※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もみじ
子育て・グッズ

哺乳瓶拒否で悩んでいます。保健師に相談したが解決策が見つからず、ストレスを感じています。保育園入園前に徐々に卒乳したいと考えています。周りのプレッシャーもあります。

哺乳瓶拒否についてです。
病院では不足分をミルクで足して、退院後も不足分はミルクを飲んでくれていました。むしろ哺乳瓶の吸い付きが良いくらいでした。私が乳腺炎になってからはなるべく母乳を飲んでもらうのが良いとのことで助産師さんからアドバイスあったのもありなるべく母乳を飲ませていました。
沐浴の後や足りなそうな時にミルクを飲ませていましたが月齢が上がると哺乳瓶拒否始まり哺乳瓶をくわえるとオエっと出してしまい拒んでしまいます。お腹が空いている時間帯にミルクを飲んでもらおうと何度か試みていますが、泣いたり怒ったり拒むことがあります。
来年の4月から保育園入園予定なので、出来れば徐々に卒乳して、ミルクに切り替えられたらと思っています。
先日、4ヶ月検診の時に保健師さんに相談をしましたが「今は体重も身長も順調だから気にしなくて大丈夫。その時になれば状況も変わっているし離乳食の進み具合もあるだろうから近くになれば考えれば大丈夫じゃないかな?」とアドバイスを頂きましたが自分の中で解決出来ない答えでした。
哺乳瓶拒否の対応を何かあれば教えてもらえればと思います。周り(家族)からのプレッシャーもあり、私もストレスになっています。

コメント

ままり

離乳食もはじまるから
確実に状況は変わるから私も大丈夫だと思いますよ☺️

うちの下の子も
7月後半うまれで、その次の
4月から入園してるので
1歳になる前から保育園行ってるんですが
おっぱいばっかだったので
ミルクあーんまり飲みませんでした!😂

液体ミルクなんて本当ダメで
粉のミルクで、おっぱいみたいな乳首みたいな哺乳瓶なら
少しは、飲む、みたいな状況でしたが
離乳食は食べてくれてたし、
哺乳瓶嫌ならストローでミルク飲ませるよって
保育園の先生が言ってくれて
ストローマグで🥤ミルク飲んでました!!

4月からって言っても
1ヶ月は慣らし保育で数時間ですし、
ほんとその間にお茶とか飲めるようになるし
全然焦らなくて大事だと思います!!
気持ちはわかりますが😭💦

保育園の入園案内のときに
そういう話も出るので
色々相談してくるといいと思います!
そういう子もたくさんいると思うので☺️

  • もみじ

    もみじ

    返信ありがとうございます☺️✨
    ミルク飲まない子が他にも居たことに安心しました💦
    周りの友人達は哺乳瓶拒否の赤ちゃんが居なかったので心配になりました。
    保育園でそういう提案してくれるんですね~!
    慣らし保育には卒乳出来た感じてすか?
    今は焦らなくて大事という言葉に気持ちが楽になりました。

    • 12月9日
  • ままり

    ままり

    たしか慣らし保育の時は
    夜だけおっぱい飲んでました😊!
    その後7月の誕生日すぎてから
    おっぱいもやめましたね🥰

    保育園では
    全然ミルクのまない日もあったみたいですが
    離乳食たべたりお茶が飲めてるから
    OK。ってあずかってくれてました。笑

    • 12月10日
  • もみじ

    もみじ

    夜だけおっぱい飲んでスムーズに卒乳出来ましたか?
    欲しい〜って泣いたり無かったですか?
    離乳食食べたりお茶飲めているからOKは良いですね〜。保育園によって違うのかな~。
    来週、健康状態を確認とのことで保育園で面談があるんです。その時に質問ありますか?って聞かれたら今のところ哺乳瓶拒否は伝えようかなと思っています。
    周りからのプレッシャーで私のストレスがヤバいので、飲まなくても大丈夫ってことを伝えたい。
    息子に対して何で飲まないの?って強く当たってしまいそうなので💦
    一番は息子のペースが大切なのにね〜💦

    • 12月10日
  • ままり

    ままり


    スムーズではないかもしれないです😢笑
    やっぱり泣くので
    旦那がお休みの日をオススメします!😢

    でもいまだに夜泣きするので、、
    なんで泣いてるのかは
    謎です。笑(T T)
    夜泣き対応頑張ってるところです..🥲

    • 12月10日
  • もみじ

    もみじ

    欲しいって泣くとあげたくなってしまいそうですが辛抱ですね、、。
    旦那さんが休みの日に卒乳。
    どのくらいで辞められましたか?
    この日と決めたら精神面や体調考慮して、お子さんに伝えて辞めましたか?

    • 12月10日
  • ままり

    ままり

    旦那の2連休を狙って
    卒乳しました!!☺️
    色々忘れてて、ラインをさかのぼったところ、
    下の子はリビングで
    旦那と寝てもらいました!😴
    たまに泣いたけどトントンしたり
    ストローマグのお茶で泣き止んだぽいです!笑

    その2連休がおわったあとは
    私だけでしたが
    (旦那が仕事で帰りが夜中のため)
    旦那の2日間の努力が水の泡になる!と思い
    お茶のストローマグやら
    トントンやらで頑張りました笑🥹

    • 12月10日
  • もみじ

    もみじ

    LINEさかのぼってくれてありがとうございます。
    卒乳の時は旦那さんの協力が必須ですよね💦
    卒乳の時になったら相談しないとなぁ〜🙂
    ストローマグで切り替えられるのは凄い!赤ちゃんの適応能力は改めて凄い!
    卒乳するときはお子さんに伝えましたか?

    • 12月11日
  • ままり

    ままり


    特に2人目だと2人目の子の泣き声で
    上が起きちゃうので😢😢

    でも上の子でも
    旦那さんに頼んだ方がいいと思います😭💓

    赤ちゃんもパパならおっぱいの匂いしないし
    おっぱいくれ!ってならないので笑

    いつのまにかストローマグ🥤も
    習得してましたね😂💓
    今はコップでも、飲めるようになったし、すごいですよね!

    1歳なりたてなので
    わかってるのかわかんなかったので
    声かけは
    もうおわりだよー、ないないよー
    くらいです🤣笑

    • 12月11日
  • もみじ

    もみじ

    ミルクも哺乳瓶からじゃなくストローマグから飲むようになったんですね😏
    5ヶ月入ったら離乳食スタートさせたいなって思っているので、出来れば母乳から哺乳瓶に移行出来れば良いのですがストローマグという方法があれば心強そう!
    卒乳する時に夜にあげていたとのことでしたが間を空けてしまうとおっぱい張ると思いますが、搾乳してからあげていたんですか🌃?

    • 12月11日
  • ままり

    ままり


    おっぱい張ってました泣
    こどもたちがぶつかってくるだけで
    1.2日はめちゃくちゃ痛くって
    地獄でしたね。。泣
    お風呂でかたくなったとこを
    しぼったり、、
    本当に痛い時は洗面所で
    しぼったりしてました!!😊

    また作られちゃうので
    搾乳まではしてません!😉

    夜中、ストローマグで飲んでいたのは麦茶うすめたものです☺️

    • 12月12日
  • もみじ

    もみじ

    乳腺炎を経験したことあるので痛みを想像出来ます笑
    あの痛みは味わいたくないですよね💦
    徐々に痛みが和らぐ感じでしたか?
    復職もしていくので出来れば間に合わせたいですが🍼
    麦茶をうすめたものですね👶
    参考にしたいと思います。
    ありがとうございます😊

    • 12月13日
  • ままり

    ままり

    はい!気づいたら痛くなくなってましたよ🤭❣️
    でもその分おっぱいぺちゃんこになりました、、
    2人分母乳あげたおっぱい、、
    ぺちゃんこすぎて
    悲しいです笑🥹💦💦

    • 12月13日
  • もみじ

    もみじ

    気付いたら無くなっているんですね😊
    おっぱいぺちゃんこになるのか〜🥹悲しい🥲
    頑張った証拠ですよね🫅

    • 12月13日
りあ

上の子7月生まれで、4月から保育園入園予定で
離乳食始めた5ヶ月から哺乳瓶の練習始めました💡
最初は全然ダメでしたが、1週間で哺乳瓶に慣れて
6ヶ月からは完母→完ミに移行できました(*^^*)
下の子も離乳食開始から哺乳瓶咥えさせましたが、
こちらはほんとに全然受け付けなくて
慣れてくれるまで1ヶ月半かかりました( ´ ` )
上も下も、離乳食後に哺乳瓶→ダメなら授乳して、
5ヶ月のときは1日1回、6ヶ月のときは1日2回、
下の子は哺乳瓶いけるか怪しかったので
寝る前とかお風呂後とかも哺乳瓶咥えさせてました💦
保育園の予定があると焦りますよね(*´`)
私もお腹空いたら飲んでくれるよーとか
アドバイス貰いましたが、そんなの可哀想だし
って思ってました(;_;)
あまり根詰めないように試してみてくださいね(◍´꒳`)b

  • もみじ

    もみじ

    返信ありがとうございました。
    ちなみに離乳食は5ヶ月ピッタリで始めましたか?
    哺乳瓶にはミルクはどのくらいの量を作っていましたか?
    今はダメもとでお風呂のあとにミルクを作って哺乳瓶を咥えさせていますがそんな感じでも飲まなくても哺乳瓶を咥えさせてることに慣れてもらうを繰り返ししていけば良いのかな〜🍼
    お腹空いたら飲んでくれるよとも言われました!
    それは分かっているけれど飲んでくれないのよって思いましたよ💦

    • 12月9日
  • りあ

    りあ

    5ヶ月0日から始めましたよ〜(´▽`)ノ
    ミルクは20-40ml作ってました!
    ダメ元で構わないですよー、
    哺乳瓶に慣れることに意味があるので!
    うちはある日突然飲んでくれるようになりました✨
    ただ次の日は期待してたのに1滴も飲まず、
    3日後にまた飲んで…みたいにムラありました💦
    気分によって飲む飲まないあったみたいです(;_;)

    • 12月10日
  • もみじ

    もみじ

    20〜40ml飲んだあとは授乳していましたか?
    粉ミルクってだいたいが大缶で販売してあるから1ヶ月で使い切れないですよね〜💦一つ中途半端の量で使い切れませんでした🍼
    一滴も飲まないことありました🥲確かにムラはあります
    ちなみに6ヶ月からは完ミということは卒乳出来たんですか?

    • 12月10日
  • りあ

    りあ

    授乳してましたよ(。・ω・)ノ゙
    うちはそれまでミルクまったく飲まなかったので、
    初めて20ml飲めた次の日から
    20ml→40ml→80ml→120ml→150ml→200ml
    と増やしていきました(^-^)/
    ただ、ミルク飲まない!と拒否した翌日は
    前日と同じ量で作ってました💡
    1回で200ml飲めるようになったら、
    1日3-4回のミルクにして卒乳しました(◍´꒳`)b
    うちの子たちはおっぱいに執着なかったようです…。
    ミルク多いですよね!
    うちアイクレオの大缶買ってたので、
    最初の1ヶ月はかなり余って捨てちゃいました💦

    • 12月10日
  • もみじ

    もみじ

    私の家庭もアイクレオの大缶を買い無駄にしてしまいました💦
    あるあるみたいで安心しました。
    哺乳瓶拒否だからと言っておっぱいに執着があるわけじゃないんですね😌
    夜間はミルクにしていましたか?

    今、頻回授乳な時があって寝付く時はおっぱい飲みながら寝てしまうので卒乳出来るかが心配です。
    卒乳するまでの間はおっぱい張っていたと思いますが、搾乳したりしたんですか?

    • 12月10日
  • りあ

    りあ

    アイクレオ仲間ですねo(^▽^)o
    完母のときは寝る前21時頃に授乳して、
    朝6-7時頃に授乳してました(^-^)/
    8時頃まで寝てることも多かったんですが、
    その時間は上の子の朝ご飯だったので
    起こして飲ませてました💦
    完ミになってからは、上の子は朝昼晩の3回、
    下の子は朝昼晩+寝る前にミルク飲んで、
    朝まで起きないのであげてないです(´▽`)ノ
    上の子のときは搾乳しなくても張らなかったんですが
    下の子のときは結構張ってたので、
    おにぎり絞り(三角絞り?)して一週間ほどで
    張らなくなりましたよ〜(◍´꒳`)b
    うちも完母のときは寝る前おっぱいでしたが、
    ミルクでも満足して寝てくれてたので
    ちょっと寂しいですが問題なく卒乳できました💡

    • 12月10日
  • もみじ

    もみじ

    病院でアイクレオ使っていたのでそのままアイクレオにしました〜!
    ミルクを変えてみようかとも思ったことありますがとりあえずは今のまま少量からトライしてみます🍼
    昨日は哺乳瓶の乳首を咥えてオエってして飲んでくれませんでした💦
    お腹空いているはずなのにね笑

    完ミの時はミルクの量は缶に表記してある量をあげていたんですか?

    • 12月11日
  • りあ

    りあ

    同じですo(^▽^)o
    私も産院でアイクレオ使ってたので
    そのままアイクレオにしてました(^-^)/
    うちも下の子があまりにもミルク飲まなかったので
    メーカー変えてみましたが、やっぱりダメでした💦
    きっとミルク飲まなくても最終的におっぱい貰えるって
    分かってるんでしょうね( *´꒳`*)
    賢い✨

    上の子は少食でお腹空いて泣いたり
    機嫌悪くなることもなかったので、
    離乳食のときのミルク含め1日3回×180mlずつ、
    下の子は6ヶ月半で完ミになりましたが、
    離乳食よく食べてたので9ヶ月でミルク卒業し、
    それまでは220-240mlあげてました(*^^*)

    • 12月11日
  • もみじ

    もみじ

    そうなんです。ミルクをあげても目線はおっぱいなんです笑
    何回か哺乳瓶の乳首を咥えさせても逆に怒るので、授乳する準備をすると待ってましたとばかりの表情をするので笑

    ミルクは腹持ちが良いらしいのですが、離乳食、1日3回で足りましたか?
    足りる足らないは様子を見て量を決めた感じですか🍼?

    • 12月11日
  • りあ

    りあ

    うちもそうでした笑
    おっぱい欲しい!っていうのめっちゃ訴えてました笑

    上の子はそれで足りてましたね〜(*´`)
    離乳食もほぼ食べずで成長曲線もギリギリでしたが
    お腹すいた!って訴えることもなく。
    おやつもあげてませんでしたが、
    ミルク欲しいとかの訴えもありませんでした💦
    飲み過ぎると吐いたりしてたのでその量で
    足らなくて泣くかこともなかったです。

    • 12月12日
  • もみじ

    もみじ

    様子を見ながら哺乳瓶拒否も対応していきます。ミルクの量も参考になりました!
    ありがとうございます😊

    • 12月13日
  • りあ

    りあ

    いえいえ(*´ ꒳ `*)
    焦らず楽しんでくださいね(*゚∀゚)!✨

    • 12月13日
  • りあ

    りあ

    グッドアンサーありがとうございます(*^^*)
    ミルク飲んでくれますように🍀*゜

    • 12月13日
  • もみじ

    もみじ

    長々と続けてしまってすみませんでした。ありがとうございます☺️✨
    いい具合にミルクに切り替えられたら、、笑
    楽しみます😌

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

うちも3ヶ月頃から哺乳瓶拒否で完母です。
オエッとするので乳首を変える、お腹をすかせてから、あげる人や体勢を変えるのはダメでした。乳首の匂いや感触が嫌なのかなと思い、オーボールに乳首を取り付けて遊ばせてみたら口に含めるようになりました💫が、飲むことはできませんでした💦5ヶ月に入り、スパウトならオエッとならないようなので今は飲む練習をしています!
私も周りからのプレッシャーもあるし、保育園予定もあるのでとても不安です😭
うちも解決できてないので参考になるかは分かりませんが…怖い顔して必死になってても良くないなと思い、今は離乳食を楽しんでいます!

  • もみじ

    もみじ

    返信ありがとうございました。
    私も今はほぼ完母に近いです。
    同じく体勢変えたり、あげる人を変えてもダメでした。
    同居の義母さんからのプレッシャーが凄くて気にしてしまい、そのことが子供に伝わっているのかな?と思ってしまったりします。ストレスです。
    スパウト、オーボール出来そうなことやってみます!
    もうすぐで離乳食が始まるので楽しめればと思っています。

    • 12月9日