※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あくあ
ココロ・悩み

祖父母が亡くなり、嫁ぎ先で喪中か年賀状か迷っています。どちらが適切でしょうか?

年賀状を出すか出さないか、経験ある方教えてください😌
今年、私の祖母と祖父が亡くなりました。
同居ではなく、姓も別でした。

私は嫁に入っている身ですがこの場合は喪中が正しいのか年賀状を出すのが正しいのかわからず💦
どなたかわかる方いたら教えてください😌
宜しくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

喪中に当たると思うので年賀状出しませんでしたよ!

はつよ(またの名をまみむめも)

私は祖父、祖母、義祖母が亡くなった時も出しました。

それは両親と義母から「私たちは喪中だけど、まみむめも達は年賀状出していいからね」と言われたからです。

ただ祖父母なら同居でなくても年賀状は出さない方が多いと思います💦

K.mama𓇼𓆉

嫁に出たとしても喪中には変わりないので出さないで大丈夫ですよ😊

ゆめ

私も全く同じ状況です😳
一応喪中で自粛します😢

ちちぷぷ

祖父母であれば
どちらでもいい
らしいです。
出したければ出せばいいし、喪中にしてもいいです。

あくあ

皆さんコメントありがとうございます!
気分的にはやはり喪に服したいので、主人と話して年賀状は出さないようにします😌
ありがとうございます✨