※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

5歳の子供が言い間違いが多い。心配している。要相談。

もうすぐ5歳になる子供がいます。
アルファベットを、アブラヘッドと言ったり、カタカナをタカナカと言ったりとまだ割と言い間違いがあります。
確かに前より言い間違いも減ったし、しりとりも結構できます。
5歳ごろから赤ちゃんの時のような言い間違いが減るとネットで読み、もう5歳になるのに…と少し心配です。
こんなものでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ

うちの5歳も言い間違いしますよ😂
すごろく→すぼろく
と言ったり、どんぐりころころの2番は『やっぱりお山がくいしんぼう〜』です笑
かわいいなぁこのままでいて欲しいなぁと思って見てました🤣❤️

ちゃん

うちの子2月で5歳ですが、トイザらスのことを
チョイザラス
って言ってますよ🤣💕笑
他にも色々言い間違いしてますが、まだ可愛いなぁでスルーしてます🤭

けんぴー

うちの次男も5歳の頃は
頑張って→ばんがって!
ドラえもんの歌の「落ちこぼれた」→おちぼこれた
って言ってました!
ずっとそのままでいてくれと思っていたほどです😁

初ままり

うち7歳ですが、タケコプターを未だに『タケポクター』と言います🤣
可愛いので私は訂正しませんでした😂
いつ気付くのかな〜😁

はじめてのママリ


みなさんコメントありがとうございます!
もともと言葉が出るのが遅めの子だったので、そのせい?と少し心配してしまいました。😭
下の子は今度は異常に言葉がはっきりして早いので両極端すぎてよくわからなくなってきて…😂
みんなまだまだ間違いもあるとわかって安心しました。
かわいい間違いですよね🥹
今だけと思って見守りたいと思います。
ありがとうございました!