※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

なんで優しくできないんだろう…来月飛行機の距離の実家に里帰りする初産…

なんで優しくできないんだろう…
来月飛行機の距離の実家に里帰りする初産妊婦です。
愚痴というか、吐き出しさせてください。。

実家の母は初孫をとっっても楽しみにしていて、里帰りしたら一緒にグッズを揃えに行こうと話しています。
最近それが待ちきれないのか下見と言って色々な店を巡っているようで、それ自体はありがたいのですが、店頭の商品をいちいち写真撮って送ってきます。
最初はそれ可愛いね〜とか返していたんですが、今写真送ってこられても来月にしか行けないんだって…別にそれ以外にもあるって…と思うようになって、妊娠も出産も私がしているのになぜ母が先走って見てんだろってイライラしてしまいます。

名付けについても、候補は決まったか何度か聞かれたのでいくつか伝えたのですが「〇〇はないわ〜」「△△は微妙かな」と別に聞いてもないのに私たちが考えた名前にダメ出ししてくるのが嫌で、もうあとは産まれて名前決めるまで言わずにいようと思っています。

私自身はもともと母の事は大好きで、母が子ども好きなのに今までなかなか孫を見せてあげられなかったから今回妊娠してすごく喜んでくれて嬉しかったです。
ベビー用品を楽しそうに写真撮ってる母の姿も目に浮かびます。本当はそれだって微笑ましく「暴走しすぎ〜笑」と返してあげられるのに、マタニティブルーのイライラなのか「里帰りしたら見るから」とかそっけなく返してしまいます。楽しみだったはずのベビー用品選びもなんだか億劫になってきて、もうなんでもいいやって。

夫や他の家族、友人などから何か言われてもそんなふうに思わないんですが、母にだけなぜか特にイライラしてしまいます。
今は離れて住んでいるから良いけど、里帰りしてもまだこの調子だと爆発してしまいそうです。
一緒に買い出しに行って準備が揃ってきたらまた私自身も母も落ち着くのかもしれないですが…

長々と吐き出してすみません。
元々こんなクヨクヨしたりイライラして眠れないなんていう性格じゃないんですが、妊娠してから自分で自分が制御できなくて困ります💦

コメント

さく

はじめまして!4歳の女の子と生後3週間の男の子の2児のママです!
妊娠中〜産後はマタニティブルーでそういうことはよくあることだと思います。
ましてや、妊娠中で出産に向けて不安や身体の不調もある中で余計にイライラしやすいかと思います。
名前の件なども悲しい気持ちになりますよね…🥲

一旦、ままりーさんの中で自分は今そういうイライラしやすい時期なんだな、と割り切ってみるのも一つの手かもしれないですね。
それでも収まらないならお母様にもやんわりお伝えしてみてはいかがでしょうか?

里帰りされるということで、産後も身近にお母様がいらっしゃる様なので自分の気持ちを伝えた方がままりーさんの気持ち的に過ごしやすくなるかなと…。

憶測なのでお門違いでしたらすみません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!そうなんです…自分の体調や環境の変化に対応するのもやっとで、嬉しいことも素直に喜べなくなってきているんだと思います😭だから産む本人の私は複雑なのに、なんで母はこんなに楽しそうなんだろうって思ってしまったのかも…
    楽しそうな母を悲しませたくないという気持ちもあるので、伝える時はイライラしていない冷静な時にやんわりと伝えようと思います!

    • 12月10日
でし

少し浮かれているけど、いいお母様だなー!と思いました🥺
きっと里帰りしてきて、色々なお店を一緒に見たいけど、お腹の重くなった体に負担をかけないように事前に色んなお店を調べてくれて、気になるお店があればそこに行こう!とか、確実に必要な物は先に揃えておこう!!とかお母様なりに一生懸命準備してくれているんだと思います😭

きっと来月にはもっとお腹も大きくなって、思うように動けなかったり、コロナとかインフルエンザも流行ってますし、人混みにあまり長時間連れて行きたくないので事前準備かな?と思いますよ!!

ウチは里帰りしても、何もなかったですが、ご飯が出てきたり、洗濯してくれただけでも助かりましたが、それだけ楽しみにしてくれているままりー🔰さんのお母様が羨ましいです😊

名前にダメ出しするのはイラっとするの分かります。ウチもそうでした。名前決まってるのに微妙な顔して、呼びにくそうだね?とか言ってましたが、今じゃ普通に呼んでます。笑


初めての妊娠、出産で色々大変な事やイライラする事も増えるのわかります!
飛行機の距離の里帰り大変だと思いますが、気をつけて無事元気な赤ちゃんが産まれますように✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんだか、母のこといいお母様だって言われてすごく嬉しい自分がいます😭
    おっしゃる通り、私に負担ないようにとできる範囲で最大限の準備をしてくれているんだと思います。
    本当はもっと早く里帰りして色々揃えておきたかったけど、仕事も引継ぎなどあってなかなか帰れず、そのモヤモヤもいつのまにか母へのイライラに変わっていたように思います。たぶん、気持ちは母に甘えてるんですよね。
    それに気付けたことだけでも大きな収穫でした!ありがとうございます✨

    • 12月10日
とこりん

めっちゃわかります😂
うちのお母さんもそんな感じです。
姪っ子の服買いに行ったついでにベビー服見てきてくれて、LINEでこれかこれどっちがいい?
これとかどう?とか連絡してくれます。
実物見ないとわかんないけど…と思いながらもはやお任せで買ってもらってます😅
名前についても、画数とかなかなかいいのがないなあってぼやいたら、この名前いいやん!夫婦共に同じ感じ入ってるからその字は絶対使わないと!などなど…色々言われますが適当にスルーしてます🫠
たまにうるさい!って思うこともありますが、
不妊治療後の妊娠なのですごく喜んでくれて、楽しみにしてくれているんだなあって思って受け流しています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!お母様も同じような感じなのですね😂でもやはり自分以外の方のお話を客観的に聞くと、孫の誕生を心待ちにしている微笑ましいことのようで冷静になれますね。
    スルーしたり適当に買えるものは買っておいてもらうということも、気持ちに余裕がないのとイライラとでできていませんでした💦
    自分自身も里帰りしたら母と一緒に買い出しに行くのを楽しみに、今は体調を万全にすることを考えておこうと思います!

    • 12月10日