※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

初めての個人面談で、担任から息子の勉強の苦手さについてのみ指摘され、今後の方針について話がなかったのですが、個人面談はこのようなものなのでしょうか。

初めての個人面談。担任から「息子さんは、勉強苦手ですよね」「あれが出来ないこれが出来ない」など言われました。出来ない事だけを話され今後どうするのかの話もせずにおわってしまいました。個人面談ってこんな感じなんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

苦手ってまだ始めたばかりなんですけど?って思います🤮

そんな言われたら、めちゃくちゃ腹立ちます🤢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😅悪い所だけ話され息子が頑張った事などは、話してもらえませんでした。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連絡帳とかに、
    面談ありがとうございました。
    勉強は始まったばかりなので、これからに期待していきたいです。ご指導よろしくお願いします。

    とか書きたい😂

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですね(笑)書いてやろうとおもいます(^o^)

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書いちゃいましょ😉

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

個人面談って先生によって全然違うなという印象です💦

子どもが自分の1学期のふりかえり(よく遊ぶ子、がんばったこと、逆にもうちょっとだと思うことなど)を書いた紙を見せられて、「何か聞きたいことはありますか?」と聞かれるだけとか😂

先生から見た子どもの印象とか普段の様子とかそういうの無いんかいっ!てツッコミたくなる先生もいましたね😅

はじめてのママリ🔰

んー…なんか違うような😅

子どもの頑張っている様子、
できるようになったこと、
お友だちのことや生活のこと…
などなど話をした上で、

今後頑張ってほしいこと、
注意が必要なこと、
気をつけないといけないことなど
アドバイスがある感じが望ましいですよね。

お話が苦手な先生でしょうか…
お若い先生かな?

1年生ですよね…

なんか高校の面談っぽいですね😅
いや、高校でもこんな言い方はしないか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マラソン大会、2位だったので、そんな嬉しい話も聞けるかな?と思い楽しみにして行ったのに出来ない話ばかりで病んでしまいました(笑)

    • 6時間前