息子が噛んだことを否定されて困っています。次に嘘をつくことや将来の問題について悩んでいます。先生と他親に正確に伝わっているか心配です。
前回この投稿したんですがコメントしてくださった方ありがとうございました😊❗️
今日先生に電話で伝えたところ連絡帳にて返答があり
◯◯くんは△△くんにかめと言われて噛んだそうです、やはり息子は何もやっていないそうです。
◯◯くんの事はしっかりと叱りました。△△くんは今日お休みで電話して聞きましたが噛めって言ってないとの事でした。一緒にいた周りの子も噛めって言ってたよと言っていたので事実なんだと思います。
との事でした。
怒られたくなくて嘘をつくのはうちの息子もですが、ズルいなぁと感じてしまいました。
やってないと言い張るなら怒るにも怒れないし。
また次も誰かに命令しないかとか心配です。
私も先生に対して強く言うつもりはないのですがきちんと相手の親御さんに伝わってるかも気になります。こういうのって言うんですかね?△△くんに関しては電話で伝えてるので話は入ってると思いますが💦
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント
退会ユーザー
先生を批判するつもりは全くないです。でも、今後その子の行動がエスカレートしないようにその子と親御さんにしっかり話をしてください。
と最後に念押しで言いますね。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
先日保育参観がありその時△△くんと仲良くしてる姿を見たのでまさかすぎてびっくりしました。
そう伝えてみます( ; ; )