
1歳クラスの人気こども園に入るための方法について相談です。保活を始め、育児短時間勤務の計画があります。夫は月110時間の労働です。入園のためのアドバイスをお願いします。
人気のこども園に入るには。
現在4ヶ月の子供がいます。
R6年の4月、1歳クラスでの入園を狙っています。
希望する園の定員は、0歳~9名、1歳~18名で
11月時点で利用希望数0歳~42名、1歳~10名です。
来年から保活を始めていきますが、
どうすれば入園できるのでしょうか?
仕事復帰後は正社員で育児短時間勤務します。
雇用契約は正社員で月160時間ですが、
仕事復帰後は育児短時間勤務になります。
夫は月110時間ほどの労働です。
- ママリ

ママリ
旦那さんの労働時間を増やすのが先決かと思います。
自治体の点数表は公開されていますか?
公開されていなくとも、月110時間の労働だと最高ランクにはおそらくならないはずです。
Wワークをしてでも労働時間を増やして、それでも入れるか…という感じだと思います。

てん
両親フルタイムで、育休あけは最低基準になると思います。
それで入れるか…という感じですね。
それに加えて、自治体によっては保育園待ちの加点がつくのならば、待ってる子の方が点数高くなるので、そうしたら厳しいのかな?と思います。
あとは保育園待ちの加点つくなら0歳児の途中入園でそのこども園1園だけ書いて、待つか…(万が一入れてしまったらそこで復帰ですが…)

はじめてのママリ🔰
市町村によっては時短の時間で点数つけられるので、そうなると夫婦2人とも点数が低くなります。
最低限、ご主人は160時間以上の勤務が必要ですし、時短時間で計算されるならママリさんも時短を辞める。それだけでも最低ラインで兄弟加点には勝てないので、もっと早くに復帰して無認可に預けてる実績で加点をもらうとかしかないと思います。

はじめてのママリ🔰
市役所に聞くのが早いと思います!私も人気園に入れたくて、入園の最低点、毎月の待機順位など色々聞いて作成練りました😂
うちの自治体では1歳の希望園は絶対無理なので、今すぐどこか認可か認可外入れて、すぐ転園届け出します。激戦区なら両親フルタイム、育休復帰がベースラインで、そこに待機日数、認可外、認可からの転園、兄弟加点があるか、が勝負かなと思います。

ママリ
ありがとうございます。
助かりました。参考にさせていただきます。
コメント