
生理前のイライラが辛く、育児中のストレスも重なり悩んでいます。どうしたらイライラを抑えられるか、特に子供に対するイライラが辛いです。
生理前、育児、イライラしない方法
産前は生理前のイライラは全くなかったのに産後は生理前のイライラが尋常でなくて抑えよう抑えようと耐えてるともうしんどくて泣いてしまいます。
息子は私の顔を叩いたり髪を引っ張るのが好きで、普段なら叩かれても笑って一緒に楽しむ、髪を引っ張られるのは結構痛くて嫌なので痛いよやめてねって言ったり、たまに優しく髪に触れてくれた時に優しいね〜ありがとう〜と頭撫でて大袈裟なくらい褒めてあげます。今のところ効果ありませんが…
生理前だと同じことされても冷静な対応ができずイライラしてイライラして仕方ないです。痛い!やめて!と強く言ってしまうし軽く息子を押して引き剥がしてソファに逃げたり。
離乳食もあんまり食べないとき、いつもなら無駄に疲弊しないためにすぐ切り上げて終わりにしちゃうのに、生理前は食べないことにイライラしてなぜか意地を張って食べさせようとしてしまって余計イライラしたり、、
食事中口に手を突っ込んだりぐちゃぐちゃな口周りの状態で私の服に顔擦り付けてきたりされるともうイライラしてイライラして…強めに雑に子の口周りを拭いたりしちゃいます。
赤ちゃんだから仕方ない、怒らないようにしなきゃと思ってこれでもセーブしていて、そうすると私の気持ちが限界で毎回泣いてしまいます。
皆さん、特に生理前のイライラがひどいという方、どうやってセーブしてますか?
またはイライラしないような工夫されてたら教えてください。
ちなみに生理前は旦那にも些細なことにイライラしたりはしますが、子供へのイライラほどではないです。やはり大人だし生理前イライラの理解もしてくれてるので。
言葉の通じない子供にどうイライラせずにいられるか…というところが悩みです。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)

🐶
漢方どうでしょう?
子ども2人なので病院の待ち時間があると大変で避けてましたが、オンラインで処方してもらって飲んでみたら結構効きました🙋♀️
コメント