
コメント

退会ユーザー
6歳すぎましたがオムツです🤣
昼は問題なら受診の必要なしです。
年長さんのお泊まり保育は「念のため全員オムツで」と言われるところもあるし、「不安な方はオムツ持たせてください」となってるところが多いと思います。

はじめてのママリ🔰
うちは4歳前に夜のオムツ取れたのですが、、、寝る前にお茶を結構飲んでたのを辞めさせて、、、それでもオムツは朝ぱんぱんで、その状況の中、下着にパッドして寝せるようにしました!それでもパッドはパンパンで🤣🤣
そうしてる間に、夜中ママおしっこ!起きてとトイレ行くようになりました!それが数日続き、今もたまーに朝方起きてトイレ行ってたりしてる気配ありますが、、、オムツ卒業しました!2週間かかんないくらいでした!
でも今冬で寒いですし、洗濯物も乾きにくいですし、あったかくなってから娘さんと頑張ってみてはいかがでしょうか!
-
もふもふ
うち寝る前ジュースかアイス食べてます💦
夏場は週1.2程度濡れてない日もあったのですがだんだん増えていき最近はほぼ出てます。たっぷりと😭
そうですね💦春まで待とうかなと思います。- 12月12日

はじめてのママリ🔰
うちも5歳ですが、夜おむつです!
夜流なので保育園とかに迷惑かけないし、そのうち取れると思ってあまり気にしてないです😊
膀胱におしっこが貯めれるようになったら夜も大丈夫になると聞いたことがあるので、まだなのかなと思ってます😊(個人差あるみたいですが…)

ぐるぐるめがね
寝る前にトイレに行かせる❗️
くらいしかしてません。
おもらしが続いてもおむつに
戻すことはしなかったです😌
失敗しても怒らない。
成功したらとにかく褒めちぎる。
で、いつのまにかとれました₍ᵔ·͈༝·͈ᵔ₎
もふもふ
そうなのですね!
このまま放っておいていつか取れるの待つ感じでいいのでしょうか?💦
退会ユーザー
機能的に問題がある場合、垂れ流しになるそうです。
膀胱に溜められないそうです。
うちは、小5の林間学校の時に不安なら受診しようと思ってます。
遺伝的に夜尿症なのは確実なのもあります…
夜尿症の薬は、精神安定剤と同じものだそうです。
副作用がきついから、子供への処方はあまりされなくなってるそうです。
副作用キツイと分かってる薬を処方されても飲ませないし、受診する意味ないかなぁーってなってます。