学校の普通級が難しく、通いたくても通えないと思いますと言われる。
理由が、ハサミがうまく使えない、平仮名、数字が理解できないため、どんどん置いていかれるからだそうです。娘はトイレでの排泄が出来ず、毎日頑張ってトイトレしてますが、幼稚園では1日我慢して、車乗ったらお漏らしって感じで、その点も普通級が難しい理由だそうです。
この場合、支援級を選択せざるを得ないんでしょうか?
また支援級を利用する際は、どの様な手続き等が必要なのか分かる方教えて頂きたいです。
近くの支援学校調べましたが、市内の支援学校は身体的な子のみなため、通わせるとすれば、市外の支援学校に通わなければなりません。
市外の支援学校のバスが良く近くのコンビニに停まってるの見かけるので、お迎えは来てくれる見たいです。
※批判はご遠慮下さい。

コメント

deleted user

支援学校と支援級ってべつですね。
幼稚園先生が言ってるの支援級って学校内の支援級のことじゃないでしょうか?

うちも5才児がいます。
ハサミ苦手、ひらがなカタカナはまだわからず。
トイレはいけます。
2年生の娘もほぼ同じ感じでした。
小学校入学時は、自分の名前さえかければ問題ないです。
トイレは本人がつらいので改善したいですね。

うちの幼稚園も一学年60人で4人ほど療育行ってます。珍しいことではないです
幼稚園が親にその手の話をするのは何かしら感じるものがあるので
押しきってでも病院に行ってそこで問題ない、としっかり言ってもらうのもいいです。

  • 萩ママ

    萩ママ

    幼稚園の先生に小学校は支援学校とかもありますしと言われました。

    自分の名前すら書けず、家でやらせても癇癪起こされるので辞めてしまいました。

    療育の案内とかも貰えず、病院も紹介してもらえなかったので、自分で探していたのですが、半年待ちの所ばかりで、普通の学校にいけないとなると、バタバタするので、どんな準備が必要なのか知りたいと思ってます。逆に病院で問題なしと言われる頃には娘の欲しいランドセル売り切れで妥協が必要になってくるか...とどちらにしてもモヤモヤします。

    • 12月13日
  • 萩ママ

    萩ママ

    コメントありがとうございます。

    • 12月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    流石に支援学校は言い過ぎです。
    うちの地域は軽度知的障害でも四肢満足なら支援学校にはいけません。(親の強い希望があれば別ですが)

    上の子は、入学時は名前なんてぐちゃぐちゃ状態でしたよ。
    教えたりもしなかったです。
    5歳息子も全くですのであんしんしてください。
    (ふたりとも優等生評価です、嫌味じゃないです、できないから支援級とは違うってことを言いたいです)

    とにかくまずは病院の申し込みと
    役所に電話です。
    支援級も支援学校も診断がないと入れないです。

    • 12月13日
  • 萩ママ

    萩ママ

    幼稚園側から支援学校の検討もみたいに言われ、私も色々調べましたが、入った後の将来の長い目で見た場合、ある程度将来が決まってしまう場合があるという感じで捉えました。
    娘には大きくなったら、なりたい職業があるので、支援学校の場合、その夢も無くなってしまう事も分かり、私の中でモヤモヤしている状態です。

    学校に行ったら、覚える物でしょうか😭?
    尿意も便意も分かるのに、トイレでの排泄ができない時点で普通の学校が難しいと幼稚園側から言われました。

    役所の場合は子育て支援課があるのですが、そこで大丈夫でしょうか?
    またどんな風に伝えればいいのか、教えて頂けるとありがたいです。

    • 12月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    支援学校に入ると、高校まで支援学校になります。
    また、うちの地域だと中学校で支援級に入るなら小学校で入っていないといけないです。中学校で支援級に入ったら
    高校は支援学校しか行けません。
    中学校の支援級は内申点がないので、高校受験ができないです。
    なので慎重に。
    小学校でも支援級に入ると、勉強に遅れを取るので通常級に戻れないです。

    うちの小学校だと低学年まで通級、高学年から支援級のパターンも割りといますが
    逆に通級が不要になる子もいますよ。

    • 12月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    学校にいけば、数字や文字は覚えます。
    うちもあんなに手こずってたのにすぐ覚えました。
    もしその時教師が違和感を感じればお話があります。

    便意尿意があるなら、トイレが怖いとか?
    友人のお子さんは、HSPでトイレ恐怖症、癇癪持ちでお母さんが困っています。
    当てはまったりしませんか?

    役所には、園からこう言われた、就学に不安があり医療に繋がりたいといえばいいです☆
    大丈夫ですよーとか言われても押し切ってください。
    迷惑がられてもいいですからプロの目でみてもらって
    双方が納得したほうがいいです。

    • 12月13日
  • 萩ママ

    萩ママ

    娘も覚えられるといいのですが😭
    トイレは怖いと良く言ってます。
    友達がトイレ行く時、私も行くと行くそうなのですが、結局出なかったと戻って来るそうです。
    癇癪も家でできなかったりすると起こしますが、幼稚園では全くないと言われました。

    なるほど💦
    助言ありがとうございます。
    今日時間があるので、さっそく問い合わせしてみようとおもいます。

    • 12月13日
あん

診断がでるほどの数値ではなかったということですね!グレーゾーンなのだと思います。
発達の遅れや情緒面の問題も課題の大きい子から小さい子様々なので、お子さんは恐らく軽めではあるけれど発達に遅れや特性があるのかと思われます。
支援級が勧められる大きな理由に生活面の自立というのがあり、そこに食事や排泄、着脱等が挙げられます。
親御さんの希望で通常級を選ぶことは可能ですが、その場合苦手な科目や排泄時などの援助を得ることが難しいと思われます。
通常級の場合基本的にひとクラスに先生1人なので特定のお子さんに付くということができないためです。
支援級には通常級より職員配置数が多いため一人一人に合わせて支援していただけるという利点があります。
グレーゾーンでしたら支援学校ではなく地域の小学校の支援級くらいでいいように思いますが選ぶのは保護者の自由ですよ😊

  • 萩ママ

    萩ママ

    コメントありがとうございます。

    グレーゾーン最近良く聞く言葉のワードに入りました💦

    娘はトイレ以外は問題なく行う事ができます。
    トイレで排泄が出来ないため、普通の小学校は難しいと言われました。

    支援学校の検討もみたいな感じで、言われ、色々調べましたが、長い目で見て、ある程度将来の方向性が決まるんだなと感じました。
    娘には大きくなったらやりたい事があるので、支援学校だとそれが無理になるので、親としてはモヤモヤしています。
    地域学校の支援級ってどんな感じなのか知りたいのですが、その場合、市役所に問い合わせすれば、教えてもらえるのでしょうか?

    • 12月13日
  • あん

    あん

    来年度に就学相談というものを申し込むと普段の様子や発達検査の結果から教育委員会が就学先の相談、お薦めをしてくれます!
    その時期に学校見学があるので支援級を見ることができますよ🌼
    それまでに見学されたいということでしたら通っている園か小学校に確認されると良いかと思います😊

    • 12月13日
ままり

確かに書いてくださってる内容からは???って感じがしますね。

確定診断は病院にいかないとわからないのに必要ないとは、、って感じですよね。グレーゾーンかどうかも調べないとわかりませんし💦
何を伝えたい面談だったんでしょうかね?

普通級か支援級かの選択は親御さんがするものなので、学校側が強制することはないですよ。
ひとまず、発達検査のできる病院や教育センター、児相等を紹介してもらって検査を受けられた方が、親御さんにとっても判断材料になって良いかと思いました。

  • 萩ママ

    萩ママ

    コメントありがとうございます。

    保健センターに個別で来るよう言われ、行ったのですが、私も旦那も結局何が言いたいのか分からなかったです。
    病院受診までは必要ないと言われ、じゃぁ親はどうしたらいいのかと悩みが増えてしまいました。

    病院は市内にはないのですが、車で行ける距離にあり、数ヶ月待ちの所ばかりですが、やはり電話して、診断ついた方が親的には安心するので、予約入れてみようと思います。
    また病院以外で発達に関して相談できる所となると、市役所とかでしょうか?

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

同い年の娘がいます。

うちの娘もハサミ上手く使えません。(ちゃんと正しく持てない)

平仮名読めません、「し」のみ書けますが他はお手本を見ながらでも書けません。

数字は理解は出来ていますが1、3、4は書けて後は書けないか鏡文字です。

いまだに利き手も定まっていない為ものすごく不器用です。

靴も100%反対に履きます。

チック症もあります。

こんな娘ですが普通に保育園通えてますよ🙆

うちは逆に保育園では普通は大丈夫と言われていますが親の私が引っかかっているので来月発達相談に行く予定で予約入れました…

今はまだ検査とか受けてないので小学校は普通級に行くつもりですが、もし検査で引っかかり普通級が難しいようだったら支援級かなってところです。

ちなみに上の子が小学校に上がって自閉症と判明し、不登校になってしまい今は放課後デイに通っています。

小学校上がってからだとすごく大変だったので、お母様が気になるようだったらかかりつけ医に相談して紹介状を書いてもらった方がいいかもしれません🥰

  • 萩ママ

    萩ママ

    コメントありがとうございます。
    我が家はハサミ持てますが、うまく使えず、平仮名、数字は書けません😭

    我が家は幼稚園通ってますが、製作やお勉強になると、差が出るようで、先生から指摘されます...

    支援級もトイレが難しいと通えないと保健師さんから言われていて、そうなるとやはり支援学校に行き、敷かれたレールに乗りって感じかなと考えています。
    支援学校の場合、子どもがなりたいものにはなれないので、大きくなってそれが分かった時、きっとショックを受けるんだろうなと思ってます。

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園は保育園と違ってお勉強があるから目立っちゃうんですかね😓

    他の方への返信も拝見しましたが、トイレはお家ではどうですか?

    もしお家ではトイレで出来るのであれば小学校の普通級でも加配の先生についてもらったらカバーできないかな?と思いました。

    うちの子は保育園でもトイレは行けるのですが、尿意・便意が鈍感なようで1.2分も我慢できずほぼ毎日漏らして帰ってきます😓

    ちなみに夜はいまだにオツムマンです😂

    • 12月13日
  • 萩ママ

    萩ママ

    お勉強以外は、特に大きなトラブルもなく、先生から手がかからないし、本当にいい子なんですと言われます。

    家でもトイレは扉開けて閉めるだけです😞
    保健師にも学校に併設されてる支援級について、聞いたのですが、排泄ができないとそこの学級すらも難しいと言われてしまいました...

    娘はパンツだとお漏らしすらしません。
    朝〜18時までお漏らしせず、トイレでも出ないと言う感じです😞

    • 12月15日
あおあお。

まずは、親が出来るとこから始めてみませんか?
小学校に行く前の就学前検査まで1年あります!

半年待ちでもいいので、
普通学級に行ける事を目指すのは、まだ遅くないと思います。

空きのある療育から始めてみてもいいと思いますし✋🏻
受給者証を作るとこから始めてみましょ!

ウチの子もお箸や、鉛筆持つの、ハサミ不器用なとこがあり、体の使い方も苦手なので多分、発達性協調運動障害かなぁと思い、運動に特化した療育も増やしたとこです👍

後は、うちの子はこの1年、勉強はどうかなぁ。学習障害とか無いかなぁとか思い学研を始めました!

病院もたくさんあるので、ご自身で調べて行かれてみてもいいと思います😊✨
ちなみに、何歳遅れてるとかは難しく判断しにくいと思います。

  • 萩ママ

    萩ママ

    コメントありがとうございます。
    療育とかは勧められず、医療機関も必要ないと言われたので、電話でお願いして予約入れてもらってます。
    受給者証とは障害がある人が使うやつですか?
    私も学習障害は疑っていて、幼稚園にも学習障害の可能性も捨てきれずにいるとは伝えてあります。

    私がフルタイム正社員の夜勤ありなので、どうしても送迎が難しいのですが、歩いて行ける距離には公文等ないので、チャレンジにするか、夜勤明けの日のみ公文にしようか迷ってる所です。

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

うちの上の子は診断がありますが、普通級行きました。特別支援の判定は出ず、能力的にも低くなかったです。年長さんになっても、平仮名も数字も書けなかったです。3年生まで鏡文字書くこともありました。でも、塾へは通ってませんでした。本人も字を書くことが苦手で肯定感が下がるより、好きなお絵描きを沢山してくれればいい、と思って敢えてそうしていました。
心理や保健師も発達についてはなんにも言ってこなかったし、保育園でも視力が低かったからよく見えてなかっただけでしょ、という認識でしたが私的には、拘りなのか知的なのかなんとも言えなかったので検査を受けました。
絵が大好きなので一年生の時から代表に選ばれたり、図工はずば抜けて成績も良好で誇らしく思ってます。勉強は苦手だけど…笑

  • 萩ママ

    萩ママ

    コメントありがとうございます。

    我が家は1学年までは離れていないと断言されました。

    学校での過ごし方差し支えなければ、教えて頂けないでしょうか?
    例えばこの教科は支援級だけど、この時間はみんなと同じクラスで過ごす等お聞きしたいです。

    手先が器用なお子さんなんですね🥹
    娘はハサミを使う、絵や塗り絵も好きだけど、得意とは言えず...
    絵やハサミに関しても幼稚園側から指摘を受けている状況です。

    • 12月15日