※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の先生からオムツが取れていないとプールが難しいと言われ、驚いています。気にしているお母さんの気持ちを考えると、言い方がストレートすぎると思います。

「オムツ取れてないとプールは難しいです」
今日保育園の先生から。

いや、わかるよ
当たり前だよ、そんなこと。
でもさ、どストレート過ぎないかい?(笑)
もしオムツ取れてないことを気にしてるお母さんだったら
どんな気持ちになるよ🥴

唐突に言われて面食らってます🫨

コメント

ママリ✴︎

それは仕方ないと思います💦
なんて言われたら気に触らないのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんて言われたらって…(笑)
    唐突だったのでびっくりしただけです😂

    • 6時間前
  • ママリ✴︎

    ママリ✴︎

    申し訳ありませんが入れませんとかだったら納得ってことですか?笑

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

当たり前ではないんです!
園によってはオムツの子でもプール遊びしたりできますよ(水遊び)!
だからこそ伝えるのではないのでしょうか?
必要な連絡だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    必要な連絡なのは分かってます😂
    ただ唐突だったこと、言われてどうしろと?と戸惑いもあり、びっくりしたと言う話です

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

水遊び用のパンツは何のためにあるのでしょうか❓
と私は思います😕
オムツ取れないことを気にしていると傷つきますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    否定的でないご意見が聞けて嬉しいです😭
    気にしてる保護者だったら傷つきますよね。。
    私はどストレートな表現と、唐突なタイミングに驚いてしまいました。。

    • 6時間前
ママリ

わたし、スイミングの体験用紙を
保育園通じてもらったことあって。
行ってみるかー!と3歳半頃。
体験に行った矢先電話きて、
「オムツの子は体験受け入れてません」
とスイミングから。
電話口でめちゃくちゃキレたことあります!笑
イヤ、だったら前もって体験用紙に書いて?
書かれてないとベビースイミング的な感じで行けると思うの普通じゃ無い?って😂
おむつ取れてないとって、ふつーーーーにいってきますが、あんた子育てでつまづいたことないんか?って思います😂
上の人たちも、だったらコメントしてくんなと思います😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    なんか私の感覚が変なのか?って少しショックだったので、共感していただけて嬉しいです(笑)

    そうなんですよね、デリカシーない表現だなって感じで。
    ルールは分かるし、それを変えてなんて一切思ってないんですけどね。。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

プール用のオムツあるのに、それじゃダメなんですかね?
うちは1番下が2歳、保育園でプール入っていますがみんなプール用のオムツですよ!

まぁでもその園のやり方があるから仕方ない事なのかな…💦しょうがないからプールは入らず、水遊びだけはできるって事なんですかね!

はじめてのママリ🔰

個別に言わなくてもプールの案内的なお知らせに書いてくれればいいですよね😂💦直接急に言われても、あっはぁ…じゃあプール中何もしないの?となるし😂
うちの園は年少の時オムツ取れてない子は〜と別枠でどう遊ぶのかとか、プールいつからなのでそれまでに園でも頑張ります!みたいに書いてありました🫣