
産婦人科での内診時、お子さんは看護師が近くにいてくれることが一般的です。出産した病院ではお子さんを連れた患者さんがいるため、おそらく禁止されていないと思われます。内診は別室で行われ、幼い子供がどうしているかはわからないため、事前に予約時に確認することが良いでしょう。
1歳過ぎくらいのお子さんを連れて産婦人科にいくと、内診の時はお子さんどうされてますか?
子宮がん検診で行く予定です。
出先で私から離れると泣いてしまうんですが、内診台の近くで看護師さんが一緒にいてくれたりするんでしょうか💦
受診予定のところは出産した病院で、お子さんを連れた患者さんは何回か見たので禁止はされていないと思います。
ただ幼稚園くらいからの子ばかりで中でどうしているのかわからなく。内診台のあるところはカーテンで仕切られた別室みたいになってます。
このご時世ですし予約の時に聞こうと思いますが、どうするのが一般的なのかと思って💦
- ママリ
コメント

ゆかまるᙏ̤̫͚
わたしが行ったところは子ども用の座る椅子があったので座らせました!が、大人しく座ってるはずもなく看護師さんに抱っこしてもらってました😭
案の定大泣きしてましたがすぐ終わったので良かったですが😇

あずさん
私が働いてる病院ではお母さんが良ければ膝の上に乗せて一緒に内診台載せるか、診察中〜先生の説明まで泣いてますがスタッフが抱っこしてます😊
私が他の病院受診した時は診察室に入るのNGだったので、娘は泣いてましたが看護師さんが抱っこしててくれました☺️
-
ママリ
病院にお勤めなんですね!
膝の上乗せて内診台は予想外でした😳
検診なので、おそらく説明にも時間はかからないと思うのですが、、
診察室NGのところもありますよね~💦
やっぱり泣いちゃいますよね😅- 12月12日
ママリ
そうなんですね!
絶対じっとしてないです笑
結局看護師さんの手は煩わせますよね😅